人形仙(にんぎょうせん・1003.8 m・三等三角点)


- GPS
- 01:10
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 251m
- 下り
- 232m
コースタイム
- 山行
- 1:06
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:10
初日 雨の為に人形仙1座だけだった。
自宅から道の駅奥津温泉まで約750kmだった。
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅 4:25 == 5:38 東京料金所 6:28〜6:40 足柄SA == 8:51〜9:18 刈谷SA == 9:43 四日市Jctから渋滞だ == 10:01〜11:02 御在所SAで仮眠 == 11:57〜12:09 草津SA == 12:57〜13:42 西宮名塩SA == 15:00〜15:28 勝央SA == 15:33 津山IC == 16:22〜16:31 水の郷奥津湖 == 16:42〜6:13 道の駅奥津温泉(車中泊) ※東京〜津山 \6,650円。津山で降りてGaと食糧調達 11/11 道の駅奥津温泉 6:13 == 6:20〜12:10 雨の為国道脇空地で休憩 == 12:20〜13:42 河内不動の滝入口(滝見学)== 14:15 人形仙・母子地蔵登山口 ※国道179号線を人形トンネルの方に向かい、上齋原郵便局の直ぐ先に人形仙登山口に案内が有り、上齋原から舗装された林道を走ると神子ヶ乢の三差路へ、左折し直ぐに人形仙・母子地蔵入口へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
母子地蔵の方へはとても良く整備された歩道だったが、人形仙への上りは路狭草が一部覆っている急登だ。 |
写真
感想
16:42〜6:13 道の駅奥津温泉(車中泊)
6:20〜12:10 雨の為休憩 車道空地
朝から雨の為、国道脇の空地で読書で時間潰し、水の郷奥津湖でたこ焼き食べ対面の久保神社鳥居へ。神社から何とは無しに左側の道路に入って見ると、河内不動の滝入口の看板があったので行って見るが?
12:20〜13:42 河内不動の滝入口
早速、傘を差して行くが、道を間違え林道へ行ってしまい30分以上も無駄にする。
入口から500mと書いてあったので、そんなにかからないと思ったのに、間違え林道終点まで歩く。入口近くまで戻り、ようやく間違えに気付く。雨に為に薄暗いが不動明王の石像が鎮座していた。立派な滝だ。
雨が止みだしたので、国民宿舎近くの人形仙に行くことに。国民宿舎の側から舗装の林道を登る。
上齋原郵便局の直ぐ先に人形仙登山口に案内が有り、上齋原から舗装された林道を走ると 神子ヶ乢の三差路へ、左折し直ぐに人形仙・母子地蔵入口へ
14:15〜14:23 人形仙・母子地蔵登山口
雨具を着て傘を差して荷物は持たずに出発。風が強い。長靴にて
14:30 人形仙・母子地蔵分岐
母子地蔵の方へは道が良かったが、人形仙の方は路狭く草が一部覆っている急登だった。
14:54〜14:58 人形仙
天気小雨、展望 60度位だ。
頂上から3分程手前に刈払われた分岐があったので下ってみると、10分程沢へ。沢を下っていて車道に着くまで不安だったが無事登山口に到着。 小さな沢だったが、無事に登山口に着けて良かった良かった。
15:33〜15:43 人形仙登山口
国民宿舎いっきに向かう。林道を下ると直ぐだった。
15:56〜7:33 国民宿舎いっき(泊)
三ヶ上へ続く
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する