【こもれびのはずが小雪舞う】沙美、備南アルプス(岡山県南)


- GPS
- 07:09
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
天候 | 晴れのち小雪チョボ降り 気温3℃〜6℃ 風速たまに10M以上 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特に無し 登山ポストなし 基本的に 中国電力鉄塔巡視路で 分岐が多く 道標も読めません 自分も中間でミスコースしております。 沙美アルプス後半、竜王山へは寄れませんでした |
写真
感想
北行きは、天気が爆弾低気圧で 断念!? おとなしくしとこうか?
どうしょうか? せっかくのヒマーな時間 普通に起きて 和気アルプスに久しぶりにと考えたけど 多分人が多いじゃろう〜し 歯痛で右頬が「こぶとりじーさん」になっとるし 多分誰もこん沙美アルプスへ…
仕事着のまま 西へ… 自転車を 前調べておいただいたいの所へデポ。
自転車ステージで 使う海岸線を自転車をイメージして 駐車位置へ
今回は「omati」さん「goto」さんのレコを参考にさせていただきました。
スタートは遅くなりましたが 多分大丈夫じゃろう〜
初めての「沙美アルプス」 いきなり地図で見てもミスコース
近所のおばさんに尋ねると「うちの前を通って行きゃぁ 自然に上がれらぁ〜」
と「あそこじゃぁ〜」と見送って貰う。 少し行って 踏み後は 段々畑…
戻って見直して 薄い踏み後を探して探して 何とか 目標の鉄塔へ
軽い藪コギでした。 鉄塔以降は 稜線に出ると 風と小雪「さびぃ〜がな」
「大山」は 大雪じゃろうなぁ〜と 「ブツブツ。。。」
1時間程で「沙美峠」「さみしい峠」じゃ… 車は通れんじゃろし〜
アップダウンは 覚えられんくらいあった。 まぁ里山じゃからしれとる。
一発目の「竜王山」は ミスコースで見逃したが すぐ県道を横切るから
「秘書」で確認しながら行くと「備南アルプス」登山口を 見つけ
気を取り直し 風がきついので帽子のひもを首にかけて ずっぅと先の
「竜王山」を目指し、たまに 瀬戸内の眺望を見て…時間を気にして…
2発目の県道横切りは 少し行って不安になり戻って30分程ロスした。
「竜王山」付近で又ミスコース 今度は引き返して 山頂確認 下山は
急坂で ロープもある 自転車デポ地の「クラボウ」が少し見える
遠ざかって行くような気がするが 最後の鉄塔地は ウロウロして
やっと 道を見つけて デポ地にドンピシャ!?「やったっ〜!?」
沙美、備南アルプスは 鉄塔巡回コースの様で 鉄塔地を良く見て 道を探すと
行けます。
残すは自転車ステージじゃ… 半分は下りじゃが 海岸線は 風で「さっびぃ〜」
1時間掛かり駐車位置へ戻り 足と手を「ヒーター座布団」で温めコーヒーをすする。 辺りはもう薄暗い 又暗ろうなった…
まぁ きょうは近いからえぇけど…
やっぱり「マイナーコース」で誰も会わんかった。期待通り…
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する