記録ID: 2581844
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								関東
						小沢城址、ありがた山、天王森公園、大松山:多摩100山を4座ゲット
								2020年09月21日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:47
 - 距離
 - 17.9km
 - 登り
 - 295m
 - 下り
 - 246m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						帰り:小田急永山駅  | 
			
写真
										二ヶ領用水。
二ヶ領用水は、江戸時代以前の1597年に開削し、灌漑用の水路として14年かけて1611年に完成しました。当時の川崎領と稲毛領の2つの領に水を引いたことが名前の由来となったそうです。
						二ヶ領用水は、江戸時代以前の1597年に開削し、灌漑用の水路として14年かけて1611年に完成しました。当時の川崎領と稲毛領の2つの領に水を引いたことが名前の由来となったそうです。
										旧多摩聖蹟記念館。ここが大松山、山頂のようだ。
本日、5座目。多摩100山としては、4座目。
天皇が訪れた場所は「聖蹟」と呼ばれ、その行幸を記念して日本各地に記念碑が建てられています。明治天皇は、1880年代に兎狩りや鮎漁で4回ほど、この辺りの地を訪れました。それを記念して、建てられた記念館です。
						本日、5座目。多摩100山としては、4座目。
天皇が訪れた場所は「聖蹟」と呼ばれ、その行幸を記念して日本各地に記念碑が建てられています。明治天皇は、1880年代に兎狩りや鮎漁で4回ほど、この辺りの地を訪れました。それを記念して、建てられた記念館です。
感想
小田急の向ヶ丘遊園駅から小田急永山駅まで歩き、多摩100山の小沢城址、ありがた山、天王森公園、大松山と低山4座をゲットしました。ここのところずっと30℃越えの中を歩いていたのですが、天気は曇りで気温が25℃程度だったので、かなり楽に歩くことができました。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:316人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する