記録ID: 234375
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
姥ヶ平(那須)〜紅葉第2弾!
2012年10月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 476m
- 下り
- 473m
コースタイム
沼原 8:00→姥ヶ平付近 9:32〜11:04→沼原湿原 12:21→沼原駐車場 12:40
※姥ヶ平の所用時間には梵天岩往復を含む
※姥ヶ平の所用時間には梵天岩往復を含む
天候 | 快晴〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梵天岩 ○直下まではヤブこぎですが道はあります。 ○岩は向かって裏側(北側)から西側に回り込むようにして登ることができました。踏み跡はありました。 ○10人くらいの方とすれ違いました。 |
写真
感想
■はじめに
今まではあまり紅葉に興味がありませんでしたが、前回の涸沢が素晴らしかったので、今回も那須の姥ヶ平に紅葉を見に行くこととしました。
■沼原〜姥ヶ平
姥原には8時前に到着しますが、若干の空きスペースがありました。ただ8時には満車、その後は路駐のようでした。
姥ヶ平までの区間は、ほとんどがトラバース、そして若干の急登があります。基本的に樹林帯の中ですが、姥ヶ平が近づいてくると展望が開ける箇所があります。
ひょうたん池には木道を歩きます。ひょうたん池の撮影スポットは狭く、多くの人がくると渋滞となります。
■梵天岩
姥ヶ平へのコースからちょっとだけ見える岩峰ですが、人の声がするので近づいてみると、「登れます」とのこと。少々ヤブこぎをして岩の直下まで行きました。
岩の裏側(北側)に登る踏み跡があり、西側を回り込むようにして登れました。火山性の岩で、表面は滑りにくいですが、脆いのではないかと少々不安でした。
■下山後
下山後は、乙女滝に立ち寄り、板室のグリーングリーン温泉へ。食事は、インターまでの間にあった「山月」で蕎麦を食べました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1490人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sat4さん、こんばんは。
日曜日を選択するとはさすがです。
日曜であれば北の方でも天気かなと思いながら、安全サイドで土曜日に行ってしまいました。
やはり、北の方が紅葉はきれいですね。
涸沢、姥ヶ平と紅葉の名所と言われる所に、天気とタイミングを合わせて行ったとなると、なかなか普通の所では満足できなくなってしまいますね。
こんばんは。
土曜日は那須周辺は風が強かろうと思って、日曜日としました。姥ヶ平は、涸沢には負けるかもしれませんが、良かったです。帰りは東北道混みました(中央よりましですが)。紅葉の時期というのもあるかもしれません。
今まで花の時期にあわせた山歩きが中心でしたが、紅葉もなかなかよいものだと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する