記録ID: 234412
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
紅葉始まる磐梯山
2012年10月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 702m
- 下り
- 689m
コースタイム
9:40八方台駐車場 中ノ湯 弘法清水 12:30磐梯山頂上 13:00出発 弘法清水 御花畑 中ノ湯 15:30八方台駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんでした。登山口付近に登山ポスト有 |
写真
感想
今日は団体で福島県の磐梯山へ行ってきました。
秋晴れのよい天気に恵まれ心地よい山行でした。
登山口は八方台
役員さんより登山口の駐車場は狭く登山靴を履く広いスペースが取りにくいので手前の高速のパーキングで履き替えるように指示がありました。
ブナの木が美しい姿を見せてくれます。
車道を渡り団体で歩行します。
硫黄の匂いのする中ノ湯をすぎると石が多くなってきます
木をみると葉が赤や黄色に色づいて紅葉がはじまっています
途中、左側に湖がきれいにみえました。
分岐点を右に行き弘法清水へ向かいます。
弘法清水では売店が営業していました。冷たい水もでています。
すれ違う人が多くなり マラソン大会も開催されていたらしく登山者とランナーとごっちゃになっていました。山頂を目差す道では、すれ違う人が「すごいよ、すごいよ」と言うので景色がすごいのかなと思ったら山頂へ向かう人の渋滞がすごいとのこと。
磐梯山、大人気です。山頂まで沢山の人と道を譲りあいながら進みます。
やっと、山頂へ
そこでまっていたのは、360度のパノラマ
大小の湖 整然と区画された田んぼ 遠くの山々 ポコポコとした感じの赤と黄色の紅葉した木々 反対側は猪苗代湖がど〜〜んと見えました。
近くにいた若いお兄ちゃんは、「猪苗代湖、マジ、すげー」を連発(笑)
来てよかったね 晴れてよかったねと近くの人と感動を分かち合いました。
ナナカマドの赤い実もたくさん実っていました。帰りは御花畑経由で下山
勿論この時期の御花畑は草のみですが・・。
いい気分で終わった今日のハイキングでした。帰りの渋滞にはまり予定より2時間ちかくオーバーで帰宅した事を除けば(^.^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1470人
いいねした人