ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2373643
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦半島、岩礁の道

2020年06月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
14.7km
登り
142m
下り
102m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:09
合計
4:53
距離 14.7km 登り 148m 下り 102m
6:52
10
スタート地点
7:02
71
8:41
37
9:18
9:19
31
9:50
9:53
18
10:11
52
11:03
11:06
39
天候 小雨・曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・三崎漁港近くのコインP(¥300/1日)を利用。
・京浜急行バス: 松輪バス停、海34・35 剱崎 三崎東岡ゆき
 https://j.mp/3eJIpHp
コース状況/
危険箇所等
・通り矢〜宮川港間は、関東ふれあいの道から外されており、やや難ルートです。藻がとても滑りやすいので要注意。一部、橋が落ち橋桁も倒れているので満潮時は厳しそうです。
・その外にも通りにくい箇所もあるので、できるだけ干潮の前後を狙って行くのが良さそうです。
その他周辺情報 ○気象庁:満潮・干潮 油壺の潮位予測
 https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=Z1

○ヤマレコ:登山ルートガイド:関東ふれあいの道・三浦岩礁のみち
 https://j.mp/30isUlZ

○三浦市:三浦・岩礁のみち「関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)神奈川県コースの1番コース」
 http://www.city.miura.kanagawa.jp/kankou-info/haikinng/syoukai.html

○三浦七福神
 http://www.miura7.com/2jiunji.htm
今回の全行程です。
6
今回の全行程です。
三崎港から西へ数百m。地域最安のコインPを発見♪ 朝6時には着いていたんですが… 雨が止まなくて1時間ほど時間調整して出発💦
2020年06月01日 06:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 6:57
三崎港から西へ数百m。地域最安のコインPを発見♪ 朝6時には着いていたんですが… 雨が止まなくて1時間ほど時間調整して出発💦
三崎漁港の前の祠。行ってきますっ
2020年06月01日 06:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 6:58
三崎漁港の前の祠。行ってきますっ
6/1、今日から営業再開の店が多いようです。ただしまだ開店前(^_^)ゞ
2020年06月01日 07:00撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 7:00
6/1、今日から営業再開の店が多いようです。ただしまだ開店前(^_^)ゞ
うらりマルシェも今日から(中は見てない💦
2020年06月01日 07:00撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 7:00
うらりマルシェも今日から(中は見てない💦
お散歩マップ
2020年06月01日 07:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 7:01
お散歩マップ
三崎館本店、すごく味のある建物。お財布に余裕があれば、一度行きたいな!(取りあえずランチでw
2020年06月01日 07:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 7:01
三崎館本店、すごく味のある建物。お財布に余裕があれば、一度行きたいな!(取りあえずランチでw
アチコチに「コロナ予防で入るな」掲示が…
2020年06月01日 07:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 7:02
アチコチに「コロナ予防で入るな」掲示が…
三崎港バス停と三崎公園、トイレはナシ
2020年06月01日 07:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 7:02
三崎港バス停と三崎公園、トイレはナシ
なんか街中に猫が多いです。お魚咥えてないけどドラ猫?
2020年06月01日 07:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
10
6/1 7:05
なんか街中に猫が多いです。お魚咥えてないけどドラ猫?
城ヶ島大橋、見えた〜
2020年06月01日 07:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 7:07
城ヶ島大橋、見えた〜
その横にも祠♪
2020年06月01日 07:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 7:07
その横にも祠♪
反対側はスズメたち
2020年06月01日 07:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
6/1 7:07
反対側はスズメたち
三崎駐車場もまだ閉鎖されたままでした。
2020年06月01日 07:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 7:10
三崎駐車場もまだ閉鎖されたままでした。
城ヶ島大橋をバックにパチリ
2020年06月01日 07:08撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
14
6/1 7:08
城ヶ島大橋をバックにパチリ
トンビ? カメラを向けると即座に逃げられてしまいました💦 さすが目がイイ
2020年06月01日 07:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 7:12
トンビ? カメラを向けると即座に逃げられてしまいました💦 さすが目がイイ
向ヶ崎にも祠
2020年06月01日 07:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 7:18
向ヶ崎にも祠
一方、ハトさんはカメラぐらいでは全然逃げませんネ。
2020年06月01日 07:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
6/1 7:18
一方、ハトさんはカメラぐらいでは全然逃げませんネ。
城ヶ島大橋をくぐり抜けて通り矢へ。
2020年06月01日 07:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 7:20
城ヶ島大橋をくぐり抜けて通り矢へ。
変わった地名だと思ったら、ちゃんと由来が。
2020年06月01日 07:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 7:23
変わった地名だと思ったら、ちゃんと由来が。
ちょっと物寂しい… タイヤがパンクした軽トラが打ち捨てられていたりするもの(´・ω・`)
2020年06月01日 07:26撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 7:26
ちょっと物寂しい… タイヤがパンクした軽トラが打ち捨てられていたりするもの(´・ω・`)
ここから岩礁ルートに突入。ここから宮川までは、ヤマレコオススメ・関東ふれあいの道からハズされている”やや難”ルートです。
2020年06月01日 07:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
6/1 7:31
ここから岩礁ルートに突入。ここから宮川までは、ヤマレコオススメ・関東ふれあいの道からハズされている”やや難”ルートです。
取りあえず、たーっち!
2020年06月01日 07:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
6/1 7:32
取りあえず、たーっち!
トンビ?多いなぁ
2020年06月01日 07:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
6/1 7:32
トンビ?多いなぁ
この奇岩、ちゃんと向こう側へ抜けられるんかなぁ?と不安になりつつ、いくつも越えていきます。
2020年06月01日 07:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
6/1 7:40
この奇岩、ちゃんと向こう側へ抜けられるんかなぁ?と不安になりつつ、いくつも越えていきます。
振】左手は♪城ヶ島〜
2020年06月01日 07:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 7:40
振】左手は♪城ヶ島〜
干潮なので、怪しい橋は渡らずに左側ルートで。
2020年06月01日 07:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
6/1 7:41
干潮なので、怪しい橋は渡らずに左側ルートで。
満潮になってくると…この橋を渡るしかなくなりますね💦
2020年06月01日 07:41撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
6/1 7:41
満潮になってくると…この橋を渡るしかなくなりますね💦
このカニがやたらすばしっこくで、ナントか撮れた1枚
2020年06月01日 07:42撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
6/1 7:42
このカニがやたらすばしっこくで、ナントか撮れた1枚
振】うーん、やっぱり、この橋渡るべからず感が💦 いや端しか渡れないですが💦💦
