記録ID: 2408208
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
烏帽子岳・湯ノ丸山 〜レンゲツツジの咲く道を〜
2020年06月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:36
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 875m
- 下り
- 866m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:37
距離 14.5km
登り 875m
下り 877m
15:56
ゴール地点
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般によく整備されていて歩きやすい |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
GPS
保険証
携帯
タオル
カメラ
日焼け止め
お昼ごはん
|
---|
感想
6月18日、新型コロナウイルス流行に伴う県外への移動制限要請が解除されました。
今週からはさっそく登山の行動範囲も全国に拡大させていきます。
県外登山第一弾として、どうしてもレンゲツツジの咲く山を歩きたいと思い、目星をつけていた赤城山の状況をリサーチしてみたら既に見頃過ぎ。他にどこか良い場所無いかなぁと探していたら、湯ノ丸高原のレンゲツツジが良さげだったので目的地決定!
少しでもレンゲツツジの咲く道を長く歩きたかったので、メインルートの地蔵峠より1つ下にある角間湯ノ丸登山口(兼桟敷山登山口)の駐車場に車を停めて歩きました。
旧鹿沢スキー場からツツジ平にかけての牧場エリアのレンゲツツジは概ね5〜7咲き。満開とはいきませんでしたが、散策路を囲むように咲くレンゲツツジの花が素晴らしかったです。
レンゲツツジを鑑賞した後は、2月の冬山歩きの時に辿り着けなかった烏帽子岳まで足を延ばしてきました。午前中は雲が多かったものの、烏帽子岳に到着する頃には澄んだ青空が広がり、最高の展望を楽しむことができました。
帰りは湯ノ丸山から角間峠を経由して下山。行程を振り返るとかなりの変則ルートになりましたが、とにかく歩きたい道を思うがままに歩き回った一日でしたw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する