記録ID: 241196
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
籠坂峠〜三国山〜鉄砲木の頭(明神山)
2012年11月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 486m
- 下り
- 589m
コースタイム
籠坂峠9:40−10:13あざみ平−10:45大洞山−11:47三国山11:49−12:06三国峠−12:25鉄砲木の頭(明神山)昼食13:34−13:53パノラマ台14:05−14:20三国山ハイキングコース入口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
御殿場方面からのメンバーは御殿場駅発8:40発富士山駅行き。 この日は須走IC付近まで渋滞のため籠坂峠着は30ほどの遅れ9:40着 帰り:三国山ハイキングコース入口(14:10通過予定が14:25に)からふじっ湖号で紅富士の湯へ移動。 このときバスが遅れてくれたおかげで乗車することが出来ました。 紅富士の湯からは16:58発に乗ろうとしましたが40分の遅れとのことで思いきって富士吉田の紅葉まつり会場へ徒歩で移動。途中バス停に丁度バスが通過したので乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
河口湖・山中湖セレクトフリーキップ乗車券利用。 http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1697 ふじっ湖号は本数が少ないので周遊バスコース沿線であれば路線バスも利用できるそうです。 但し籠坂峠は周遊バスコースからははずれています。 下山後は石割の湯か紅富士の湯にするか迷ったのですが、御殿場からのメンーバーの帰りを考えて紅富士の湯へ。 ちょうど富士吉田のもみじまつりをしています。11月11日まで http://www.fujiyoshida.net/forms/info/info.aspx?info_id=2059 帰りにライトアップ会場にたちよりましたがこれから数日で一番の見頃を迎えると思います。 |
写真
感想
山中湖周辺が紅葉の一番の見頃を迎えています。
初心者が一緒の山歩きにはおすすめコースです。
危険も無く、歩きにくいスコリア(火山性の砂礫が覆うざらざらした黒っぽいもののことだそうです)の道を落ち葉が隠してくれています。
昼食時のひと時だけ富士山を覆っていた雲が晴れ、頭を出してくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3018人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する