2020年06月01日 07:42撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
6/1 7:42
振】うーん、やっぱり、この橋渡るべからず感が💦 いや端しか渡れないですが💦💦
うん、ここは何かの名所?
2020年06月01日 07:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
6/1 7:45
うん、ここは何かの名所?
振】海を避けたら洞窟が
2020年06月01日 07:46撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
6/1 7:46
振】海を避けたら洞窟が
橋桁だけ。今は干潮なので楽々ですが… 潮を被る部分は藻でとっても滑りやすいので要注意、要注意!
2020年06月01日 07:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 7:47
橋桁だけ。今は干潮なので楽々ですが… 潮を被る部分は藻でとっても滑りやすいので要注意、要注意!
結構、浸食が深いんですよね。どこかで進めなくなるのでは不安がイッパイ💦
2020年06月01日 07:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
6/1 7:47
結構、浸食が深いんですよね。どこかで進めなくなるのでは不安がイッパイ💦
また名所?「落石のおそれあり注意」という名所だったんですね(違
2020年06月01日 07:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
6/1 7:49
また名所?「落石のおそれあり注意」という名所だったんですね(違
振】とにかく足元も地層がゴツゴツでして、歩きにくい。オマケに岩なので足にも優しくありませんorz
2020年06月01日 07:50撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
6/1 7:50
振】とにかく足元も地層がゴツゴツでして、歩きにくい。オマケに岩なので足にも優しくありませんorz
山の方も侵食されて、地相がクッキリ。褶曲に断層も💦
2020年06月01日 07:50撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
6/1 7:50
山の方も侵食されて、地相がクッキリ。褶曲に断層も💦
この区間の難所。元は橋が掛かって居たのでしょうけれど… 左のガベ狭くて足場が〜 そして岩を掴もうとすると…フナムシがいるんですよねー(゜Д゜;)
2020年06月01日 07:51撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
6/1 7:51
この区間の難所。元は橋が掛かって居たのでしょうけれど… 左のガベ狭くて足場が〜 そして岩を掴もうとすると…フナムシがいるんですよねー(゜Д゜;)
うぎゃぁその1。フナムシ大量発生中(;´Д`)
2020年06月01日 07:56撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
6/1 7:56
うぎゃぁその1。フナムシ大量発生中(;´Д`)
ざっぱーん!!
2020年06月01日 07:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 7:57
ざっぱーん!!
ミヤコグサかな?
2020年06月01日 07:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
6/1 7:58
ミヤコグサかな?
振】判ってます、こんなざっぱーん!な所で泳げる訳が!!
2020年06月01日 07:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 7:58
振】判ってます、こんなざっぱーん!な所で泳げる訳が!!
港に上がる手前に小さな神社♪
2020年06月01日 07:59撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 7:59
港に上がる手前に小さな神社♪
宮川 龍宮神社
2020年06月01日 08:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
6/1 8:01
宮川 龍宮神社
振】今は干潮ですが…(ry
2020年06月01日 08:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 8:01
振】今は干潮ですが…(ry
トンビ。トビに飛びかかられて食べ物取られちゃうことが多いんだそうで… 海岸でのオヤツタイムはご用心(꒪⌓꒪ ) 
2020年06月01日 08:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
6/1 8:01
トンビ。トビに飛びかかられて食べ物取られちゃうことが多いんだそうで… 海岸でのオヤツタイムはご用心(꒪⌓꒪ ) 
宮川港
2020年06月01日 08:04撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 8:04
宮川港
道路の終点に、関東ふれあいの道の案内板
2020年06月01日 08:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 8:07
道路の終点に、関東ふれあいの道の案内板
ヨットハーバー脇の歩きやすい道♪はここだけでした💦
2020年06月01日 08:08撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 8:08
ヨットハーバー脇の歩きやすい道♪はここだけでした💦
この白い花は???
2020年06月01日 08:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 8:12
この白い花は???
うぎゃーその2
2020年06月01日 08:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
6/1 8:12
うぎゃーその2
入り江と砂浜♪
2020年06月01日 08:15撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 8:15
入り江と砂浜♪
アブラナ系?
2020年06月01日 08:16撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 8:16
アブラナ系?
この複雑な紋様は!? ほんと奇岩だらけで飽きません! 歩きにくいけど💦
2020年06月01日 08:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 8:19
この複雑な紋様は!? ほんと奇岩だらけで飽きません! 歩きにくいけど💦
大きな洗濯岩にでました。なぜか洗濯槽のように切られているのは…?
2020年06月01日 08:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
6/1 8:20
大きな洗濯岩にでました。なぜか洗濯槽のように切られているのは…?
道がなくて心配でしたが、ちゃんとふれあいの道でしたw
2020年06月01日 08:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 8:20
道がなくて心配でしたが、ちゃんとふれあいの道でしたw
振】いやぁ、それにしてもゴツゴツ
2020年06月01日 08:21撮影 by  SOV40, Sony
2
6/1 8:21
振】いやぁ、それにしてもゴツゴツ
誰かが踏み抜いたような、ポットホールもいっぱい!
2020年06月01日 08:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 8:22
誰かが踏み抜いたような、ポットホールもいっぱい!
岩の島につながるパイプ???
2020年06月01日 08:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 8:23
岩の島につながるパイプ???
ざっぱーんw
2020年06月01日 08:24撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
6/1 8:24
ざっぱーんw
振】りかえると、吸い込まれそうな大きな穴💦
2020年06月01日 08:26撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
6/1 8:26
振】りかえると、吸い込まれそうな大きな穴💦
ここにもトンビ
2020年06月01日 08:29撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 8:29
ここにもトンビ
あちらにもトンビ
2020年06月01日 08:29撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
6/1 8:29
あちらにもトンビ
よく歩いて来られたなぁ
2020年06月01日 08:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 8:30
よく歩いて来られたなぁ
このへんでパチリw
2020年06月01日 08:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
12
6/1 8:32
このへんでパチリw
振】橋を渡ると、背後に大きな壁
2020年06月01日 08:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
6/1 8:40
振】橋を渡ると、背後に大きな壁
ここが盗人狩だそうです。
2020年06月01日 08:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 8:40
ここが盗人狩だそうです。
ここでも城ヶ島と城ヶ島大橋を眺めながら、さっぱーん!
2020年06月01日 08:46撮影 by  SOV40, Sony
3
6/1 8:46
ここでも城ヶ島と城ヶ島大橋を眺めながら、さっぱーん!
なんと、ここにも猫さんが。
2020年06月01日 08:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
6/1 8:49
なんと、ここにも猫さんが。
振】毘沙門漁港を抜けて県道215へ。
2020年06月01日 08:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 8:57
振】毘沙門漁港を抜けて県道215へ。
ここにあった地図では、まだ通り矢〜宮川がハイキングコースに載ってますね。
2020年06月01日 08:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 8:58
ここにあった地図では、まだ通り矢〜宮川がハイキングコースに載ってますね。
水切りを思わせる、飛び飛び岩(´▽`)
2020年06月01日 09:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 9:02
水切りを思わせる、飛び飛び岩(´▽`)
県道で毘沙門湾の反対側へまわったら、再び岩礁の道
2020年06月01日 09:08撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 9:08
県道で毘沙門湾の反対側へまわったら、再び岩礁の道
おっ、巻き貝♪
2020年06月01日 09:09撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 9:09
おっ、巻き貝♪
ここが足場が狭くて、ちょっといやらしい。干潮なので下に降りちゃいました。
2020年06月01日 09:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
6/1 9:12
ここが足場が狭くて、ちょっといやらしい。干潮なので下に降りちゃいました。
沖にブイ
2020年06月01日 09:17撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 9:17
沖にブイ
この辺りからは砂浜に。こちらはこちらで足を取られて歩きにくい〜💦
2020年06月01日 09:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 9:19
この辺りからは砂浜に。こちらはこちらで足を取られて歩きにくい〜💦
岬を越えると、遠くに車が数台
2020年06月01日 09:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 9:22
岬を越えると、遠くに車が数台
振】とりあえず歩きにくいけど穏やかです♪
2020年06月01日 09:26撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 9:26
振】とりあえず歩きにくいけど穏やかです♪
ここから一旦内陸へ。白浜毘沙門天にお参り(^_^)
2020年06月01日 09:52撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 9:52
ここから一旦内陸へ。白浜毘沙門天にお参り(^_^)
白浜毘沙門天の由緒
2020年06月01日 09:52撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 9:52
白浜毘沙門天の由緒
道端に小さな白い花
2020年06月01日 09:53撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 9:53
道端に小さな白い花
道、狭いです。車、スレスレです。丘の上の畑からは、三浦半島がちょい一望♪
2020年06月01日 09:56撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 9:56
道、狭いです。車、スレスレです。丘の上の畑からは、三浦半島がちょい一望♪
県道215の旧道へ
2020年06月01日 09:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 9:58
県道215の旧道へ
トンビ
2020年06月01日 09:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 9:58
トンビ
県道の交差点に、毘沙門天への道標あり
2020年06月01日 10:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 10:02
県道の交差点に、毘沙門天への道標あり
岩礁の道の生き物がたり。さっきのカニは、アシハラガニだったのかな?
2020年06月01日 10:08撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 10:08
岩礁の道の生き物がたり。さっきのカニは、アシハラガニだったのかな?
ちょっと長めの県道歩きで、江奈湾を周ります。
2020年06月01日 10:17撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 10:17
ちょっと長めの県道歩きで、江奈湾を周ります。
道路脇にも石塔あり。
2020年06月01日 14:44撮影 by  SOV40, Sony
1
6/1 14:44
道路脇にも石塔あり。
おぉ、ここのも猫(め、目付きワルっ)
2020年06月01日 10:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
6/1 10:23
おぉ、ここのも猫(め、目付きワルっ)
そして、これまたトンビ
2020年06月01日 10:29撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
6/1 10:29
そして、これまたトンビ
休憩中のトンビ、カメラを向けて飛ばしてしまいました💦
2020年06月01日 10:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 10:30
休憩中のトンビ、カメラを向けて飛ばしてしまいました💦
振】海抜2.8m。地震がきたら、右?左?上?!
2020年06月01日 10:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
6/1 10:31
振】海抜2.8m。地震がきたら、右?左?上?!
海には船、
2020年06月01日 10:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 10:32
海には船、
空にはヘリ(^^;;; 横浜消防のヘリですね。
2020年06月01日 10:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 10:32
空にはヘリ(^^;;; 横浜消防のヘリですね。
シロチドリ?
2020年06月01日 10:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 10:33
シロチドリ?
ここはショートカット(正面)せずに、岬まわり(左)
2020年06月01日 10:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 10:35
ここはショートカット(正面)せずに、岬まわり(左)
劔崎の灯台が見えて来ますた♪
2020年06月01日 10:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 10:39
劔崎の灯台が見えて来ますた♪
うぎゃぎゃぎゃー、その3(>_<)
2020年06月01日 10:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 10:43
うぎゃぎゃぎゃー、その3(>_<)
小さな湾を廻るあいだに、左手に神社。道はあるような、ないような…
2020年06月01日 10:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 10:47
小さな湾を廻るあいだに、左手に神社。道はあるような、ないような…
振】家はあるけど、道は?
2020年06月01日 10:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 10:48
振】家はあるけど、道は?
劔崎まであとすこしですが… あの洞窟部分、進めるのかなぁ(◜◔。◔◝)
2020年06月01日 10:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 10:49
劔崎まであとすこしですが… あの洞窟部分、進めるのかなぁ(◜◔。◔◝)
一応の「無視しないでね」標識
2020年06月01日 10:51撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 10:51
一応の「無視しないでね」標識
おお、橋だ。橋の手前が滑りやすし💦
2020年06月01日 10:54撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
6/1 10:54
おお、橋だ。橋の手前が滑りやすし💦
灯台分岐です。
2020年06月01日 10:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 10:58
灯台分岐です。
振】この緑の部分。うっかり踏むと、ずぶっ(゜Д゜;)
2020年06月01日 10:59撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 10:59
振】この緑の部分。うっかり踏むと、ずぶっ(゜Д゜;)
劔崎に到着〜
2020年06月01日 11:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 11:01
劔崎に到着〜
房総半島が近い〜
2020年06月01日 11:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 11:01
房総半島が近い〜
房総の山座同定
2020年06月01日 11:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
6/1 11:03
房総の山座同定
ここ劔崎でぱちりん
2020年06月01日 11:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
15
6/1 11:05
ここ劔崎でぱちりん
間口漁港〜
2020年06月01日 11:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 11:05
間口漁港〜
もう大丈夫かな?ほっと一息。
2020年06月01日 11:08撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
6/1 11:08
もう大丈夫かな?ほっと一息。
最後は防波堤のスキマへ
2020年06月01日 11:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 11:10
最後は防波堤のスキマへ
間口漁港〜
2020年06月01日 11:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 11:10
間口漁港〜
間口漁港の祠
2020年06月01日 11:16撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 11:16
間口漁港の祠
今も大切にされてるんですね。
2020年06月01日 11:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 11:23
今も大切にされてるんですね。
となりの大浦海水浴場を偵察。行ける人は、さらにこの先の海岸を進まれて居るようですが…
2020年06月01日 11:25撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 11:25
となりの大浦海水浴場を偵察。行ける人は、さらにこの先の海岸を進まれて居るようですが…
立入禁止と有るので、素直に今日はここまで(^_^)ゞ
2020年06月01日 11:25撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 11:25
立入禁止と有るので、素直に今日はここまで(^_^)ゞ
坂道を登って松輪バス停目指します。
2020年06月01日 11:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 11:31
坂道を登って松輪バス停目指します。
途中、石塔アチコチに♪
2020年06月01日 11:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
6/1 11:35
途中、石塔アチコチに♪
こちらにも。
2020年06月01日 11:37撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 11:37
こちらにも。
♪ワタシ松輪で待つわ〜 バスが来るまでの20分ほど有ったので、周辺をうろうろしていて発見♪
2020年06月01日 11:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
6/1 11:47
♪ワタシ松輪で待つわ〜 バスが来るまでの20分ほど有ったので、周辺をうろうろしていて発見♪
バスの車内から。三浦半島的風景。
2020年06月01日 12:25撮影 by  SOV40, Sony
1
6/1 12:25
バスの車内から。三浦半島的風景。
駐車場に帰ってきますた!
2020年06月01日 12:37撮影 by  SOV40, Sony
4
6/1 12:37
駐車場に帰ってきますた!
撮影機器:

