記録ID: 2400589
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						加波山(雨引観音より)
								2020年06月20日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 茨城県
																				茨城県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:57
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 881m
- 下り
- 895m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					ウィズコロナの広い道登山を目指して、林道メインでマスクをして加波山に登ってみた。
車は雨引観音に停めさせていただく。
歩くのは林道東山線、東山花の入線、東飯田支線で、加波山の山頂のすぐ下まで行くことができる。
今回、林道東山線で2人の歩行者に、林道東飯田支線で1人のマウンテンバイクにすれ違っただけだった。
前日は雨で涼しかったせいか、加波山はとても涼しかった(ちょっと寒いくらい)。
林道歩きも、標高が高いところは涼しくて気持ち良かった。
が、雨引観音の近くまで降りてきたら、やっぱり暑くなった。
雨引観音は、あじさい祭りの最中で、戻ってきたらすごい人だった。
出発する時はほとんど人がいなかったので、その時にゆっくりアジサイを見れば良かったと後悔。
戻ってきた時は、人ごみを避けて裏から本堂にお参りして、延命水に寄って帰った。
せっかく密にならない林道歩きをしているのに、こんなに人が集まるところに行くのは本末転倒なので、ちょっと反省した。次回、あじさい祭り期間中の雨引観音を起点にする時は、下の方の混まない駐車場に停めて、アジサイを堪能してから出発しようと思う。
林道歩きは歩く距離は長くなるが、足や膝への負担が軽いのでいいかも。
花の入公園からなら距離が短くなるので、また歩いてみたいと思う。
なお、今回のルートから派生する山道については、yamatohamさんがかなり詳しく探検されているので、コロナ騒動が収まったらレコを参考にしながら探検してみたいと思う。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:454人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する tsutomu310
								tsutomu310
			
 tsutomu310
														tsutomu310					 
									 
						
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する