記録ID: 2409171
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
伯耆大山 三鈷峰〜寂静山〜豪円山 (鳥取県)
2020年06月23日(火) [日帰り]


- GPS
- 08:04
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:01
距離 13.3km
登り 1,189m
下り 1,190m
8:10
33分
第一駐車場
13:21
13:23
57分
砂すべり始点
16:11
第一駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広い第一駐車場に車を停めてスタート。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 大神山神社〜三鈷峰 観光的な道ではありませんが、必要に応じて補助ロープが設置されています。急斜面の補助ロープの他にも、木の根が張り出したり、崩落箇所があったりするので、それなりの注意と基本的な知識は必要です。 以前は、三鈷峰の手前の小ピーク越えがちょっと危なっかしかったけど、現在は歩きやすいように整備されていました。 夏山登山道に比べると、危険は多いですし、脚力も必要です。 ■ 砂すべりに関しては、感想欄に個人的感想を記入しました。 ■ 寂静山周辺 中国自然歩道のようなので、ハイキング道と思っていいです。 ■ 豪円山周辺 スキージャンプ台までは舗装路、その先登山道となる。登山道は歩く人も少ないのでしょう、笹が覆いかぶさってくるところもあって良好な道とはいえませんが、路面はしっかりしているので、決して敬遠するほどでもないです。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ジオラインメッシュ(NS)、ウイックロンクール、(ウインドブラストパーカ) ボトムス:ストレッチライトパンツ シューズ:タイオガブーツ、GoreTex ショートスパッツ その他:ヘルメット(あまり必要はなかった) |
---|
感想
よく晴れた一日、十分に堪能できる一日でした。
三鈷峰は三度目です、3年待って砂すべりを下ることができました。以前はかなり厳重な「立入禁止」の案内板がありましたが、現在は安易な侵入を諌める程度のロープがあるだけで、立入禁止の告知はありません。
2017年11月の状態
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1342563.html
このタイミングで行かなきゃ行く時はないでしょう、たまたま出会ったお二人も同行してくださるということで、心強かった。同じ道をピストンで戻るよりは、気分的には晴れ晴れとしました。無事、想いが遂げられてよかった。
砂すべりに関する客観的な状況説明は、一般登山道ではないという程度で、受け止め方は人によりけりです。以下は、あくまで個人的な感想です。
アプローチは急斜面ですが、両脇に掴む枝や補助ロープがあるので問題なし。滑っている間は、上からの落石には注意を払うものの、思ったほどは滑らないので危険は感じなかった。前方に倒れなければ大丈夫でしょう、三鈷峰へのアプローチの方が怖い。傾斜角度は、そんなに急斜面とまでは感じなかったこともあって、測り忘れてしまいました。
今回も帰りの車中ではザバス430ml二本と、アイス二つをペロリ。鳥取に来たら恒例になりそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1346人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する