感想

 6月に入りまして、一応「十分注意して慎重に」県境越えもアリとなりましたので(お仕事で週の半分は都県境越えしてい訳ですが…)、以前から気になっていた三浦半島・岩礁の道行ってきました♪

 海岸沿いの道は、波に浸食された岩形が千差万別、激しく浸食され洞窟になっていたり、激しく褶曲したラインが見えたり楽しめました。一方でGPSでは捉えられない微小なアップダウンが多かったり、歩きにくかったり、大量のフナムシに焦ったり💦

 また土の山道と違って、岩礁の上なので舗装路歩きと同じく足への負担大きかったです。自粛疲れ+運動不足疲れ+足の疲れで、EK度数的には全然大したことがないんですが… 帰ってきたら足が張ってました。

 ちなみにその後献血に行ってきたのは日記の通り。

 そんなでいつもと全然違ったハイキング楽しみたい時にはぴったりのルートだと思いますですヽ(^0^)ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1379人

コメント

ゲスト
としみずさん。
こんにちは。
トンビが良く撮れてますねー。

今回のルート。
以前から興味があったんですが、アレが怖いからやめときますね(笑)
2020/6/5 12:42
Re: としみずさん。
 yasponさん、こんにちは!

 アレって、アレですか?(^_^)ゞ ヒルに比べれば、向こうからササーっと避けてくれるので、まだイイのではないかと?(˃̵ᴗ˂̵)و
2020/6/5 12:48
こんにちは
その道は大変興味があるのですが、釣り好きなもので多分全く進まないと思われます。

あっ、あのゾロゾロはへーきです。捕まえて釣りの餌にしちゃいます(^^)
2020/6/5 15:22
Re: こんにちは
 showさん、こんばんは!

 進まなくてもおkおk、岩礁に1日のんびりもアリだと思うです♪

 ところであのゾロゾロが平気とわ! あの動き、大昔にTVで見たこの映画を思い出してしまってダメなんですよ〜(>_<)ゞ

○映画「スクワーム」ネタバレあらすじと結末
 https://j.mp/3gZDcwZ
2020/6/7 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら