記録ID: 242823
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						303高野山、紅葉情報 11/7
								2012年11月07日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 和歌山県
																				和歌山県
																														
								 annyon
			
				その他2人
								annyon
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 09:08
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 330m
- 下り
- 336m
コースタイム
					4:35 自宅発
6:20 金剛峯寺前P着、824m、5℃
6:25 山内散策、蛇腹道、東塔、不動堂、根本大塔、金堂、御影堂、西塔
7:45 大門、846m、6℃、 霊宝館、壇上伽藍
8:30 金剛峯寺・拝観、825m、7℃
9:10 山内散策、 天徳院、六時の鐘、総持院、波切不動、金輪塔、
11:00女人堂、865m、7℃
11:28弁天岳、980m、7℃
11:50大門、846m、8℃
12:45高野霊木の家付近のベンチ・昼食休憩
13:35奥之院へ出発、 苅萱堂、一の橋、中の橋、
14:35奥之院・弘法大師御廟、800m、10℃
14:40休憩所(茶)
15:43金剛峯寺前・駐車場着、824m、10℃
17:50自宅着
今日の歩数:27991歩、距離:19.2km、累積標高:417mm、ザック重量:12kg
							6:20 金剛峯寺前P着、824m、5℃
6:25 山内散策、蛇腹道、東塔、不動堂、根本大塔、金堂、御影堂、西塔
7:45 大門、846m、6℃、 霊宝館、壇上伽藍
8:30 金剛峯寺・拝観、825m、7℃
9:10 山内散策、 天徳院、六時の鐘、総持院、波切不動、金輪塔、
11:00女人堂、865m、7℃
11:28弁天岳、980m、7℃
11:50大門、846m、8℃
12:45高野霊木の家付近のベンチ・昼食休憩
13:35奥之院へ出発、 苅萱堂、一の橋、中の橋、
14:35奥之院・弘法大師御廟、800m、10℃
14:40休憩所(茶)
15:43金剛峯寺前・駐車場着、824m、10℃
17:50自宅着
今日の歩数:27991歩、距離:19.2km、累積標高:417mm、ザック重量:12kg
| 天候 | 曇りのち、晴れたり曇ったり、5〜10℃ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はありません | 
| ファイル | 
							
														(更新時刻:2012/11/08 16:30)
							 | 
写真
感想
					紅葉一色の高野山へ行って来ました。
天気にも恵まれ、ちょうど見頃の時期に名所を巡って来ました。
今日はブログでお世話になっている山行きの先輩、産六さんと現地で合流した。
今回、初めてお会いしたのにあれこれ山談義や世間話に話が弾み楽しい一日でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2329人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
高野山に足を運ばずして紅葉見物させていただきました。
高野山は宿坊に泊まり奥の院と金剛峰寺にお礼参りするだけです。いつかゆっくり見て回りたいと思いました。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
高野山、紅葉のピークを少し過ぎた感じでしたが、美しい所があちこちあり堪能しました。
この日の天気は、曇り空に晴れ間が広がりと、めまぐるしく変化してました。
それで紅葉樹が陽射しの加減で微妙に変化し、味わいのある写真が撮れたように思います。
世界遺産の地と言う事で京都と同じように外国人観光客が大勢訪れていました。
高野山は外国人には魅力的な場所なんですね。
もちろんわれわれ日本人にも魅力のある所ですね。
寺と紅葉!!
すばらしい!!
それに坊主頭がいっぱい〜〜〜
マニアにはたまりませんねっ
神社・寺院は、紅葉の時期どこも絵になる美しさですね。
山の自然美でなく計算されつくしたという美しさですかね、
高野山の寺院(117ヶ寺)の境内は、山門がありますがフリーパスで、山内という町の中が全て開放されています。
なので、あちこち美しい所を自由に散策できます。
京都は寺院ごとに拝観料が必要なので大変な出費になりますね。
有料は金剛峯寺、大塔、金堂の拝観ぐらいです。
駐車場も無料です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する