ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 243326
全員に公開
ハイキング
奥秩父

紅葉リベンジ!羅漢寺山(昇仙峡)へ

2012年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
kurih その他1人
GPS
--:--
距離
17.1km
登り
823m
下り
826m

コースタイム

長潭橋6:50-7:50刀の抜き岩7:55-8:10白山展望台8:15-8:35白砂山8:40-
9:10弥三郎岳9:25-11:20昇仙峡滝上-12:25長潭橋
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
山入門には最高か?
危険箇所無く、ほどほどのきつさで見所さくさん!
長潭橋(ながとろばし)からスタート、いきなり真っ赤なモミジ!
2012年11月10日 06:49撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 6:49
長潭橋(ながとろばし)からスタート、いきなり真っ赤なモミジ!
なんとも歩き易くのどかな秋晴れは気持ちよい
2012年11月10日 07:29撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 7:29
なんとも歩き易くのどかな秋晴れは気持ちよい
期待の富士山もよく見えたが逆光
2012年11月10日 07:52撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 7:52
期待の富士山もよく見えたが逆光
南アルプスも良く見える
2012年11月10日 08:09撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 8:09
南アルプスも良く見える
白山展望台・・・花崗岩が風化して砂浜状態
2012年11月10日 08:11撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 8:11
白山展望台・・・花崗岩が風化して砂浜状態
本当に気持ちよい
2012年11月10日 08:17撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 8:17
本当に気持ちよい
白砂山・・・眺望よし
2012年11月10日 08:38撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 8:38
白砂山・・・眺望よし
鎧岩と右が弥三郎岳か?
2012年11月10日 08:40撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 8:40
鎧岩と右が弥三郎岳か?
弥三郎岳山頂へ
2012年11月10日 09:25撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 9:25
弥三郎岳山頂へ
金峰山方面
2012年11月10日 09:18撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 9:18
金峰山方面
荒川ダム・・・ロックフィルですね。ここの水が昇仙峡に流れ込んでいる。水はきれいではない。
2012年11月10日 09:21撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 9:21
荒川ダム・・・ロックフィルですね。ここの水が昇仙峡に流れ込んでいる。水はきれいではない。
白砂山からの富士山
2012年11月10日 09:23撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 9:23
白砂山からの富士山
しつこく南アルプス・・・今月行けるか?
2012年11月10日 09:24撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 9:24
しつこく南アルプス・・・今月行けるか?
パノラマ台はお客さんたくさん
2012年11月10日 09:37撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 9:37
パノラマ台はお客さんたくさん
帰りの道も超楽チン
2012年11月10日 09:57撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 9:57
帰りの道も超楽チン
仙娥滝は大混雑
2012年11月10日 11:20撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 11:20
仙娥滝は大混雑
仙娥滝
2012年11月10日 11:22撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/10 11:22
仙娥滝
石門
2012年11月10日 11:26撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 11:26
石門
2012年11月10日 11:33撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 11:33
覚円峰?
2012年11月10日 11:34撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 11:34
覚円峰?
2012年11月10日 11:42撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 11:42
弥三郎岳?
2012年11月10日 11:47撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 11:47
弥三郎岳?
2012年11月10日 11:58撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 11:58
2012年11月10日 12:00撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 12:00
トンボ
2012年11月10日 12:02撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 12:02
トンボ

感想

山友を誘って羅漢寺山へ
渋滞は絶対に避けるべく我が家に4:30集合(お迎えに来ていただきました。)
高速道路はガラガラで6:40には到着。
長とろ橋には真っ赤なモミジが・・・幸先がよい!
登り始めは道を間違ってしまい、車道を延々と歩くことになってしまいました。
地図に不明瞭となっているルートに入ってしまいましたが、特段問題はありません。
刀の抜き岩、白山展望台、白砂山、パノラマ展望台、弥三郎岳いずれも好展望で、
富士山や南アルプスが一望できました。
花崗岩の岩場は燕岳風のアルペン感もあり、良い登山コースだと思います。
危ないところもなく、初心者には特におすすめだと思いました。
さて本題の紅葉は、昇仙峡で真っ盛りの始まり(?)のようで、真っ赤、真っ黄の
葉に太陽光が射してなんとも素晴しい紅葉を楽しめました。
残念ながら写真のほうはコンデジの画素数を落とし過ぎていたことと、腕が無いの
で写真はイマイチの上がりでした。
車のほうは帰りも渋滞にあわず15時過ぎには我が家に到着しました。
次回は別の運転手を誘って、南アルプス方面です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1388人

コメント

リベンジ大成功!
kurihさん、こんばんは。
今日は素敵な山行でしたねmaple
紅葉いい色です〜 歩きやすそうなハイキングコースですね!チェックしておきます

しかし運転してくれる 山友さんがたくさんいてうらやましいです。

私は、これからの季節、相棒がマラソンに忙しくて相手にしてくれません
そろそろソロデビューか?

南アルプスはどこかな〜
レコ楽しみにしていますね
2012/11/10 22:08
とっても綺麗!!
kurihさん、こんばんわ

うっとりする綺麗な紅葉ですね
さすが、県が紅葉スポットとして力をいれる場所。
この時期に昇仙峡へは行った事が無いので、是非、行ってみたいなぁと思わされました

この時期の中央道で渋滞なしですか
先週、25キロの渋滞でしぶしぶ大月で高速を下りました。
お昼ぐらいまではスムーズなようですね。

次回は南アルプスですか!!
好天に恵まれる事をお祈りします
2012/11/10 22:22
konontanさんこんばんは
昇仙峡は紅葉が無ければ意味が分からないところですが、
羅漢寺山は全く期待をしていなかったのですが、なかな
か良い山でした。
富士山と南アルプスと金峰方面が一望できて、天気が良
ければ最高です。
山ルートも超ソフトなので、きつい山の後にはおすすめ
です。
相棒様が相手にしてくれないのなら私が手を上げたいと
ころですが、すぐに眠ってしまうのでおすすめできませ
ん。
ソロデビュー楽しみにしています。ソロは結構楽しいで
すよ
南アルプスは月曜日に第二運転手様と協議予定です。
2012/11/11 19:18
aottyさんこんばんは
昇仙峡は今の時期おすすめです。
が、昇仙峡は荒川ダムから水が流れてきているんですね。
自然の川だと思っていたのですが、「なんか汚いね」と
嫁に言ったら「ダムの水じゃん!」と一蹴されました。
アホな嫁だけどたまにまともなことを言います。夫婦ア
ホなだけかも??
先週の東北道の大渋滞を反省して、今回の中央道は早出
をしましたが、連休と通常の土曜日の違いはあったかも
しれません。
2012/11/11 19:29
手を挙げてくれる?
kurihさん、嬉しいお言葉ありがとございますm(__)m
師匠と山に行くなんて夢ですね
行くならやっぱり雲取でしょうか〜

しかし足手まといは必至ですので、やはりソロデビューして鍛えないと 精進します
でもビビりなので一人で行けるのは高尾山くらいでしょうか
2012/11/12 12:17
雲取行きますか?
ご一緒したいところですが、相棒様が怖いので遠慮して
おきます
私の場合、夫婦円満の秘訣として、休日には家にいない
ようにしていますが、仲良く山に登れる相方がいたらな
〜といつも思っています。
山登りにビビリは必須条件かと思いますが、高尾山にひ
とりで登れれば十分!どこでも行けますよ
2012/11/12 22:51
リベンジできましたね
kurihさん、おはようございます。

紅葉、渋滞ともリベンジできましたね。
送り迎えされるご身分とは羨ましい限りです。

この時期に南アルプスですか、もう冬山でしょうか?
私には手が出ません。

我が家でも、先日平日休みをとって
久々に女房と紅葉を見に山に行く予定でした。
直前に子どもの具合が悪くなり、中止でした。
kurih家が羨ましい?です。
2012/11/16 8:54
リベンジできました
toratora48さんこんにちは
羅漢寺山も紅葉もまずまずで満足できました。
愛妻に写真を見せたら、日光で自分で撮ったスマホ写真の
方がきれいだとバカにされつつ、愛妻も日光はそれなりに
満足していたんだなと思いました。
南アは山会リーダーの長期不在に痺れを切らした精鋭ヘタ
レ軍団で少し不安もあります。私の計画で、皆が引き気味
のところを「楽勝!」を連発して参加させました。
天気予想と相談しながらの決行になるかと思います。
2012/11/17 13:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
昇仙峡周遊ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら