ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8453813
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山 [都民の森から、途中雷雨に]

2025年07月21日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
12.4km
登り
1,206m
下り
1,202m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:21
合計
4:11
距離 12.4km 登り 1,206m 下り 1,202m
10:50
10:55
1
10:55
10:56
21
11:17
11:18
7
11:25
5
11:30
17
11:47
11:49
27
12:16
9
12:25
6
12:31
12:36
6
12:42
10
12:52
12:53
22
13:15
13:17
24
13:41
13:44
3
13:47
13:48
5
13:53
13:57
8
14:05
14:06
5
14:11
14:12
8
14:19
14:20
26
14:46
14:47
12
14:59
4
15:03
ゴール地点
天候 晴れ後、雨
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
都民の森駐車場🅿️からスタート
無料です^ ^
コース状況/
危険箇所等
都民の森は標識が細かく設置されているので、道迷いの心配が無く、とても整備されています。
その他周辺情報 和馬の湯♨️大人 980円
      子供 490円
本日は都民の森🌳へ
クルマ🚗でやって来ました^ ^

少し遅くなりましたが、
ここからスタートします▶️
2025年07月21日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 10:46
本日は都民の森🌳へ
クルマ🚗でやって来ました^ ^

少し遅くなりましたが、
ここからスタートします▶️
マップ

度々出てくる。
とても親切(^_^)
2025年07月21日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 10:52
マップ

度々出てくる。
とても親切(^_^)
山道は足に優しい道です。
2025年07月21日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 10:56
山道は足に優しい道です。
里山の路
標識 約1,100m

都民の森 標識こまめに設置されています😊
2025年07月21日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 10:58
里山の路
標識 約1,100m

都民の森 標識こまめに設置されています😊
風が涼しく心地良いです♪
2025年07月21日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 11:00
風が涼しく心地良いです♪
立岩 1,200m

都民の森 駐車場が標高1,000mくらいなのでスタートから高いんですよね。
2025年07月21日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 11:04
立岩 1,200m

都民の森 駐車場が標高1,000mくらいなのでスタートから高いんですよね。
都民の森もブナ🌳でした。
先日の白神山地から帰ってきて東京都のブナ林とは😁
2025年07月21日 11:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 11:06
都民の森もブナ🌳でした。
先日の白神山地から帰ってきて東京都のブナ林とは😁
里山の路テラス

ちょっと見て行こう
2025年07月21日 11:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 11:11
里山の路テラス

ちょっと見て行こう
雲取山⛰️が見えた😄

説明板より回りの木が成長しています🌲
2025年07月21日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/21 11:12
雲取山⛰️が見えた😄

説明板より回りの木が成長しています🌲
モデルコース外を進みます▶️
🚶
2025年07月21日 11:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 11:14
モデルコース外を進みます▶️
🚶
砥山山頂

ヤマレコマップには無かった山⛰️
👀
2025年07月21日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/21 11:17
砥山山頂

ヤマレコマップには無かった山⛰️
👀
岩っぽいところを進み🪨
2025年07月21日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 11:23
岩っぽいところを進み🪨
風張峠方面へ
2025年07月21日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 11:24
風張峠方面へ
風張峠付近

ここから一旦下山します。
2025年07月21日 11:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 11:29
風張峠付近

ここから一旦下山します。
奥多摩周遊道路マップ

右下の倉掛山まで行って戻って来ます。
(*゚▽゚*)
2025年07月21日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 11:30
奥多摩周遊道路マップ

右下の倉掛山まで行って戻って来ます。
(*゚▽゚*)
奥多摩周遊道路

見晴らし良い👌
2025年07月21日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/21 11:31
奥多摩周遊道路

見晴らし良い👌
風張峠駐車場

反対側へ渡るルートです🥺
2025年07月21日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 11:31
風張峠駐車場

反対側へ渡るルートです🥺
横断歩道も無く。危険⚠️
2025年07月21日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 11:31
横断歩道も無く。危険⚠️
なんとか渡って、倉掛山方面へ
2025年07月21日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 11:32
なんとか渡って、倉掛山方面へ
山道と道路半々くらいで進みます🚶
2025年07月21日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 11:37
山道と道路半々くらいで進みます🚶
小屋?を通過して…
2025年07月21日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 11:40
小屋?を通過して…
今日一の眺望‼️

浅間嶺や松生山方面の山並みが見えています。
2025年07月21日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/21 11:40
今日一の眺望‼️

浅間嶺や松生山方面の山並みが見えています。
大岳山も見えました⛰️

目的の山へ行く為、山道へ
2025年07月21日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/21 11:41
大岳山も見えました⛰️

目的の山へ行く為、山道へ
少し登ると、山頂は展望なし
2025年07月21日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 11:47
少し登ると、山頂は展望なし
倉掛山⛰️

本当はルートから外れての寄り道…
後になって、これが失敗とわかる😓
2025年07月21日 11:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 11:48
倉掛山⛰️

本当はルートから外れての寄り道…
後になって、これが失敗とわかる😓
来た道を戻る(登り)
こちらのエリアは普通に暑い💦
2025年07月21日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 11:55
来た道を戻る(登り)
こちらのエリアは普通に暑い💦
道路渡る🏃‍➡️

やはり、バイクが多くて危険⚠️です‼️
2025年07月21日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 12:04
道路渡る🏃‍➡️

やはり、バイクが多くて危険⚠️です‼️
風張峠駐車場に戻ってきました😅

バイクが休憩で入ってきます。
2025年07月21日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 12:04
風張峠駐車場に戻ってきました😅

バイクが休憩で入ってきます。
28℃くらい

日陰で良かった^ ^
2025年07月21日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 12:05
28℃くらい

日陰で良かった^ ^
ここで行動食を食べておこう

おにぎり、サンドイッチ、カットリンゴ
いつも通りです😋
2025年07月21日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 12:07
ここで行動食を食べておこう

おにぎり、サンドイッチ、カットリンゴ
いつも通りです😋
メインの三頭山⛰️へ

時間的にスタート時間が遅いのをすっかり忘れている→この後、それが判明します。゚(゚´ω`゚)゚。
2025年07月21日 12:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 12:16
メインの三頭山⛰️へ

時間的にスタート時間が遅いのをすっかり忘れている→この後、それが判明します。゚(゚´ω`゚)゚。
風張峠標識

行きは見逃していました(-_-;)
2025年07月21日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 12:17
風張峠標識

行きは見逃していました(-_-;)
間違えて階段を登る∑(゚Д゚)

別ルートで良かったのに…
道の確認?して、戻ってきました😅
2025年07月21日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 12:34
間違えて階段を登る∑(゚Д゚)

別ルートで良かったのに…
道の確認?して、戻ってきました😅
ブナの標識

見上げると…
2025年07月21日 12:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/21 12:45
ブナの標識

見上げると…
立派です♪

白神山地にも引けを取りません😁
2025年07月21日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/21 12:46
立派です♪

白神山地にも引けを取りません😁
里山の路

やはり、こちら側は風が涼しい(๑>◡<๑)
2025年07月21日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 12:46
里山の路

やはり、こちら側は風が涼しい(๑>◡<๑)
扇子の忘れもの❓
2025年07月21日 12:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 12:49
扇子の忘れもの❓
鞘口峠

ようやくスタートラインへ
2025年07月21日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 12:51
鞘口峠

ようやくスタートラインへ
ルート的に急登のようです。
2025年07月21日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/21 12:51
ルート的に急登のようです。
急登よりも雷⚡️ゴロゴロが気になる…
2025年07月21日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 12:51
急登よりも雷⚡️ゴロゴロが気になる…
ブナの路

丁度、1,200m
2025年07月21日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 12:55
ブナの路

丁度、1,200m
更に進むと、雲行きが怪しくなってきた…
2025年07月21日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 12:58
更に進むと、雲行きが怪しくなってきた…
都民の森は沢山ルートがありますね…
🧐
2025年07月21日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/21 13:02
都民の森は沢山ルートがありますね…
🧐
見晴らし小屋を通過
2025年07月21日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 13:17
見晴らし小屋を通過
大岳山⛰️が見えました。
2025年07月21日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 13:17
大岳山⛰️が見えました。
ブナ林

東京都ではまとまって残っているブナ林は三頭山と日原川流域だけのようです。やはり貴重なんですね😊
2025年07月21日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 13:24
ブナ林

東京都ではまとまって残っているブナ林は三頭山と日原川流域だけのようです。やはり貴重なんですね😊
ブナの路

ピッタリ1,400m
2025年07月21日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 13:24
ブナの路

ピッタリ1,400m
雨☔が本降りになってしまった😭

ザックカバーをしつつ、レインウェア装備しました😅※今日は30Lのザックです。
2025年07月21日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 13:25
雨☔が本降りになってしまった😭

ザックカバーをしつつ、レインウェア装備しました😅※今日は30Lのザックです。
早く、山頂に行きたい(笑)

もっと早く出かけるか、余計なルート行かなければと反省…😣
2025年07月21日 13:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 13:35
早く、山頂に行きたい(笑)

もっと早く出かけるか、余計なルート行かなければと反省…😣
坂道で体力消耗。゚(゚´ω`゚)゚。

レインウェアの性能テスト。
一応、ゴアテックスは機能している模様😅
2025年07月21日 13:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 13:35
坂道で体力消耗。゚(゚´ω`゚)゚。

レインウェアの性能テスト。
一応、ゴアテックスは機能している模様😅
ブナの路

ピッタリ1,500m
雨は☔容赦なく降っています。
2025年07月21日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 13:42
ブナの路

ピッタリ1,500m
雨は☔容赦なく降っています。
三頭山 東峰

やっと一つ目
2025年07月21日 13:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/21 13:45
三頭山 東峰

やっと一つ目
三頭山 中央峰

二つ目
2025年07月21日 13:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/21 13:46
三頭山 中央峰

二つ目
いよいよ最後の階段を登って…
2025年07月21日 13:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 13:50
いよいよ最後の階段を登って…
三頭山西峰 山頂標識

一番立派な石のですね😆
三つ目
2025年07月21日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
7/21 13:52
三頭山西峰 山頂標識

一番立派な石のですね😆
三つ目
三頭山 山頂標識

山梨百名山
2025年07月21日 13:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/21 13:53
三頭山 山頂標識

山梨百名山
雨☔️が降っていますが、水分補給も大事^ ^
2025年07月21日 13:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 13:55
雨☔️が降っていますが、水分補給も大事^ ^
だれもいない山頂…(笑)

雨☔で登山者は下山した模様
(*´ω`*)
自分も下山します🚶
2025年07月21日 13:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 13:57
だれもいない山頂…(笑)

雨☔で登山者は下山した模様
(*´ω`*)
自分も下山します🚶
富士山🗻は残念ながら、確認出来なかった。
😞

向こう側は晴れていますね。
2025年07月21日 13:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 13:58
富士山🗻は残念ながら、確認出来なかった。
😞

向こう側は晴れていますね。
ムシカリ峠

このまま大沢山経由で下山します。
(`・ω・´)
2025年07月21日 14:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 14:05
ムシカリ峠

このまま大沢山経由で下山します。
(`・ω・´)
三頭山避難小屋

雨宿りしている方がいました😌
2025年07月21日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/21 14:06
三頭山避難小屋

雨宿りしている方がいました😌
大沢山

スマホが濡れて反応が悪いです。
雨☔だと撮影が難しいと体感😖
2025年07月21日 14:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/21 14:12
大沢山

スマホが濡れて反応が悪いです。
雨☔だと撮影が難しいと体感😖
雨☔が降っているけど、明るくなって来ました。
( ゚д゚)
2025年07月21日 14:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 14:16
雨☔が降っているけど、明るくなって来ました。
( ゚д゚)
都民の森分岐

三頭大滝方面へ🚶
2025年07月21日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/21 14:19
都民の森分岐

三頭大滝方面へ🚶
石山の路

かなり晴れてきました。
1番山頂が酷かったような…(笑)
2025年07月21日 14:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/21 14:31
石山の路

かなり晴れてきました。
1番山頂が酷かったような…(笑)
更に進むと、沢が出て来ました!
😃
2025年07月21日 14:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 14:43
更に進むと、沢が出て来ました!
😃
癒される♪
2025年07月21日 14:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/21 14:44
癒される♪
もう少しで三頭大滝が近い。
2025年07月21日 14:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 14:45
もう少しで三頭大滝が近い。
浅見橋から進むと
2025年07月21日 14:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 14:47
浅見橋から進むと
三頭大滝

丁度撮影時には晴れていました☀️
2025年07月21日 14:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/21 14:48
三頭大滝

丁度撮影時には晴れていました☀️
日差しが差し込めます。

2025年07月21日 14:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 14:49
日差しが差し込めます。

ウッドチップの道を進む▶️
2025年07月21日 14:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 14:49
ウッドチップの道を進む▶️
シカ柵を進み

マグネットで柵を締める😃
2025年07月21日 14:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 14:57
シカ柵を進み

マグネットで柵を締める😃
階段を下ります。

途中右側を見ると…
2025年07月21日 15:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 15:00
階段を下ります。

途中右側を見ると…
トチノキの説明

幹周り6.7mとのこと🧐
2025年07月21日 15:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/21 15:01
トチノキの説明

幹周り6.7mとのこと🧐
トチノキ

立派です♪
2025年07月21日 15:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 15:01
トチノキ

立派です♪
駐車場🅿️に戻って来ました!
晴れています☀️(笑)
2025年07月21日 15:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 15:03
駐車場🅿️に戻って来ました!
晴れています☀️(笑)
雷雨に降られましたが、
雨登山の練習出来て良かったのかも😅

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
3
雷雨に降られましたが、
雨登山の練習出来て良かったのかも😅

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
【番外編】
数馬の湯♨️へ
大人980円
とりあえず、さっぱりしました♪
2025年07月21日 15:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/21 15:15
【番外編】
数馬の湯♨️へ
大人980円
とりあえず、さっぱりしました♪
ざるそば700円

帰り道は渋滞していました。
温泉&食事しておいて正解✅でした!

ゆっくり帰宅しました🚗
2025年07月21日 15:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/21 15:48
ざるそば700円

帰り道は渋滞していました。
温泉&食事しておいて正解✅でした!

ゆっくり帰宅しました🚗

装備

個人装備
リュック30L キャップ 手袋 Tシャツ レインウェア トレッキングパンツ トレッキングブーツ トレッキングポール ヘッドライト モバイルバッテリー タオル 着替え用シャツなど 食料、カットリンゴ 塩分チャージ飴 お菓子 スポーツドリンク お茶 虫除けスプレー 熊鈴

感想

今日は休息日にする予定が、朝天気が良いので思いつきで都民の森へ向かいました(笑)

天気予報では雷の注意報が出ていたのを忘れて遅い時間帯に行ったにも関わらず、余計にコースを追加してしまいました…😓

都民の森へ入ると涼い風が吹いて良い感じ。
風振峠付近を境に温度が違って、倉掛山方面は大変暑い状態。ここまでは問題なく、進んでいましたが、やがてゴロゴロ雲行きが怪しくなってきました。三頭山東峰に辿りつく前に、本格的に降られました。寄り道せずに行けば良かったと後悔…
。゚(゚´ω`゚)゚。

ザックカバーとレインウェアを装備して、山頂へ。何組か雨の中を下山していました。
雨登山の練習とレインウェアの性能確認出来たので、前向きに良かったかと(笑)

下山後、案の定晴れていましたが、滑って転ぶこともなく、戻って来れました😉

帰り道に数馬の湯♨️へ寄ってからゆっくり帰りました。来週はまた、旅行を予定しているので、登れる時に登っておこう的な感じでした😅

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

zealさん

はじめまして&フォロバありがとうごさいました✨
白神山地のレコ素晴らしかったですよ〜!
憧れの場所です🌳
と思ったら昨日は都民の森だったんですね笑
お疲れ様でした!
でも足が速いから余裕でしたね〜✨
これからもレコ楽しみにしてます😊
よろしくお願いします♫

まさもこ
2025/7/22 18:03
いいねいいね
1
まさもこさん

こちらこそ、コメント&フォローありがとうございます😊

白神山地は暗門の滝以外は予定通り回れたので、少しでも現地の様子が伝わったのであれば嬉しいです♪

昨日は天気☀️が良くて、つい行ってしまいました^^;

自分はまだ経験値がないので、鳳凰三山などとても参考に読ませて頂きました🧐

来月はいつもと違う山⛰️にも行けたらと思っています。余り期待はしないでください(笑)

それでは、今後ともよろしくお願いします。
😄
2025/7/22 20:16
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら