ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2470345
全員に公開
ハイキング
近畿

【隙間時間トレーニング】 太郎坊山

2020年08月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.5km
登り
276m
下り
276m

コースタイム

日帰り
山行
0:40
休憩
0:10
合計
0:50
7:30
15
7:45
7:55
15
8:10
ゴール地点
天候 晴れ、高温、無風の灼熱地獄
苦手な季節でもあるので、低山ハイクは暑さの限界を感じる(笑)
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●駐車場
・参道沿い 無料
・トイレは境内途中に(中腹に)
コース状況/
危険箇所等
●神社内
・下から本殿まで700段の階段道
・段差は小さく歩きやすい

●ハイキングコース
・良好
・ハエの羽音が凄まじかったが、たかられることはなかった
県内近場でスキマ時間トレーニング
久々、太郎坊山へ
頂上は双耳峰に見える右側だったかな
7
県内近場でスキマ時間トレーニング
久々、太郎坊山へ
頂上は双耳峰に見える右側だったかな
山全体が神社のような不思議なお山
いざ行かん!
4
山全体が神社のような不思議なお山
いざ行かん!
ご当地八日市出身のスターがお出迎え
7
ご当地八日市出身のスターがお出迎え
道は勝運の神”太郎坊宮”の参道
740段の階段修行ですが、段差は小さ目で歩きやすい
小走りで行けます
4
道は勝運の神”太郎坊宮”の参道
740段の階段修行ですが、段差は小さ目で歩きやすい
小走りで行けます
中腹の社務所の近く
風鈴の音色が涼し
2
中腹の社務所の近く
風鈴の音色が涼し
時刻は7時過ぎ
盛夏の今は既に灼熱地獄
でも、緑色の葉っぱが美しい
4
時刻は7時過ぎ
盛夏の今は既に灼熱地獄
でも、緑色の葉っぱが美しい
夫婦岩
パカッと割れた間をすり抜ける
夫婦仲真っ二つ!?
4
夫婦岩
パカッと割れた間をすり抜ける
夫婦仲真っ二つ!?
神社境内最高所
本殿に到着
3
神社境内最高所
本殿に到着
本殿前はなかなかの展望スポット
5
本殿前はなかなかの展望スポット
ハイキングコースの入口は少し下に
2
ハイキングコースの入口は少し下に
良好トレイルを進むことしばらくで分岐あり
左に入る
太郎坊山は正式には赤神山という名らしい
由来もよく知らずに歩く不勉強オジサン
2
良好トレイルを進むことしばらくで分岐あり
左に入る
太郎坊山は正式には赤神山という名らしい
由来もよく知らずに歩く不勉強オジサン
程なくして山頂到着
標高350mくらいだったかな
周囲はハエの羽音が凄まじくて不気味ですが、不思議と寄ってこない
3
程なくして山頂到着
標高350mくらいだったかな
周囲はハエの羽音が凄まじくて不気味ですが、不思議と寄ってこない
隣の箕作山への縦走路
ヤマケイ分県ガイドにも載っているいいコースです
今日は時間の都合でカット
3
隣の箕作山への縦走路
ヤマケイ分県ガイドにも載っているいいコースです
今日は時間の都合でカット
京都方向の眺め
肉眼では比叡山も
5
京都方向の眺め
肉眼では比叡山も
箱庭のような湖東平野の眺め
なかなか広大です
4
箱庭のような湖東平野の眺め
なかなか広大です
八日市市街地
どこか霞んで白っぽい空気感です
湿気を感じる
4
八日市市街地
どこか霞んで白っぽい空気感です
湿気を感じる
下りはあっという間
虫除け、念入りに塗って行ったら、蚊は大丈夫だった
1
下りはあっという間
虫除け、念入りに塗って行ったら、蚊は大丈夫だった
中腹のデカイ社務所まで車でも上がれます
1
中腹のデカイ社務所まで車でも上がれます
登り口にあるのは成願寺
天台宗のお寺です
3
登り口にあるのは成願寺
天台宗のお寺です
見事なカール
約50分間のミニハイク終了
シャツが絞れるくらい汗だく
また涼しい時期に、周辺の山と絡めて縦走したいものです
3
約50分間のミニハイク終了
シャツが絞れるくらい汗だく
また涼しい時期に、周辺の山と絡めて縦走したいものです
下山後、次の用事まで少しだけ時間があったので、八日市駅の近江鉄道ミュージアムを見学
沿線写真のコーナーが、上手な写真が揃っていて素敵だった
6
下山後、次の用事まで少しだけ時間があったので、八日市駅の近江鉄道ミュージアムを見学
沿線写真のコーナーが、上手な写真が揃っていて素敵だった
入場無料なのに、切符形式の入場券をいただける
記念になります
懐かしの硬券
昭和オジサンには懐かしい
5
入場無料なのに、切符形式の入場券をいただける
記念になります
懐かしの硬券
昭和オジサンには懐かしい
ローカル線の旅もまた楽し
最近電車に乗っておらず、今日も車でしたが、鉄道の旅もいいものです
7
ローカル線の旅もまた楽し
最近電車に乗っておらず、今日も車でしたが、鉄道の旅もいいものです

感想

長かった梅雨が明け、いよいよ夏本番。
梅雨明け10日の言葉通りの晴天予報が並んでいる。
本来なら、山であればアルプスや北海道へと行きたいところですが、出かけること自体躊躇してしまうような悩ましい現在の情勢。
地図見て色々計画を練っていると、「えっ、今この時期に遠征するの?」なんて目で見てくる輩もいて肩身が狭い。
さらにこの8月は、休日に何かと用事を入れられてしまい、ふと気付くとなかなか動きづらいではないか!
これまでを振り返ると、他の事をほったらかして自分の遊びに勤しんでいたキャリア?も長い。
献身的にKP(家族ポイント)を稼いできたタイプでもないし(笑)。
まあ、せめてもの罪滅ぼしの時期ということで割り切ろう(と、思っている)。
そんな時でも、いつかチャンスが巡ってきた時のために体力作りは必要と、朝晩を中心に活動しても、如何せん下界の暑さは本格的。
今日もあと2時間は早く動き出したいところだった。
贅沢言っちゃいけないが、近場も飽きてきた。
嗚呼、やっぱり涼しい山の上に行きたい・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら