記録ID: 2441468
								
								全員に公開
																
								沢登り
								六甲・摩耶・有馬
						2020.7/19▲癒やしの沢トレッキング@丹生帝釈山系稚子ケ墓山源流域鳴川右俣
								2020年07月19日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 兵庫県
																				兵庫県
																														
								 rusaJ_yamano
			
				その他4人
								rusaJ_yamano
			
				その他4人	- GPS
- 04:44
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 213m
- 下り
- 206m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:30
					  距離 6.7km
					  登り 217m
					  下り 218m
					  
									    					10:03
															20分
スタート地点(林道終点)
 
						10:23
																10:25
															150分
鳴川右俣下十字峡
 
						12:55
																12:58
															10分
緑と太陽の道出合
 
						13:08
																13:27
															3分
志久ノ峠手前沢源頭出合
 
						14:03
																14:04
															6分
青少年公園敷地出合
 
						14:10
																14:14
															19分
公園内トイレ
 
						14:33
															ゴール地点(林道終点)
 
						| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ※林道終点はスマホ繋がります ※ カーナビの住所設定は 『兵庫県神戸市北区淡河町野瀬529』として青少年公園に微調整!!? ※ 公園の手前に通行規制用のゲートがありゲート開放時間は9時〜18時 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ※沢登りじゃなく「沢歩き」で、ハイキングに近いジャンルです。 鳴川右俣〜志久川には、地図上に表れていない小路が存在します。 なので敢えて水に浸からなくても歩けます。 【青少年公園・駐車スペースのある林道終点から鳴川右俣下十字峡】 沢を下ることもできるが倒木が多いので登山道を歩く方が楽 【鳴川右俣下十字峡から上十字峡】 森林浴を兼ねた癒やしの沢トレッキングを愉しめる 途中何箇所か登場する滝もすべて直登可能な小〜中滝で危険箇所はない ところどころ倒木帯があるが沢沿いに明瞭な踏み跡があるので困ることはない 【鳴川右俣上十字峡〜近畿自然歩道出合】 上十字峡より上流は時期によっては涸れ沢になってるかもしれないが苔むした石が積み重なる癒やしの苔ワールド 地形図に載ってる近畿自然歩道に出合う直前は地形が複雑で沢が歩き難くなり藪もうるさくなるがすぐにしっかりした踏み跡(近畿自然歩道)に合流する そこからさらに稚子ケ墓山ピークまで谷を詰め上がることもできるが見通し悪く踏み跡不明瞭なので右折れして近畿自然歩道を歩いて公園まで戻る 近畿自然歩道として整備されたハイキング道なのでおおむね歩きやすい 志久ノ峠手前の沢の源頭部分が明るく開けて休憩によい 公園に近づくと「ピクニック広場」との分岐(道標有)が出てくるがそちら側に進んで公園に繋がってるかどうかは不明 神戸青少年公園は日帰りキャンプ場がありトイレや炊事棟完備 沢トレッキングの後にBBQを楽しむのもありでしょうか? 自販機などは見かけなかった | 
| その他周辺情報 | 大阪方面からのアクセスする場合の最終コンビニは、 ローソン神戸八多町深谷店(神戸市北区八多町深谷1967) 沢トレッキングのあとで寒いとか綺麗サッパリしたいときは… 車で20分ほど移動したところにある 唐櫃台駅の対岸に⾒える『からとの湯』が便利。 ⇒ 神戸市北区有野町からと1296-1 2階建駐⾞場の1階なら夏場の⻑時間駐⾞も安⼼で、 居酒屋メニューが安くて豊富な休憩コーナーで⼊浴後くつろぐのもよし♪ または、 みのたにグリーンスポーツホテル『銀河の湯』がおすすめ☆ (お得なスマホ前売りチケットあり) ⇒ 神戸市北区山田町原野1-1 ⇒ https://minotani.jp/hot-spring/ 他にも、有馬温泉があります | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																標準的ハイキング装備(⽔濡れ対策必須)
																ヘルメット
																靴は『▽備考』を参照
																※お湯持参を推奨
																※沢に不慣れならストック(靴紐付き)持参を推奨
															 | 
|---|---|
| 備考 | 癒やしのナメ系の沢なので… ⽔濡れ対策を⼯夫したハイキング装備で⼤丈夫。 巻道が並⾛してるので⽔際歩きに徹するなら登⼭靴や長靴でも問題ない。 泳いだり腰まで浸かりたいなら沢靴(同等靴)とウエット系ウエアや靴下が必要。 ただ、沢お試しのとりあえずなら… マリンシューズや体育館⽤や厨房⽤のような滑りにくいソールの靴での代⽤加。 滑って転倒するのを⼼配するならチェーンアイゼン持参。 フェルトソールの沢靴の場合は… 脱渓ポイントから駐車地までの山歩き⽤にチェーンアイゼンか替え靴が必要。 ハイキングレベルの簡単な沢ですが、 沢芯を歩く場合は安全のためにストック利用とヘルメット着⽤が望ましい。 | 
感想
					堰堤のない水平距離3kmほどのまったり沢ん歩を森林浴を兼ねて楽しめる評判通りの癒やしの沢でした♪
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:759人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										
 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する