記録ID: 2507137
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
烏ケ山
2020年08月15日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 548m
- 下り
- 548m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
| アクセス |
写真
鏡ヶ成キャンプ場前の登山道の入口。
登山口前の看板には”山野森林整備事業により通行禁止看板が”出されていたが、今日は盆休みなので整備工事が休みと勝手ではありますが判断し、ここから入山させて頂きました。
*ルート入り口には”登山自粛”を示す説明版がありました・・・
登山口前の看板には”山野森林整備事業により通行禁止看板が”出されていたが、今日は盆休みなので整備工事が休みと勝手ではありますが判断し、ここから入山させて頂きました。
*ルート入り口には”登山自粛”を示す説明版がありました・・・
ここまで、入山後約20分程の道のりだが途中このルートを歩かれた登山者さんの記録を読むと、途中涸沢がありそこが癒しの空間となっていたそうですが、今は重機が入り見るも無残な登山道になっていました。
と、言っても南峰から鞍部に一度下って主峰を目指すが中々この下りも手強いですよ…
女性登山者さん ここに辿る迄幾多の難関を踏破したことでしょうが この先もう一つの難所が待ち受けているので決して気を緩めないで下さい。
女性登山者さん ここに辿る迄幾多の難関を踏破したことでしょうが この先もう一つの難所が待ち受けているので決して気を緩めないで下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人







こんにちは。
ブナが恋しく
あまりの暑さ
脚力の衰えが心配なので今日から近所で階段ウオーキング
きっと、きっと始めます
何とか脚力戻ったら長距離縦走やりたいですよ〜
こんにちは 毎日寒いですね…嘘ですよ(失敬)
今回の登山ですが、大山山系の最終章として烏ケ山だけを目標として無事踏破を終えました。
本当は、天狗ケ峰〜槍ケ峰〜剣ケ峰を通り弥山に至るルートを歩きたいんですが単独なので何かあると人様ご迷惑を掛けるといけないので以後を含む自粛します。
そうです、 tomuyanさんに暖かい言葉をかけたいいんですが、今は大山山系の山を踏破した充足感に満ちています(^^)
秋は、道後山でのんびり、深入山ハイクと・・・九州の山も好きですが中国山地の山もいいですね。
tomuyanさんといつか山を訪れるのもいいですね、勿論二人きりではないのでご安心ください。
来週あたり久住坊がつるでのキャンプも視野に入れているが、先の豪雨で登山道が崩壊されているのでは心配しています。
長々と下らない文章失礼しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する