記録ID: 239697
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山(瑞牆山荘から往復・日帰り)
2012年10月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:05
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
(行き)
瑞牆山荘9:25 - 富士見小屋9:52 - 鷹見岩への分岐10:22 - 大日小屋10:29 - 大日岩直下10:48 - 八丁平への分岐10:57 - 砂払いの頭11:44 - 金峰山小屋への分岐12:06 - 五丈岩直下12:27 - 金峰山山頂12:31 (計 3時間6分)
(帰り)
金峰山山頂12:47 - 大日岩直下14:11 - 富士見小屋15:01 - 瑞牆山荘15:30(計 2時間43分)
瑞牆山荘9:25 - 富士見小屋9:52 - 鷹見岩への分岐10:22 - 大日小屋10:29 - 大日岩直下10:48 - 八丁平への分岐10:57 - 砂払いの頭11:44 - 金峰山小屋への分岐12:06 - 五丈岩直下12:27 - 金峰山山頂12:31 (計 3時間6分)
(帰り)
金峰山山頂12:47 - 大日岩直下14:11 - 富士見小屋15:01 - 瑞牆山荘15:30(計 2時間43分)
天候 | くもり+ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き:タクシー(即席乗り合い) 帰り:山梨峡北交通のバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山者が多く踏み跡もしっかり。ところどころ赤いテープもつけてありコースはわかりやすいです。 ・富士見小屋から先は登山道上に石が多く,大きめの石でも浮いたものもあり,転倒に注意です。 ・すべりそうな岩場はありますが,滑落の危険のある場所はほぼ無いと思います。 ・帰りのバスは立ち乗り。ちょっと疲れます。 ・日帰り温泉「増富の湯」に寄りました。混んでいて洗い場待ちを経験。 温泉はメインの湯船は37度とかなりぬるめ。42度弱の湯船もあり。 |
写真
感想
晴れの予報だったにもかかわらず,上の方はガスっていて眺望が乏しく,やや不満の残る登山でした。前の日は眺望がよかったらしいのに残念・・・
高低差がそこそこあって距離もあるので登り応えは○です。
体力・スピードが許せば瑞牆山も,などと欲張った企みは,
眺めがないのと久々の運動に体がついていけないため早々に断念してしまいました。
この時期だと暗くなるのも早いので無理かもしれません。来年の夏にチャレンジしたいと思います。
(コースについて)
・遠近とも様々な巨岩がところにどころあり,見晴らしが利けばもっと見ごたえがあるのでは!?
(その他)
・韮崎駅から瑞牆山荘までのバス利用を考えていたものの,待ち時間の長さが嫌で,
周りで同じ目的地の方々にタクシーに同乗することを持ちかけてみました。
タクシーの運転手さんに4人乗車で一人あたま2千円とバスと同料金にしてもらえ
ました。皆さん座れた上に乗車時間1時間とバスより20分ほど短縮できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2111人
RyoPAPAさん、ご無沙汰してます
金峰山へ行かれたんですね。
自分も、今年、逆側から登りました。
五丈岩の所で、この先どんなになってるのかなぁ
なんて思いながら帰ってきたので、とても参考になりました。ありがとうございます
来年、行けたら行ってみたいです。やっぱ、ガスがない
かな〜りイマイチだった覚えがあります
とっても参考になりました。
ありがとうございました(@^^)/~~~
schunさん、こちらこそご無沙汰しております。ずいぶんと返事が遅れてしまい申し訳ありません。。。
なかなか休みと天気が合わず、結局11月は山に行けず仕舞いでした。山は来年までお預けです。
この山は前からずっと狙っていいました。台風やら何やらで眺望に期待が持てないため、延ばし延ばしにしてようやく登頂を果たしたのですが、残念なことに眺めゼロ。同じ思いをされた方がいて救われた思いがします。
北岳とこの山は天気のいい時にもう一度トライしたいと思ってます。
これからも情報交換よろしくお願いします!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する