ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2310702
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

【過去の記録】 冬の晴天の鎌倉散策(鶴岡八幡宮・高徳院・長谷寺を中心に)

2005年02月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
68m
下り
68m
過去天気図(気象庁) 2005年02月の天気図
アクセス
 鶴岡八幡宮ですね。午前中は就職のための面接で藤沢の方にいました。午後は鎌倉を散策したのです。
2005年02月15日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
1
2/15 12:10
 鶴岡八幡宮ですね。午前中は就職のための面接で藤沢の方にいました。午後は鎌倉を散策したのです。
 人が多いですね。そう、2005年4月1日をもって、神奈川県のある仕事に就いたんですね。
2005年02月15日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 12:12
 人が多いですね。そう、2005年4月1日をもって、神奈川県のある仕事に就いたんですね。
 国稀とな・・・。北海道増毛の国稀でしょうか。
2005年02月15日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 12:15
 国稀とな・・・。北海道増毛の国稀でしょうか。
 鶴岡八幡宮が近づいてきました。
2005年02月15日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 12:19
 鶴岡八幡宮が近づいてきました。
 人は相変わらず多いですね。
2005年02月15日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 12:20
 人は相変わらず多いですね。
 大イチョウがまだ残っています。2010年にこの大イチョウは倒れました。
2005年02月15日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
1
2/15 12:31
 大イチョウがまだ残っています。2010年にこの大イチョウは倒れました。
 そこから、てくてく歩いて30分、やってきました高徳院。鎌倉の大仏ですね。
2005年02月15日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 13:04
 そこから、てくてく歩いて30分、やってきました高徳院。鎌倉の大仏ですね。
 私の神奈川人生が良き日々になりますように。
2005年02月15日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 13:05
 私の神奈川人生が良き日々になりますように。
 そして、ここから大仏の中に入ることができるんですね。
2005年02月15日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 13:06
 そして、ここから大仏の中に入ることができるんですね。
 中はこんな感じ、数百円ほど取られた記憶がある。
2005年02月15日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 13:07
 中はこんな感じ、数百円ほど取られた記憶がある。
 内側に土を盛ってから鋳造しており、その後土を取り除いたのですね。
2005年02月15日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 13:07
 内側に土を盛ってから鋳造しており、その後土を取り除いたのですね。
 そして、大仏の後ろには換気のための空気穴が開いているんですね。
2005年02月15日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 13:09
 そして、大仏の後ろには換気のための空気穴が開いているんですね。
 歩いてやってきたのは長谷寺ですかね。
2005年02月15日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 13:18
 歩いてやってきたのは長谷寺ですかね。
 もう、この季節は梅のシーズン、たくさんの人が撮影しておりましたよ。
2005年02月15日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 13:20
 もう、この季節は梅のシーズン、たくさんの人が撮影しておりましたよ。
 これはミツマタっぽいなあ。
2005年02月15日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 13:23
 これはミツマタっぽいなあ。
 長谷寺から見る風景、結構好きなんです。
2005年02月15日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 13:31
 長谷寺から見る風景、結構好きなんです。
 当時の逗子マリーナでしょうかね。
2005年02月15日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 13:32
 当時の逗子マリーナでしょうかね。
 鎌倉市街方面?
2005年02月15日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 13:36
 鎌倉市街方面?
 紅梅もきれいに咲いていますね。
2005年02月15日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 13:43
 紅梅もきれいに咲いていますね。
 江ノ島が見えていますね、海岸沿いを歩いているようだ。
2005年02月15日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 14:28
 江ノ島が見えていますね、海岸沿いを歩いているようだ。
 おれの家はまだ決まっていない〜♪次の日に決める予定だ〜♪
2005年02月15日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 14:28
 おれの家はまだ決まっていない〜♪次の日に決める予定だ〜♪
 稲村ケ崎ですね。ここには結構なモニュメントがありましたね。
2005年02月15日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 14:28
 稲村ケ崎ですね。ここには結構なモニュメントがありましたね。
2005年02月15日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 14:31
2005年02月15日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 14:32
2005年02月15日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 14:36
 稲村ケ崎から見る海岸線。今日は横浜駅のホテルで一泊です。
 次の日には4月から住む家探しになります。
2005年02月15日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
2/15 14:37
 稲村ケ崎から見る海岸線。今日は横浜駅のホテルで一泊です。
 次の日には4月から住む家探しになります。
撮影機器:

感想

 2005年4月1日付で、現在の職場に就職しました。その前の面接ということでこの日の午前中は面接と採用前研修を受け、昼からはフリーになりました。次の日は家探し、神奈川に住む最初の家探しになります。
 
 私が神奈川に来て驚いたことはいくつもありますが、まずは私鉄があること。私が住んでいた札幌市・網走市にはJRか地下鉄しかありませんでした。JRで特急というと、別料金を出して乗っていくものというイメージがありました。
 羽田空港について京急蒲田まで出たところで立ちすくみました。来る電車来る電車特急・快特・快速・・・普通電車の割合がとても少ないのです。そして、自分が持っている切符(当時SUICAなんて持っていなかった。)ではどれに乗れてどれに乗れないのか全く分かりませんでした。3月中はなかなか来ない普通電車ばかり乗っていたように感じます。
 
 また、おしゃれな街並み、食べ物屋さんがいろいろ選べること、すごいなあと思いました。(高校時代の修学旅行の自由行動で生まれて初めて「吉野家」の牛丼を食べた感動)(札幌に初めてできたスターバックスに行った時の感動)(先輩に連れて行ってもらい「どぜう」を初めて食べた感動)・・・食い物ばっかりだなあ・・・。
 あとは、明るい海(網走の海とは温度が違うんでしょうね)、頻繁なる渋滞、15両編成の横須賀線。(網走は1両編成のディーゼル車が普通に走っていました)

 そして、町や建物に歴史があるんですね。私が住んできた北海道は、基本は明治以前のものは少なく、明治以後のものがほとんどですが。神奈川、鎌倉にはそれよりも前に人が住んでいた営みが残っているんですよね。(これでもだいぶん失われたと聞きますが、それが世界遺産登録にならなかった理由の一つらしいが)
 
 4月になって仕事も軌道に乗ったころ、私は鎌倉や東京、ちょっとで歩いての休日を楽しむ日々をしばらく続けることとなります。まだ山に出会うまではしばらくの時間を要することになります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら