ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2638926
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

たけ しょうよう ‪‬てふてふ

2020年10月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
8.4km
登り
599m
下り
584m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:52
合計
5:16
距離 8.4km 登り 599m 下り 603m
8:59
105
10:44
10:57
28
11:25
11:57
7
12:04
12:05
81
13:26
13:32
39
14:11
4
14:15
宝塚駅(阪急)
gosuke55さんと、2回目のキノコ観察ハイク
天候 くもり
塩尾寺 23℃ 82%
譲葉山 27℃ 75%
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急電車宝塚駅
コース状況/
危険箇所等
⚠️甲子園大学を通らずに民家横から入り塩尾寺に続く道、途中の木の根っこでスズメバチが群れていました。
gosuke55さんから、キノコ観察のお誘いをいただきました。今回は私を含めて4人。阪急宝塚駅改札9時集合。ゆっくりと岩倉山、譲葉山を目指します。
2020年10月11日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/11 9:08
gosuke55さんから、キノコ観察のお誘いをいただきました。今回は私を含めて4人。阪急宝塚駅改札9時集合。ゆっくりと岩倉山、譲葉山を目指します。
お犬様、冬支度です。
2020年10月11日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/11 9:08
お犬様、冬支度です。
縦走路ではなく、民家横の取り付きから入ります。長袖Tシャツに半袖Tシャツを重ね着していましたが、暑いので半袖Tシャツのみに着替えます。
2020年10月11日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 9:16
縦走路ではなく、民家横の取り付きから入ります。長袖Tシャツに半袖Tシャツを重ね着していましたが、暑いので半袖Tシャツのみに着替えます。
アラゲキクラゲ。
2020年10月11日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/11 9:24
アラゲキクラゲ。
このあと間もなく、木の根っこにスズメバチが群れをなしていました。こわかった〜〜〜
2020年10月11日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/11 9:34
このあと間もなく、木の根っこにスズメバチが群れをなしていました。こわかった〜〜〜
ミズヒキ。いっぱいありました。
2020年10月11日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 9:36
ミズヒキ。いっぱいありました。
チシオタケ。
2020年10月11日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 9:37
チシオタケ。
チシオタケ。名前の通り、傷つけると、まさに血の色をした液が内部から出てくる。古いものは液が出なくなるという。
2020年10月11日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/11 9:37
チシオタケ。名前の通り、傷つけると、まさに血の色をした液が内部から出てくる。古いものは液が出なくなるという。
大きな毛虫。蛹??
※キノコ、虫、植物ともに、訂正を含め、ご教示いただければ幸いです。
2020年10月11日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 9:40
大きな毛虫。蛹??
※キノコ、虫、植物ともに、訂正を含め、ご教示いただければ幸いです。
アオツヅラブジ??? 帰宅後、同定しようと思うと、葉っぱも写しておくべきだったと反省。
2020年10月11日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 9:41
アオツヅラブジ??? 帰宅後、同定しようと思うと、葉っぱも写しておくべきだったと反省。
塩尾寺には向かわずに、脇道に入って行きます。
2020年10月11日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 9:48
塩尾寺には向かわずに、脇道に入って行きます。
同定できませんでした。
2020年10月11日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 9:51
同定できませんでした。
急登が続きます。ちょっと晴れ間が見えましたが、続きません。
2020年10月11日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 9:54
急登が続きます。ちょっと晴れ間が見えましたが、続きません。
ナラタケ??? gosuke55さんの解説を聞いていますが、1日の情報量が多くて、帰宅後、私の脳は混乱しております。認知症のテストのようです。次回は、メモを持って行きます・・・
2020年10月11日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 10:02
ナラタケ??? gosuke55さんの解説を聞いていますが、1日の情報量が多くて、帰宅後、私の脳は混乱しております。認知症のテストのようです。次回は、メモを持って行きます・・・
コウヤボウキ。グーグルレンズは、キノコについてはほとんど役に立たないのに対し、草花はかなりの精度で同定できます。
2020年10月11日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/11 10:04
コウヤボウキ。グーグルレンズは、キノコについてはほとんど役に立たないのに対し、草花はかなりの精度で同定できます。
ヒイロダケ。これは覚えています。
2020年10月11日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/11 10:06
ヒイロダケ。これは覚えています。
稜線を進みま〜〜〜す!
2020年10月11日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/11 10:12
稜線を進みま〜〜〜す!
シロツルタケ???
2020年10月11日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 10:25
シロツルタケ???
シロツルタケ幼菌???
2020年10月11日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 10:28
シロツルタケ幼菌???
ウラベニガサ??? ???が付いているのは、かなり怪しい同定です。
2020年10月11日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 10:32
ウラベニガサ??? ???が付いているのは、かなり怪しい同定です。
頭上をみ見上げれば・・・ サルノコシカケ科の一種???
2020年10月11日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/11 10:38
頭上をみ見上げれば・・・ サルノコシカケ科の一種???
モリノカレバタケ???
2020年10月11日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 10:47
モリノカレバタケ???
モリノカレバタケ???
2020年10月11日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/11 10:48
モリノカレバタケ???
シロオニタケ老菌???
2020年10月11日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 10:49
シロオニタケ老菌???
群生しています。
2020年10月11日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 10:51
群生しています。
本日の最大級! 大きさがわからないので靴先を。直径21cm。反り返って葉っぱが入っています!!!
2020年10月11日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 10:49
本日の最大級! 大きさがわからないので靴先を。直径21cm。反り返って葉っぱが入っています!!!
シダも同定は難しいな・・・
2020年10月11日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 10:52
シダも同定は難しいな・・・
カラカサタケ??? 
2020年10月11日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 10:55
カラカサタケ??? 
岩倉山の反射板(左)と右方向に譲葉山。中央に甲山。
2020年10月11日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/11 11:01
岩倉山の反射板(左)と右方向に譲葉山。中央に甲山。
わかりませんでした。
2020年10月11日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 11:07
わかりませんでした。
わかりませんでした。
2020年10月11日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 11:12
わかりませんでした。
サルノコシカケ科だとは思うものの、それ以上はわからず。
2020年10月11日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 11:15
サルノコシカケ科だとは思うものの、それ以上はわからず。
カレバタケ???
2020年10月11日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 11:15
カレバタケ???
チャツムタケ???
2020年10月11日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 11:17
チャツムタケ???
「黒く炭のようなキノコ」で検索すると同じキノコの写真が2枚。しかし、先方も同定はしていない。
2020年10月11日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 11:19
「黒く炭のようなキノコ」で検索すると同じキノコの写真が2枚。しかし、先方も同定はしていない。
アイバカラハツモドキ。gosuke55さんのヤマレコをカンニング。
2020年10月11日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 11:19
アイバカラハツモドキ。gosuke55さんのヤマレコをカンニング。
ドクベニダマシ???
2020年10月11日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 11:20
ドクベニダマシ???
ツガルサルノコシカケ???
2020年10月11日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 11:24
ツガルサルノコシカケ???
わかりません。同定に疲れてきましたw
2020年10月11日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 11:27
わかりません。同定に疲れてきましたw
スギエダタケ??? 透明感が美しかったです。
2020年10月11日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/11 11:30
スギエダタケ??? 透明感が美しかったです。
「←10m 譲葉山 祠」。
2020年10月11日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 11:32
「←10m 譲葉山 祠」。
そこには、磐座(いわくら)がありました。
2020年10月11日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/11 11:33
そこには、磐座(いわくら)がありました。
ウラベニホテイシメジ。指で押したような模様が特徴。gosuke55さんの同定をそのままカンニング・・・
2020年10月11日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 11:42
ウラベニホテイシメジ。指で押したような模様が特徴。gosuke55さんの同定をそのままカンニング・・・
コトヒラシロテングタケ。
2020年10月11日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 11:42
コトヒラシロテングタケ。
花のような形をしています。同定できませんでした。
2020年10月11日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 12:11
花のような形をしています。同定できませんでした。
生瀬方面に進んでいきます。
2020年10月11日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 12:16
生瀬方面に進んでいきます。
サガリハリタケ。キノコの一種。
2020年10月11日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/11 12:22
サガリハリタケ。キノコの一種。
アップで。枯れ木を分解する腐朽菌(ふきゅうきん)の一種ということ。
2020年10月11日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 12:22
アップで。枯れ木を分解する腐朽菌(ふきゅうきん)の一種ということ。
今日、キノコ以上に盛り上がったのが、アサギマダラの群れ。アサギマダラ1匹は見ることがありますが、ヒヨドリバナのところで10匹以上が乱舞していました。ここで軽く食事タイム。
2020年10月11日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/11 12:37
今日、キノコ以上に盛り上がったのが、アサギマダラの群れ。アサギマダラ1匹は見ることがありますが、ヒヨドリバナのところで10匹以上が乱舞していました。ここで軽く食事タイム。
(追録)前出の写真、右上のアサギマダラに長野県大町市でのマーキングがありと連絡を受けました。アサギマダラの飛行距離は有名ですが、実際にマーキングされた蝶に出会い、その情報に触れる飛行距離を知ると、生命の神秘と驚きです!
2020年10月11日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/11 12:37
(追録)前出の写真、右上のアサギマダラに長野県大町市でのマーキングがありと連絡を受けました。アサギマダラの飛行距離は有名ですが、実際にマーキングされた蝶に出会い、その情報に触れる飛行距離を知ると、生命の神秘と驚きです!
生瀬駅方向に向かうのかと思ったら、塩尾寺に向かいます。
2020年10月11日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 12:52
生瀬駅方向に向かうのかと思ったら、塩尾寺に向かいます。
ホットケーキのよう。ヤマドリタケ???
2020年10月11日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/11 13:04
ホットケーキのよう。ヤマドリタケ???
シロオニテングタケ???
2020年10月11日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 13:12
シロオニテングタケ???
キノコがないかな?と、みんなと離れ、ちょっとだけ縦走路をはずれたところに入ると鳥居がありました。キノコはありませんでした。
2020年10月11日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 13:14
キノコがないかな?と、みんなと離れ、ちょっとだけ縦走路をはずれたところに入ると鳥居がありました。キノコはありませんでした。
ホコリタケ。ホコリは出ませんでした。Uさんは食べられた経験があるそうです。
2020年10月11日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 13:15
ホコリタケ。ホコリは出ませんでした。Uさんは食べられた経験があるそうです。
ハナビラニカワタケ。ショウガの酢漬けのような色をしたキクラゲ。柔らかいです。
2020年10月11日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 13:23
ハナビラニカワタケ。ショウガの酢漬けのような色をしたキクラゲ。柔らかいです。
オオイチョウダケ??? 靴先の大きさと比較してください。デカイ。食用可のようです。
2020年10月11日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 13:38
オオイチョウダケ??? 靴先の大きさと比較してください。デカイ。食用可のようです。
下山します!
2020年10月11日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/11 13:40
下山します!
武庫川のカーブが良い感じ・・・
2020年10月11日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/11 13:45
武庫川のカーブが良い感じ・・・
「炭酸煎餅本家 黄金家」に「タンサン・フレーク」を買いに行きますが、またも売り切れ・・・
2020年10月11日 14:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 14:11
「炭酸煎餅本家 黄金家」に「タンサン・フレーク」を買いに行きますが、またも売り切れ・・・
阪急宝塚駅前で解散する時、Uさんの帽子に虫が・・・ 足の数からするとクモ。緑のクモはワカバクモとツユグモがいるみたいですが、足の付き方からするとツユグモかな・・・ 手足を広げて1円玉くらいの大きさ。
2020年10月11日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/11 14:19
阪急宝塚駅前で解散する時、Uさんの帽子に虫が・・・ 足の数からするとクモ。緑のクモはワカバクモとツユグモがいるみたいですが、足の付き方からするとツユグモかな・・・ 手足を広げて1円玉くらいの大きさ。
皆さんと阪急で帰らずに、ソリオに寄り道。最近、絶滅危惧種の「SABWAY」に。好きなんです。クワトロチーズのクリーミーチキンとピザベーコンイタリアーナ。ソーシャルディスタンスのせいで、店の外まで並んでいました・・・
2020年10月11日 14:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/11 14:33
皆さんと阪急で帰らずに、ソリオに寄り道。最近、絶滅危惧種の「SABWAY」に。好きなんです。クワトロチーズのクリーミーチキンとピザベーコンイタリアーナ。ソーシャルディスタンスのせいで、店の外まで並んでいました・・・
撮影機器:

装備

個人装備
長ズボン 長袖Tシャツ 半袖Tシャツ サングラス TG-6 麦茶500cc 温度計 手袋 帽子 ディート チョコレート ジャムパン フェキソフェナジン

感想

gosuke55さんと2回目のキノコ観察ハイク。
タマゴタケとかアカヤマドリとかはなかったですが、いろんなキノコ、知らない花、初めての虫を見ることができて、楽しい1日でした。

gosuke55さん、ありがとうございました。また、Uさん、Mさん、今後ともよろしくお願いします。

なお、今回のキノコ同定で間違いがないと思えるのは「アラゲキクラゲ」「ヒイロダケ」「コトヒラシロテングタケ」「ハナビラニカワタケ」くらいで、あとは参考程度にしておいてください。自信を持って同定したものでも、キノコに詳しい人に言わせると「違う」となる場合が多々あります。それくらいキノコの同定は難しいです。


今回、誘ってくださったgosuke55さんのヤマレコはコチラ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2641589.html

キノコ・植物・昆虫に関して、同定違いをはじめ、さまざまなご教示をいただければ幸いです。

タイトルの「たけ しょうよう てふてふ」は「キノコ サンポ ちょうちょ」の古語的表現、の、つもり・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人

コメント

ゲスト
アサギマダラ
掲載されているアサギマダラの画像の右上の1頭の羽にはマーキング調査の文字が記されています。拡大すると分かります。
初めてみます感動です。大町市でマーキングされ放蝶された蝶です。
2020/10/13 9:07
Re: アサギマダラ
201410sawaさま

貴重な情報ありがとうございました。

ところで、「大町市でマーキングされ放蝶された蝶です」とありましたが、どのように検索されるのでしょうか?

アサギマダラ追跡についてのサイトはありますが、どれも古いサイトのようで、欲しい情報に行き着きませんでした。ご教示いただければ、うれしく存じます。

skiboy
2020/10/13 10:14
ゲスト
Re[2]: アサギマダラ
マーキング蝶の拡大写真ありがとうございます。
gosuke55さんの譲葉山ヤマレコのコメント投稿にマーキング調査についての記載があります。これを参考にして下さい。
2020/10/13 16:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら