記録ID: 2675439
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								石鎚山
						石鎚山 ロープウェイからピストン 紅葉は終盤
								2020年10月25日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 08:12
 - 距離
 - 10.5km
 - 登り
 - 1,209m
 - 下り
 - 1,196m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:48
 - 休憩
 - 2:22
 - 合計
 - 8:10
 
					  距離 10.5km
					  登り 1,209m
					  下り 1,212m
					  
									    					16:59
															| 天候 | THE 晴れ! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						ロープウェイ往復 2,000円 GoTo紙クーポン利用可  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・各鎖、弥山〜天狗岳で渋滞発生 ・試しの鎖が最も長くて難しく感じた。 ・鎖の岩場、氷がついている箇所あり ・下りの鎖の巻き道区間、中空設置の足場で柵がない箇所があるので注意  | 
			
| その他周辺情報 | 駐車場隣接の石鎚山温泉 18時まで 駐車料金1台分につき1名入浴無料  | 
			
写真
感想
					西日本最高峰、ナメてたわけではないが想像以上の絶壁感と階段地獄に打ちのめされ、不摂生を思い知らされる苦い経験になりました。
地方都市あるある?車生活にどっぷり浸かり、歩かず登らずの日常生活での筋力低下&体重増加は想像以上で、久々の本格登山は完全にキャパオーバー。前日の飯野山は足慣らしのつもりだったけどむしろ逆効果、疲労が確実に蓄積されており、山頂直下の階段地獄では本当にしんどくて、天狗への往復も断念、相方ひとりで行ってもらうだけでなく、いつも楽しみにしていた山頂での祝杯も、今回は下りへの不安からキャンセルするほどの疲労困憊、生活習慣の改善を痛感する山行となりました。
また山に行きたいと思える、何年かぶりの雲ひとつない快晴と絶景に救われました。
					
					GOTOの恩恵で遠征を検討。せっかくなので相方がいる四国はどうか。
声をかけると近日に石鎚山の予定あり。これも何かの縁に違いない。渡りに船でその計画に乗ることにした。
久方の相方との山行は、秋晴れ快晴・肌寒い気温と絶好の山日和。
有名な鎖・天狗へのスリリングな岩場の体験、堂ヶ森への稜線・瓶ヶ森の魅力的な山容をこの目で確認できて大きな達成感を得られた山行となった。
四国の山々にも興味が出てきたのでまた来てみたいものである。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:482人
	
								tos
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する