ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2463879
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南高尾、花散策 

2020年08月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
15.7km
登り
823m
下り
822m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:21
合計
5:50
10:26
10:26
24
10:50
10:54
3
10:57
10:57
6
11:03
11:08
15
11:23
11:23
35
11:58
11:58
7
12:05
12:06
4
12:10
12:13
24
12:37
12:37
4
12:41
12:41
25
13:06
13:06
73
14:19
14:19
5
14:24
14:26
20
14:46
14:48
3
14:51
14:55
22
15:17
15:17
1
15:18
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
城山湖散策施設 無料駐車場
トイレ有り
9:00〜17:00(ゲート締まるそうです)
コース状況/
危険箇所等
・特に危険箇所は無いかと思いますが、雨上がりで滑るところが多いです
・ヒメヤブラン、ヤブラン、アキノタムラソウはあちこちに咲いていました
ラミーカミキリ
青いパンダって呼ばれているみたい
駐車場出発してまず見たのはこれ!
2020年08月01日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/1 9:29
ラミーカミキリ
青いパンダって呼ばれているみたい
駐車場出発してまず見たのはこれ!
ヒメヤブラン
たくさん咲いてます
2020年08月01日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
8/1 9:33
ヒメヤブラン
たくさん咲いてます
ヤマユリ
登山道入るところでお出迎え
2020年08月01日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/1 9:37
ヤマユリ
登山道入るところでお出迎え
アキノタムラソウ
花に多くの毛があります
2020年08月01日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/1 9:36
アキノタムラソウ
花に多くの毛があります
ノブキ
小さく、玉のように咲くお花
名前わからなかったら、fgacktyさんが教えてくださいました!
2020年08月01日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/1 9:40
ノブキ
小さく、玉のように咲くお花
名前わからなかったら、fgacktyさんが教えてくださいました!
ヨウシュヤマゴボウ
そこらにたくさん咲いてますが、可愛いお花
2020年08月01日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/1 9:41
ヨウシュヤマゴボウ
そこらにたくさん咲いてますが、可愛いお花
タマアジサイ
2020年08月01日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/1 9:45
タマアジサイ
ヤマホトトギス
歩き出してわりとすぐ見つけました♪
蕾もたくさん
2020年08月01日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
8/1 9:46
ヤマホトトギス
歩き出してわりとすぐ見つけました♪
蕾もたくさん
フジカンゾウ
私はあまり見かけた事ないお花
可愛い!
2020年08月01日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/1 9:48
フジカンゾウ
私はあまり見かけた事ないお花
可愛い!
オオバギボウシ
他にも少し咲いていましたが、終盤な感じでした
これはまだ蕾ある!
2020年08月01日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 9:48
オオバギボウシ
他にも少し咲いていましたが、終盤な感じでした
これはまだ蕾ある!
アキノタムラソウ
あちこち咲いてます
2020年08月01日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/1 9:49
アキノタムラソウ
あちこち咲いてます
ヒメキンミズヒキ
この写真撮ってる間、ヤブ蚊がブンブン(>_<)
虫除けスプレーかけているのに、、
2020年08月01日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/1 9:50
ヒメキンミズヒキ
この写真撮ってる間、ヤブ蚊がブンブン(>_<)
虫除けスプレーかけているのに、、
ニガナかな?
ツル状に巻かれていました
2020年08月01日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 9:51
ニガナかな?
ツル状に巻かれていました
オニドコロ
オートフラッシュで
2020年08月01日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/1 9:55
オニドコロ
オートフラッシュで
ジャノヒゲ
ピントイマイチでした(^^;)
2020年08月01日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 9:59
ジャノヒゲ
ピントイマイチでした(^^;)
ヒヨドリソウ
まだ蕾ですね〜
2020年08月01日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 10:00
ヒヨドリソウ
まだ蕾ですね〜
ダイコンソウ
2020年08月01日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/1 10:04
ダイコンソウ
これって何の花?
調べてもわからない
もしかしたらこの花と葉は別物?
花はヤブコウジに似てる
2020年08月01日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 10:08
これって何の花?
調べてもわからない
もしかしたらこの花と葉は別物?
花はヤブコウジに似てる
ヒヨドリソウ
これは咲いてる!
2020年08月01日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 10:29
ヒヨドリソウ
これは咲いてる!
ヤマユリ
何でこんな立派な花が自然に咲くんだろう♪
2020年08月01日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/1 10:32
ヤマユリ
何でこんな立派な花が自然に咲くんだろう♪
ヒメヤブウラン
さっきからたくさん見かけました
背が低いんで撮る時はしゃがみ込んで(^^;)
2020年08月01日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/1 10:41
ヒメヤブウラン
さっきからたくさん見かけました
背が低いんで撮る時はしゃがみ込んで(^^;)
キオビゴマダラエダシャク(蛾)
2頭います
蝶や蛾を頭って数えるって今回初めて調べ知りました
2020年08月01日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/1 10:45
キオビゴマダラエダシャク(蛾)
2頭います
蝶や蛾を頭って数えるって今回初めて調べ知りました
草戸山の展望台より
曇りですが、景色はわりとスッキリ
このエリアはトレランの人が凄く多いです
2020年08月01日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/1 10:52
草戸山の展望台より
曇りですが、景色はわりとスッキリ
このエリアはトレランの人が凄く多いです
高木に真っ赤な花?、実?
サンゴジュ?、ヤブデマリ?の実
2020年08月01日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 10:52
高木に真っ赤な花?、実?
サンゴジュ?、ヤブデマリ?の実
セリ科、カノツメソウ
2020年08月01日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 10:55
セリ科、カノツメソウ
ヤマユリ
青空と
2020年08月01日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 11:07
ヤマユリ
青空と
オカトラノオ
2週間前高尾歩いた時はたくさん見かけましたが、今日はあまり見かけません
2020年08月01日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/1 11:06
オカトラノオ
2週間前高尾歩いた時はたくさん見かけましたが、今日はあまり見かけません
ヤブコウジ
赤い実が付きます
『万葉集』には山橘(ヤマタチバナ)の名で詠まれたようで、古くから愛されてる植物だそう
今日も逢えて嬉しいな♪
2020年08月01日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
8/1 11:10
ヤブコウジ
赤い実が付きます
『万葉集』には山橘(ヤマタチバナ)の名で詠まれたようで、古くから愛されてる植物だそう
今日も逢えて嬉しいな♪
ナガバノコウヤボウキ
ここでしか見つけられませんでした!
2020年08月01日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/1 11:17
ナガバノコウヤボウキ
ここでしか見つけられませんでした!
ガンクビソウ
名前(^^;)
2020年08月01日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 11:46
ガンクビソウ
名前(^^;)
ヤマユリ
存在感抜群
良い香りがします♪
2020年08月01日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/1 11:39
ヤマユリ
存在感抜群
良い香りがします♪
ブルーベリー
美味しそう
2020年08月01日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 12:03
ブルーベリー
美味しそう
シロツチガキ
柿みたい
ケーブル高尾でトイレ借りた後、ちょっと1号路歩きました
2020年08月01日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 12:10
シロツチガキ
柿みたい
ケーブル高尾でトイレ借りた後、ちょっと1号路歩きました
ヤブミョウガ
薬王院まで行くと、レンゲショウマ見れるんだけど・・
2020年08月01日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 12:13
ヤブミョウガ
薬王院まで行くと、レンゲショウマ見れるんだけど・・
ウバユリ
2020年08月01日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/1 12:15
ウバユリ
雨上がりの苔と緑が綺麗
2020年08月01日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 12:29
雨上がりの苔と緑が綺麗
オオバジャノヒゲ
やはり薬王院は止めました
人もやや多いし、マスクも暑いし、駐車場の閉園17時に遅れても困るので、引き返しました
2020年08月01日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/1 12:35
オオバジャノヒゲ
やはり薬王院は止めました
人もやや多いし、マスクも暑いし、駐車場の閉園17時に遅れても困るので、引き返しました
八重のムクゲ
ここからは車道歩き
2020年08月01日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/1 12:44
八重のムクゲ
ここからは車道歩き
ミズタマソウ
小さいお花ですが、よく見ると凄く可愛いお花♪
2020年08月01日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 12:47
ミズタマソウ
小さいお花ですが、よく見ると凄く可愛いお花♪
カントウヨメナ
2020年08月01日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 12:47
カントウヨメナ
車道、苔の付いた壁にはタマアジサイもあちこち咲いてます
2020年08月01日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 12:50
車道、苔の付いた壁にはタマアジサイもあちこち咲いてます
ベニバナボロギク
2020年08月01日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 12:50
ベニバナボロギク
メマツヨイグサ
2020年08月01日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/1 12:53
メマツヨイグサ
ヤブラン
あちこちに咲いてます
2020年08月01日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 12:53
ヤブラン
あちこちに咲いてます
一つ一つのお花はヒメヤブランとそっくり
2020年08月01日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 12:54
一つ一つのお花はヒメヤブランとそっくり
カラミンサ・ネペタ
路肩にたくさん咲いていましたが、シソ科のハーブのようです
2020年08月01日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/1 12:53
カラミンサ・ネペタ
路肩にたくさん咲いていましたが、シソ科のハーブのようです
ネムノキ
防水コンデジのズームはこれで目一杯
結構近くに咲いてますが・・
2020年08月01日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 12:58
ネムノキ
防水コンデジのズームはこれで目一杯
結構近くに咲いてますが・・
ヘクソカズラ
2020年08月01日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 13:00
ヘクソカズラ
1cmも無い暗いの小さな花ですが、花も葉もツツジに似てる
名前不明
2020年08月01日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 13:01
1cmも無い暗いの小さな花ですが、花も葉もツツジに似てる
名前不明
クサノオウ
2020年08月01日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 13:06
クサノオウ
コムラサキ
車道歩きも花多く、楽しめます
2020年08月01日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/1 13:11
コムラサキ
車道歩きも花多く、楽しめます
ヤマアジサイ
ここからは西山峠に向かう登山道に入ってきました
2020年08月01日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 13:14
ヤマアジサイ
ここからは西山峠に向かう登山道に入ってきました
オハグロソウ
このお花もたくさん咲いてました
2020年08月01日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/1 13:15
オハグロソウ
このお花もたくさん咲いてました
キツリフネ
今日他で見なかった花
2020年08月01日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/1 13:22
キツリフネ
今日他で見なかった花
この入沢川沿いの西山峠までのルートは、キツリフネロード
これ、花弁が離れてる
2020年08月01日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/1 13:23
この入沢川沿いの西山峠までのルートは、キツリフネロード
これ、花弁が離れてる
マツカゼソウ
このお花も可愛い
2020年08月01日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/1 13:24
マツカゼソウ
このお花も可愛い
ヤブハギかな
2020年08月01日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 13:25
ヤブハギかな
ケキツネノボタン
2020年08月01日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/1 13:49
ケキツネノボタン
ダイコンソウ
この辺り黄色いお花ばかり(^o^)
2020年08月01日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/1 13:52
ダイコンソウ
この辺り黄色いお花ばかり(^o^)
アキノタムラソウの蜜を吸う、モンシロチョウ
モンキチョウも舞ってました
2020年08月01日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/1 13:26
アキノタムラソウの蜜を吸う、モンシロチョウ
モンキチョウも舞ってました
イチモンジチョウ
蛾みたいですが、調べたら蝶でした
2020年08月01日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 13:24
イチモンジチョウ
蛾みたいですが、調べたら蝶でした
ダイミョウセセリ(蝶)
2020年08月01日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/1 13:26
ダイミョウセセリ(蝶)
ミヤマカラスアゲハ
片方の羽の下が切れちゃってる
コンデジだし、ボケましたが・・、とても綺麗な蝶♪
2020年08月01日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/1 13:35
ミヤマカラスアゲハ
片方の羽の下が切れちゃってる
コンデジだし、ボケましたが・・、とても綺麗な蝶♪
ヒカゲチョウ
クロアゲハも飛んでいました
こんなにたくさん蝶が見れるなら、一眼レフ持ってくれば良かった、、重いけど・・
2020年08月01日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 13:47
ヒカゲチョウ
クロアゲハも飛んでいました
こんなにたくさん蝶が見れるなら、一眼レフ持ってくれば良かった、、重いけど・・
キンミズヒキ
太陽があたり綺麗でした
2020年08月01日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/1 13:36
キンミズヒキ
太陽があたり綺麗でした
キツネノカミソリ
お〜今日初めてだ♪
登山道脇に咲いてました
2020年08月01日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/1 13:58
キツネノカミソリ
お〜今日初めてだ♪
登山道脇に咲いてました
シロツチガキ
たくさんある!
2020年08月01日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 14:27
シロツチガキ
たくさんある!
倒木で作ったフクロウ
以前出会った方のお知り合いが3日で彫ったとの事
2020年08月01日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 14:29
倒木で作ったフクロウ
以前出会った方のお知り合いが3日で彫ったとの事
お日様浴びた、ヤマユリ
すっごくい香りでした♪
2020年08月01日 14:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/1 14:39
お日様浴びた、ヤマユリ
すっごくい香りでした♪
アキノタムラソウ
これ、咲き方が他のと違う感じ
2020年08月01日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/1 14:42
アキノタムラソウ
これ、咲き方が他のと違う感じ
ヤブコウジ
2020年08月01日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/1 14:45
ヤブコウジ
城山湖に戻って来ました
駐車場、閉園の17時には充分間に合いました♪
2020年08月01日 15:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 15:09
城山湖に戻って来ました
駐車場、閉園の17時には充分間に合いました♪

感想

3月に歩いてその後行ってなかった南高尾に行ってみました。
どんなお花が咲いているのか楽しみに♪

高尾、裏高尾あたりで見頃のイワタバコなどはありませんでしたが、
それなりにいろいろな花が咲いていて楽しめました。

ゆっくり歩き、寄り道したり、出来ればレンゲショウマの咲いてる薬王院にも寄ろうかな?
と思ったりしましたが、そういえば・・、駐車場が17時でクローズされる!
途中で足がつったり、帰り方面で花がたくさん咲いてると時間取るし、
バテるかも??と、薬王院はパスし予定のルートに戻りました。

今回も名前のわからないお花も多々あります。
またまたhornさんにも名前教えてもらったりしました(^o^)
いつもありがとうございます♪

蝶にも思わずたくさん出逢えました!
車に置いておいた一眼レフ持ってくればもう少し綺麗に撮れたかな?

週末、もう一つ気になっていたお花がさくさん咲いてる?山、
ここは来週以降に行こうかな(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人

コメント

ノブキ
pikachanさん、こんにちは。

写真5の花は、ノブキではないでしょうか。とても綺麗に撮れていますね!

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2020/8/3 18:03
Re: ノブキ
fgacktyさん、こんばんわ(^o^)/

今撮った葉の 確認しましたが、ノブキの葉とそっくり、
花もそのようでした!!
綺麗に撮れていますか?
そう言っていただけると嬉しいです!
ピントはなかなか合わなく、この花以外でも何枚も失敗、
なんとか合ったり、全くダメだったり・・

何か 咲いてないかな〜 とキョロキョロし、
カメラに納めても名前わからない 、多いです

教えていただき、ありがとうございます
嬉しいです

私はまだ、トンボソウ、クモキリソウ、ギンバイソウ、
見たことありません
色の付いたお花はあれば見つけられるかもですが、
なかなかグリーンのお花は私には見つけられそうにありません、、
身近にも探すと、いろいろなお花咲いていますねnoteshine
2020/8/3 19:33
南高尾に行ってみたくなりました!
pikachanさん、こんばんは!

南高尾って歩いた事がないんですが行くなら冬かな? などと思ってました。こんな素敵な花々が咲き誇ってるとは知りませんでした。

レンゲショウマは何とも言えない魅力の花ですね。薬王院あたりなんですか? いつも高尾山は食べ歩きになってしまいます

また素敵なレコを楽しみにしています
2020/8/4 23:13
Re: 南高尾に行ってみたくなりました!
shige3776さん、おはようございます

実は私も高い やピークハント目指している時には、
南高尾に限らず、高尾って や雪の時に
行くところ…なんて思っていました
でも、皆さんのレコ見ているうち、
近くでこんな が咲くんだな〜と向かい始めました。
なので、まだまだ高尾の魅力、花情報はうといです

薬王院、レンゲショウマありますよ

こちらにも ありがとうございました!

黒菱は、私も5時間運転、睡眠2時間で…
2020/8/5 7:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
峯の薬師〜三沢峠〜西山峠〜高尾山口駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら