ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2616959
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

第19回ロングウォークちちぶ路

2020年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
18.2km
登り
455m
下り
506m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:01
合計
2:58
距離 18.2km 登り 465m 下り 512m
7:34
55
8:29
20
8:49
4
8:53
8:54
29
10:11
21
10:32
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
□往路
東上線→寄居駅→親鼻駅

□復路
寄居駅→東上線
コース状況/
危険箇所等
□ロングウォークちちぶ路
https://www.chichibu-railway.co.jp/blog/news/hk201003/
その他周辺情報 🍴今井屋
食べログ
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/saitama/A1105/A110605/11016102/top_amp/
かつ丼、親子丼
【寄居駅】
券売機で並ぶ。皆510円の切符を買うから同じ目的なのだろう。みなのちゃん、ロングウォークちちぶ路に参加して来まーす✊
2020年10月03日 06:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
22
10/3 6:59
【寄居駅】
券売機で並ぶ。皆510円の切符を買うから同じ目的なのだろう。みなのちゃん、ロングウォークちちぶ路に参加して来まーす✊
羽生駅から乗車の人も多く、東上線乗換組が加わり社内は混雑!
2020年10月03日 07:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10
10/3 7:05
羽生駅から乗車の人も多く、東上線乗換組が加わり社内は混雑!
【親鼻駅】
今日が親鼻駅にとって、年間最多降車数を叩き出したに違いない。
2020年10月03日 07:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
20
10/3 7:27
【親鼻駅】
今日が親鼻駅にとって、年間最多降車数を叩き出したに違いない。
駅から受付まで並ぶ。WEBで8時から受付と案内されていたが、既に続々と出発していってるようだ。
2020年10月03日 07:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
15
10/3 7:32
駅から受付まで並ぶ。WEBで8時から受付と案内されていたが、既に続々と出発していってるようだ。
【赤城大神社】
参拝👏楽しく歩けますように😁
2020年10月03日 07:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
10/3 7:49
【赤城大神社】
参拝👏楽しく歩けますように😁
道端に曼珠沙華(彼岸花)
2020年10月03日 07:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
17
10/3 7:59
道端に曼珠沙華(彼岸花)
【谷草・平草分岐】
2020年10月03日 08:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
10/3 8:05
【谷草・平草分岐】
塗装道とお別れして山道に入る。
雑木林の道を歩き、この先は段々と道の傾斜が増していった。前回の丸山から仕事続きだったけど体調は良い。
2020年10月03日 08:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11
10/3 8:27
塗装道とお別れして山道に入る。
雑木林の道を歩き、この先は段々と道の傾斜が増していった。前回の丸山から仕事続きだったけど体調は良い。
【塞神峠】
給水ポイント、今日は1ℓ用意したけど、まだ200ml程度しか飲んでいない為、手持ちの飲み物を飲み補給はしないで進む。
2020年10月03日 08:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11
10/3 8:49
【塞神峠】
給水ポイント、今日は1ℓ用意したけど、まだ200ml程度しか飲んでいない為、手持ちの飲み物を飲み補給はしないで進む。
浅間(仙元)神社、石仏を過ぎてまもなく山道は終了となる。
2020年10月03日 08:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10
10/3 8:59
浅間(仙元)神社、石仏を過ぎてまもなく山道は終了となる。
風布集落へ、脱力し重力に身を任せて楽チンな下り道。日本の里観光案内所でトイレに寄り、足早に行動再開!
2020年10月03日 09:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
14
10/3 9:11
風布集落へ、脱力し重力に身を任せて楽チンな下り道。日本の里観光案内所でトイレに寄り、足早に行動再開!
道端コスモス(秋桜)、やっぱりコスモスはピンク色が好きだな☺
2020年10月03日 09:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
39
10/3 9:42
道端コスモス(秋桜)、やっぱりコスモスはピンク色が好きだな☺
【寄居橋】
荒川を渡ると波久礼駅(15kmコースゴール)だけど、寄居駅を目指します。
2020年10月03日 09:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
22
10/3 9:49
【寄居橋】
荒川を渡ると波久礼駅(15kmコースゴール)だけど、寄居駅を目指します。
2020年10月03日 09:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10
10/3 9:54
2020年10月03日 09:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
28
10/3 9:54
白いのは今年初見!
2020年10月03日 10:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
32
10/3 10:21
白いのは今年初見!
【寄居駅北口】
ゴール✨✌…ゴールテープもなければゲートや看板もない。人もいない。
一昨年と比べると寂しいけど、コロナ下で開催してくれただけで有難い限り。
朝から楽しく歩く事が出来ました。主催者の方々、ありがとうございました🙏
16
【寄居駅北口】
ゴール✨✌…ゴールテープもなければゲートや看板もない。人もいない。
一昨年と比べると寂しいけど、コロナ下で開催してくれただけで有難い限り。
朝から楽しく歩く事が出来ました。主催者の方々、ありがとうございました🙏
【今井屋】
南口駅近の今井屋さんへ、11時オープンの20分前に店前で待っていたら、お店の方が気付いてくれてどうぞ〜との事。寄居町の人気店に本日一番乗り♪
まずはご褒美ラガー🍺
2020年10月03日 10:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
27
10/3 10:48
【今井屋】
南口駅近の今井屋さんへ、11時オープンの20分前に店前で待っていたら、お店の方が気付いてくれてどうぞ〜との事。寄居町の人気店に本日一番乗り♪
まずはご褒美ラガー🍺
お目当てのかつ丼、今日は朝から何も食べていなかったから腹ペコ❗
2020年10月03日 10:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
35
10/3 10:58
お目当てのかつ丼、今日は朝から何も食べていなかったから腹ペコ❗
かつ一枚を蓋に移して、タレ飯とかつを一緒に味わえば、あぁ〜至福の時😋
2020年10月03日 10:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
30
10/3 10:58
かつ一枚を蓋に移して、タレ飯とかつを一緒に味わえば、あぁ〜至福の時😋
東上線に新駅「みなみ寄居駅」とな。
主にHONDAの工場で働く人が利用するのだろう。
2020年10月03日 11:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12
10/3 11:18
東上線に新駅「みなみ寄居駅」とな。
主にHONDAの工場で働く人が利用するのだろう。
お疲れ様でした🖖
2020年10月03日 11:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
27
10/3 11:23
お疲れ様でした🖖
撮影機器:

感想

朝、小川町行きの東上線車内にて準備しておいたコンデジを忘れた事に気づいたが、行動優先になるだろうし携帯カメラ📱でいいやと、秩父線に乗り換えた際の人混みに若干尻込みするも新コース(昨年の台風19号のダメージで例年のコース利用が難しいため)を歩く楽しみもあり意気揚々と参加させて頂きました。
晴れの予報が曇り空、序盤は涼しかったし、前回負傷した左膝も順調に回復して快調に歩いていたら、人混みはなくなり、コースマップと掲示物、チェックポイント等を確認しながらコースを忠実に辿る。たまに参加者をみかけるぐらいで1人ぼっち歩きが主となった。
まあ一人歩きは慣れているけど、山道に対して塗装道の比率が多いから、風布館を過ぎた辺りから足裏が若干重くなった。風の道が並走する波久礼駅へのダラダラとした塗装道歩き、ここで仲間が一緒なら喋りながら楽しく歩けるかもしれない。初春にムクゲ自然公園の秩父紅を見に行った際に次女と歩いた時の事を思い出しながら歩いた。来年はTEAMエレガッツメンバーを誘ってみようと思う。

今井屋の何軒か隣のコインパーキングは何度か利用しているが、寄居にかつ丼の名店がある事を知りませんでした。サックリかつに甘だれご飯が良く合い、とても美味しかったです。次は親子丼も食べてみたい😆寄居駅なら七峰縦走や秩父鉄道フリーハイキング等で訪れる機会も多いだろう。
食後の運動で今日はピークらしいピークに登っていないので、鐘撞堂山に登って帰ろうかと思ったが、曇り空で眺望は映えないだろうからやめて大人しく帰る事にした。さて、午後は何しようかな🖖

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1518人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら