ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 234292
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光の紅葉と駐車場混雑状況を偵察に

2012年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:47
距離
5.3km
登り
232m
下り
517m

コースタイム

8:03中禅寺湖展望台駐車場 →9:03半月山山頂 →9:13半月山展望台 →9:35半月峠 →10:11狸窪(むじなくぼ) →10:34イタリア大使館別荘記念公園 →10:50歌が浜駐車場 11:34路線バス乗車 →11:48中禅寺湖展望台駐車場(車回収)                                                                                                                                                                                                                              ひみつ
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
6:50龍頭の滝上駐車場 →6:58赤沼駐車場 →7:01三本松駐車場 →7:09湯元温泉駐車場 →7:17金精道路駐車場 →7:24湯滝上駐車場 →7:41歌が浜駐車場 →7:53イタリア大使館入り口駐車場 →7:55中禅寺湖展望台駐車場

※歩いたルートの他に、各駐車場の写真も地図上に配置しましたので、どうぞご参考に。
コース状況/
危険箇所等
半月山→半月峠は、大きな石がゴロゴロしていて勾配もあるので、注意が必要です。
他は笹原または明るい樹林帯の歩きやすい道です。笹原の道は眺望がとてもいいです。
6:49龍頭の滝より200mほど下の駐車場。
まだ空いています。龍頭の滝すぐ近くの駐車場は入れずに待っている車が3台程度あった。
6:49龍頭の滝より200mほど下の駐車場。
まだ空いています。龍頭の滝すぐ近くの駐車場は入れずに待っている車が3台程度あった。
6:51龍頭の滝上駐車場。
すでに満車。
6:51龍頭の滝上駐車場。
すでに満車。
6:54龍頭の滝上から。
奥日光では一番初めに紅葉が始まる。(早く紅葉する木が多いのだろう。)
1
6:54龍頭の滝上から。
奥日光では一番初めに紅葉が始まる。(早く紅葉する木が多いのだろう。)
6:55龍頭の滝上の橋。
読売新聞で紹介されていたからか、カメラマンや観光客がすでに大勢いた。
6:55龍頭の滝上の橋。
読売新聞で紹介されていたからか、カメラマンや観光客がすでに大勢いた。
6:58赤沼駐車場。
係の人からは「満車です。」と言われ、「Uターンします。」と入ったらチラホラと空きがあった。
6:58赤沼駐車場。
係の人からは「満車です。」と言われ、「Uターンします。」と入ったらチラホラと空きがあった。
7:01三本松駐車場。
まだ少し空きがあった。
7:01三本松駐車場。
まだ少し空きがあった。
7:09湯元温泉駐車場。
まだ空きがあった。
7:09湯元温泉駐車場。
まだ空きがあった。
湯の湖の紅葉は、まだ始まったばかり。
湯の湖の紅葉は、まだ始まったばかり。
日光白根山方面。
山頂部は雲の中。強風が吹いており、雨がぱらつく。山腹に虹がかかる。
1
日光白根山方面。
山頂部は雲の中。強風が吹いており、雨がぱらつく。山腹に虹がかかる。
その虹を撮影するカメラマン。
虹が消えてしまうと、紅葉が思うように進んでいなかったためか、「収穫なし。」とぼやいて帰り支度を始めた。
その虹を撮影するカメラマン。
虹が消えてしまうと、紅葉が思うように進んでいなかったためか、「収穫なし。」とぼやいて帰り支度を始めた。
7:24湯滝上の駐車場。
強風のためか空きがある。
7:24湯滝上の駐車場。
強風のためか空きがある。
7:41歌が浜(遊覧船乗り場)駐車場。
まだ40%程度の駐車率。
7:41歌が浜(遊覧船乗り場)駐車場。
まだ40%程度の駐車率。
7:53イタリア大使館入り口駐車場。
この時点ではガラガラ。
7:53イタリア大使館入り口駐車場。
この時点ではガラガラ。
8:03中禅寺湖展望台駐車場。
こんなに空いてていいの!?
8:03中禅寺湖展望台駐車場。
こんなに空いてていいの!?
こんなに見事な景色なのに!
でも紅葉にはまだ早い。
1
こんなに見事な景色なのに!
でも紅葉にはまだ早い。
紅葉の名所、八丁出島。
紅葉の名所、八丁出島。
半月山展望台。ここは多くの人がいた。
半月山展望台。ここは多くの人がいた。
昨年、同じ時期に来たときは、もう少し紅葉していたと思うが・・・。
昨年、同じ時期に来たときは、もう少し紅葉していたと思うが・・・。
見頃は1週間以上先か?
見頃は1週間以上先か?
10:44再びイタリア大使館入り口駐車場。
ほぼ満車。
10:44再びイタリア大使館入り口駐車場。
ほぼ満車。
10:50再び歌が浜(遊覧船乗り場)駐車場。
団体用のバスが何台かある。
10:50再び歌が浜(遊覧船乗り場)駐車場。
団体用のバスが何台かある。
10:55歌が浜(遊覧船乗り場)駐車場。
ほぼ満車に近い状態。
10:55歌が浜(遊覧船乗り場)駐車場。
ほぼ満車に近い状態。
11:48再び中禅寺湖展望台駐車場。
車は少し増えたが、、まだまだ空きがある。
11:48再び中禅寺湖展望台駐車場。
車は少し増えたが、、まだまだ空きがある。
21:02第一いろは坂(下り)。
スイスイ進む。
21:02第一いろは坂(下り)。
スイスイ進む。

感想

 紅葉の進み具合と各駐車場の混み具合を偵察しに奥日光にフラっと出かけて参りましたので、ご報告いたします。奥日光へのお出かけをお考えの方はどうぞ参考にしてください。

 ます、紅葉の進み具合ですが、はっきり言ってまだまだです。今年は、残暑が長かったせいか、紅葉が遅いようです。龍頭の滝や湯元周辺など一部の色づくのが早い木を除いては、見頃は1週間以上先のようです。

 インターネットの普及によって、各地の紅葉や桜などの見頃情報がリアルタイムで分かるようになったお陰で、「日光の紅葉はまだこれから」ということが周知となっているのでしょうか、この日はそれほど混雑してはいませんでした。帰りに通った日光東照宮あたりは宿泊のお客さんで賑わっていましたが・・・。

 しかし、読売新聞で紹介された「竜頭の滝」と、戦場ヶ原への入り口となる「赤沼駐車場」に関しては、早い時間から満車になってしまうのでお気をつけください。華厳の滝と竜頭の滝は、テレビでも紹介され、とにかくメチャクチャ混みます。静かな山歩きを楽しみたい方は、近づかない方が無難です。

 昨年のレコにも書きましたが、奥日光への唯一のルートである「いろは坂」は紅葉の見頃ともなると、ものすごい渋滞になり、ふだんなら片道20分しかかからない道のりを、6時間以上かけてノロノロ進むことになります。これを回避するためには、「暗いうちに目的の駐車場に着くこと」これ以外にありません!そして、なるべく午前中のうちに「いろは坂」を降りること、東照宮近辺には近寄らずにまっすぐ帰ることです。渋滞をうまくかわして、奥日光の秋をお楽しみ下さい!

 私も、紅葉が見頃になったら、家族を連れて静かな山を歩きにまた来たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5200人

コメント

その通りだと思います!
観光シーズンのいろは坂は真っ暗なうちに上って、お昼前には下るのがベストですね。
夜明け前の神秘的な中禅寺湖の風景、大好きです!
カメラはもう決まりましたか?
2012/10/14 23:56
早いっすね!
さっきアップしたばかりなのに、レス早すぎです!
中禅寺湖にカヌー浮かべて紅葉狩りなんて最高でしょうね〜。

ここのところダイエットに力を入れてしまい、余計な出費が重なったので、カメラはまだ決まりません。
2012/10/15 0:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら