記録ID: 2369238
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
関東ふれあいの道群馬CP2-4
2020年05月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:20
- 距離
- 48.0km
- 登り
- 1,902m
- 下り
- 2,145m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:20
距離 48.0km
登り 1,906m
下り 2,155m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 倉賀野駅ー八高線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんど舗装路かなと思っていたけれど結構色々あった。以下詳細 コース2 御荷鉾スーパー林道。全線舗装。時折ダンプカーが通る。注意。石神峠から先は谷沿いの山道。少し荒れ気味。特に砂防ダムが出てくるところ。 コース3 群馬県コースとしては連絡路の扱い。妹ヶ谷の最後の民家からはダート+簡易舗装の林道。車の轍は見当たらない。鹿がやたらと多い。温石峠から少し過ぎたところで舗装路にでる。ここから鹿島集落への下り、太陽光発電施設を過ぎたところで正規のルートがよく分からなくなる。土砂崩れの補修工事中の所があったのでそのせいかも。 そのあとはトレイルが続くけれどどうもオフロードバイクのコースと関東ふれあいの道が重複しているみたい。道には一本の轍と「Dunlop」の規制テープがいっぱい。 あと指導標の「キャンプ場」が「日野カントリーロード」になってる? コース4 鹿島から峠への急なダート林道一応車両用の峠道だけれど荒れている。吉井町側はところどころ崩落している。牛伏山へは緩やかだけれど長い林道を延々と進む。山頂休憩舎のあたり赤城山方面の展望が良い。下りは急な階段が続くけれどすぐ降りられる。多胡碑経由で馬庭駅まで。 コース5 鏑川沿いの道。山名八幡宮まで行って今回は終了。市街地は指導標も少なく(分かりにくく)なるので道を間違えやすい。 |
その他周辺情報 | 上鹿島 小梨峠への分岐に自販機。牛伏山山頂休憩所に水道。R245「吉井IC」にローソンありがたいです。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
常備薬
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
ふれあいの道再開。山の中はいいけれど、街中はもう暑いので困る。あと移動時間が長いのと交通費が結構かかるのがつらい。次回からは一泊二日でやるつもり。
「らくルート」に関東ふれあいの道のコースが登録されたのが嬉しい。GPSのルートを作るのがとても楽になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する