都民の森(ブナの路&里山の路)


- GPS
- 03:59
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 989m
コースタイム
天候 | 雲が多めの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無かったように思います 森林館には食事のできるレストラン 駐車場ちかくには 売店 自動販売機等ありました |
写真
感想
奥多摩の三頭山へ行ってきました。
今日は、少し時間があるので思い切って遠出です。
前日の夜遅くまで行く山が決まらず、寝不足気味・・。
いつもは、即決まるのにどうしたわけか夕べは行きたい山の候補が絞れずにいました。三頭山は、以前から気になっていたのですが、登山口まで時間がかかるのが、難点・・。
電車・バスで行くか 自家用車で行くか?
結局、自家用車で下道で行くことに決定
下道利用で横田基地辺りで少し渋滞にはまり駐車場に着いたのは9:40
近い駐車場を利用するには、もう少し早く着く必要がありそうです。
森林館という建物をまず目指し、三頭大滝見学へ 期待していなかったけど紅葉が美しく滝に映えていました。
本当にきれいなところです。来て良かった〜。滝は女性的でやさしい感じがしました。
ブナの路を選び三頭山を目差します。沢沿いに歩く道で名前の通りブナなどの広葉樹、楓などが色を赤や黄色に変えています。
景色はいいのですが、夕べの寝不足のためか即、スタミナ切れで 休む回数がいつもの2倍ぐらいかかってしまいました。まあおかげでゆっくりと紅葉狩りができました。
ムスカリ峠から三頭山は階段 やっと山頂へ着くとビックリするほどの人数のハイカーがカメラを手に同じ方向を見ています。まるで有名人の撮影会のよう?
何、何?と視線の先をたどるとそこには
雪を被った富士山が目に飛び込んできました。思ったより大きいです。
均等が取れていて 美しい姿でした。
富士山が見れたので今日はもう満足 残りは下りなので元気よく歩けついでに里山の路も歩いてきました。こちらは、歩く人はほとんどいず 静かな路でした。
三頭山はコースのバリエーションが豊富で 整備もよくしてあり安心して登れる山という印象でした。
また、季節を変えてきてみたいです。今度はケチらずに高速使って(やっぱり下道は遠いです)
いいねした人