ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 253041
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

泉ヶ岳と北泉ヶ岳

2012年12月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
11.0km
登り
884m
下り
864m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:00水神コース登山口-9:50水神-10:50泉ヶ岳山頂10:55-11:35三叉路(休憩)12:00-12:35北泉ヶ岳12:40-13:10三叉路-14:20水神コース登山口
天候 晴れ・強風
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・この日は強風。ふたりとも飛ばされました♪
・風がなければ暖かなコンディション。水神の碑までは雪も少なく晩秋の雰囲気。
・北泉ヶ岳方面が他に場所に比べるとやや雪が多め。スノーシューも楽しめるくらい。
・スノーシュー、6本爪アイゼンを持っていきましたが、スノーシューは使用せず。大岩付近からアイゼンのみ使用。
・記録を見たら、他にも沢山のヤマレコユーザーがいましたね。
海が光ってました
4
海が光ってました
泉ヶ岳山頂
奥羽山脈主脈は雲の中、でも空は蒼い
5
奥羽山脈主脈は雲の中、でも空は蒼い
三叉路へ
まだまだ雪が少ないですね
まだまだ雪が少ないですね
やっぱり北泉の森がよいです
5
やっぱり北泉の森がよいです
北泉ヶ岳山頂
まだ桑沼は歩けなさそう
1
まだ桑沼は歩けなさそう
雲が飛ばされていきます
3
雲が飛ばされていきます
木立の影も冬の風景
3
木立の影も冬の風景

感想

久々に晴れを期して望んだ週末でしたが、仙台市内も風が強めで思ったより天気がよくなさそう。
こんな日は泉ヶ岳へ。
家から1時間かからず行けて、比較的天気も崩れにくいということで、今年も随分とお世話になりました。

平地では前日雨だったので、積雪を期待しましたが、思ったより雪も少なくかつ気温も高いので雪質も重め。今冬初のスノーシューの出番かと思いましたが、今回は使わずじまいでした。
そうは言いつつも、北泉方面はそれなりに雪もあり、わざとトレースを外して歩いてみたりして結構楽しませてもらいました。

そして、この日は風も強め。
空を見ると雲が勢いよく流れ、船形方面も不穏な雰囲気。
樹林帯では風がないものの、賽の河原や泉ヶ岳山頂から三叉路に下るあたりでは時折の突風で帽子を飛ばされたりと、これもまたなかなか楽しい感じでした!?

これからもっと雪が降ればますます楽しめそうな泉ヶ岳。この冬もよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:981人

コメント

こんばんはkeen2さん , ma-kuroさん
 私は三叉路から泉ヶ岳山頂、そちらは泉ヶ岳山頂から三叉路、途中すれ違いましたか?
なんとなく、会ったような、ないような
多分すれ違っていますよね・・・

それにしても凄い風 でしたね。
この時期、泉ヶ岳の強風は当たり前と覚悟の上で出かけたほうがいいですね
2012/12/19 0:19
またもや
山頂から三叉路の間では3人くらいの単独男性とすれ違ったので、そうだと思います。
そういえば、前も泉ヶ岳ですれ違い。結構あるものですね〜。

本当にこの日はなかなかの強風でした。
昔のkajyukiさんの山頂暴風動画を思い出しました。
あれは良い動画でした
2012/12/19 22:07
やっぱり
スノーシュー背負っていらした方、「kajyukiさんみたいだなぁ」と思って見ていたのですが…(サングラス越しですが
やっぱりそうでしたか!
前にも何度か会っているのに、なかなか声をかけられないですね。
(以前の泉ヶ岳でお会いした時も暴風だったような…暴風仲間?ですか

この日の強風、頂上付近では耐風姿勢とるものの、途中何度か横風で転んでしまいました。
こんな時は主人との体重差が恨めしかったして

とはいうものの久しぶりの青空ハイク満喫でよい一日でしたね

それにしてもこの日ヤマレコユーザー泉ヶ岳大集合。
駐車場で「誰にも会わなかったねぇ」なんて話していたのに
2012/12/20 11:21
遅ればせながら
 ma-kuroさん、keen2さん、はじめまして。
 仕事の関係で現在仙台周辺の山にちょくちょくお邪魔している者です。
 このレコ最初拝見した際、同日と気付かなかったのですが、遅ればせながらふと再訪してkajyukiさんのコメントを読み、気がつきました。泉ヶ岳ー三叉路ですれ違った単独の一人です(多分kajyukiさんのちょっと前にいました)。
 いつもご夫妻揃っての山行きいいですね。気がついた時はレコ拝見させていただいてます。今思えば、今年4月上旬に袖泉を下る際、お二人の(たしか)前日のレコ参考にさせていただいたのでした。これまた遅ればせながらありがとうございました。
 三叉路ー北泉鞍部の樹相は、私も泉ヶ岳周辺ではお気に入りの一つです。今しばらくですが、こちらの山々の軒先をお借りします。
2012/12/26 0:16
odaxさん はじめまして
スノーシューで楽しそうにハイクしていた方ですよね!
覚えてます。「満喫」って感じでしたので…
その姿をみてせっかく背負ったスノーシュー履いてみたくなったらしき旦那様でした
(強風で体力消耗した私の反対にて実現できませんでしたが…)

昨年まで私たちも「公共交通機関」専門で、かつ毎週精力的に山に行かれてるな〜「山中毒仲間」だ なんて勝手に親近感を持っていました。
(泉ヶ岳の即リベンジとか納得の行動です。)

北泉ヶ岳、あの巨木たちが大好きです。
特にもっと雪が積もるとそれはもう幻想的な雰囲気ですよね。
泉ヶ岳よりラッセル確実ではありますが、足が向いてしまいます。
冬は泉ヶ岳訪れる機会が多いので、今度はぜひお声掛けして下さい。
帰り で一緒になんてどうでしょう?
2012/12/26 15:04
こんばんはodaxさん
私たちのレコ参考にいていただきありがとうございます。

私たちも以前は公共交通機関やレンタカーを利用してよく山にいっていました。
東北はなかなか交通の便が厳しいので、苦労することもありますが、逆にちょっとした旅気分で、それはそれでまた山への感じ方も違って楽しいところもあるかなと思っています。

東北の山々、ぜひたくさん楽しまれてください♪
2012/12/27 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
水神コースから北泉ヶ岳経由泉ヶ岳からのカモシカコース下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら