記録ID: 231404
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								蔵王・面白山・船形山
						蔵王山 熊野岳 お釜 天に見放され(涙) 少し紅葉
								2012年10月06日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:05
 - 距離
 - 6.4km
 - 登り
 - 333m
 - 下り
 - 305m
 
コースタイム
					地図、標高グラフは簡易GPSの実ログ 
07:50 刈田駐車場
08:00 リフト降り場
08:10 お釜
08:40 馬の背分岐
08:50 熊野岳
09:40 熊野岳
10:20 お釜鑑賞地
10:55 刈田駐車場
トイレ
・刈田駐車場(無料)
水量が非常に弱く流れてませんでした。
登り 約1時間
下り 約1時間15分
標高差 約233m
移動距離 約6.4Km
				
							07:50 刈田駐車場
08:00 リフト降り場
08:10 お釜
08:40 馬の背分岐
08:50 熊野岳
09:40 熊野岳
10:20 お釜鑑賞地
10:55 刈田駐車場
トイレ
・刈田駐車場(無料)
水量が非常に弱く流れてませんでした。
登り 約1時間
下り 約1時間15分
標高差 約233m
移動距離 約6.4Km
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						蔵王ハイライン 往復520円(一台) 刈田駐車場 駐車無料 刈田リフト 往復700円(一人) 片道420円(一人) (9:00〜16:30) http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/cgi-bin/search/search.cgi?panel=detail&d01=869&c=10 ↑刈田リフトの詳細は上記 刈田駐車場から登山道があり、徒歩で登れます。 ↑一番最後の写真を参照してください。 アクセス方法 1.蔵王エコーライン → 蔵王ハイライン 2.蔵王エコーライン → 刈田リフト駐車場 → 刈田リフト 3.蔵王エコーライン → 刈田リフト駐車場 → 刈田リフト脇登山道 4.その他 ※刈田リフト脇の登山道は靴はかなり汚れ、また結構滑りました。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					ガスでほとんど見えませんでした。 登りの時は若干見れましたが、下山時はまったく見れませんでした。 お釜が見れただけ、まだましだったようです。 渋滞にはまってでも、有給とってでも、晴天の日に登ることをお勧めします。  | 
			
写真
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1113人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する