ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2727236
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

蛭ケ岳(神奈川県54座完登!)

2020年11月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
18.0km
登り
1,820m
下り
1,626m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
0:55
合計
8:08
距離 18.0km 登り 1,820m 下り 1,636m
7:05
7:06
19
7:25
7:26
22
7:52
7:55
12
8:06
8:07
9
8:16
4
8:20
7
8:26
8:27
20
8:47
21
9:08
9:13
15
9:28
9:29
1
9:29
9:31
1
9:31
10:08
0
10:08
5
10:13
10:14
10
10:24
10:25
15
10:39
10:40
17
10:56
10:57
9
11:06
11:07
8
11:15
17
11:32
11:38
6
11:44
11:45
14
12:00
12:01
10
12:11
6
12:18
7
12:25
12
12:37
9
12:46
12:47
7
12:54
63
13:57
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
工事通行止め覚悟で一か八か黍殻山登山口の駐車場目指しました。無事到着!暗闇の中ヘッデン付けて歩き始めると、山小屋の関係者の方でしょうか?それとも林業従事者でしょうか?もう少し上まで車で行けるよ〜、ついて来な〜と。いいタイミング!助かりました!
4
工事通行止め覚悟で一か八か黍殻山登山口の駐車場目指しました。無事到着!暗闇の中ヘッデン付けて歩き始めると、山小屋の関係者の方でしょうか?それとも林業従事者でしょうか?もう少し上まで車で行けるよ〜、ついて来な〜と。いいタイミング!助かりました!
ここからは山道に入ります。
2
ここからは山道に入ります。
なんだこの穴?恐る恐るカシャッ!クマはいませんでした。
3
なんだこの穴?恐る恐るカシャッ!クマはいませんでした。
やっとなだらかな道だ。
2
やっとなだらかな道だ。
もう一つ左にも山があったのですが入りませんでした。
2
もう一つ左にも山があったのですが入りませんでした。
ん?あれは?蛭ヶ岳か?
3
ん?あれは?蛭ヶ岳か?
方向的に蛭ヶ岳で間違えないようです。と言うことで、今日の登山は蛭ヶ岳までのヤマレコになります!この山は、自分にとって難易度高く夜明けとともにスタートしました。でもなんか近く感じるな(笑)。
2
方向的に蛭ヶ岳で間違えないようです。と言うことで、今日の登山は蛭ヶ岳までのヤマレコになります!この山は、自分にとって難易度高く夜明けとともにスタートしました。でもなんか近く感じるな(笑)。
これは紅葉じゃないと思う。太陽の光の影響かも。
4
これは紅葉じゃないと思う。太陽の光の影響かも。
なに湖?宮ケ瀬かな。
2
なに湖?宮ケ瀬かな。
小さくて見えないが、赤白黒のキツツキ。
5
小さくて見えないが、赤白黒のキツツキ。
富士山発見!今日天気が良いので青空広めで撮りました。
7
富士山発見!今日天気が良いので青空広めで撮りました。
奥に蛭ヶ岳。見た目なかなか近づかないな。
2
奥に蛭ヶ岳。見た目なかなか近づかないな。
太い木なのに折れてる。スゴイな。
2
太い木なのに折れてる。スゴイな。
なんか遠くなった?少し下ったからかな。
2
なんか遠くなった?少し下ったからかな。
これはこないだ食おうか迷ったから家帰って調べた。マユミ。毒があるらしい。食べちゃダメ。
3
これはこないだ食おうか迷ったから家帰って調べた。マユミ。毒があるらしい。食べちゃダメ。
ながい。
まだこれしか登って無いのにハァハァだよ。
3
まだこれしか登って無いのにハァハァだよ。
富士山!なんかカッコいい感じ!ん?あの青い小屋は檜洞丸の小屋か?
4
富士山!なんかカッコいい感じ!ん?あの青い小屋は檜洞丸の小屋か?
方向的にそうみたい。で右が大室山。日本NO1、神奈川NO2・3!皆に頑張れ!って応援されてる気分になった!(笑)
2
方向的にそうみたい。で右が大室山。日本NO1、神奈川NO2・3!皆に頑張れ!って応援されてる気分になった!(笑)
小さいアブとか、小さい青白い綿みたいな虫たちも応援に駆け付けてくれた。
2
小さいアブとか、小さい青白い綿みたいな虫たちも応援に駆け付けてくれた。
奥に南アルプスか?もしかして日本NO2・3いるのか?応援されすぎ!頑張る!
2
奥に南アルプスか?もしかして日本NO2・3いるのか?応援されすぎ!頑張る!
こんな写真見たことあるの思い出した。ここなんだな。真似した。
4
こんな写真見たことあるの思い出した。ここなんだな。真似した。
しかし、こここえーな。すげー高く感じるよ。写真じゃ分かんないな。
3
しかし、こここえーな。すげー高く感じるよ。写真じゃ分かんないな。
すげー高い。こわい!
5
すげー高い。こわい!
小屋見えた!
蛭ヶ岳 神奈川県NO1!
初登頂!
5
蛭ヶ岳 神奈川県NO1!
初登頂!
神奈川県の山(54座)完登!
7
神奈川県の山(54座)完登!
すごい見晴らし!
4
すごい見晴らし!
NO4・5!おめでとー!ありがとー!
2
NO4・5!おめでとー!ありがとー!
ありがとー!
赤飯食って、お祝いしました。
5
赤飯食って、お祝いしました。
カレーは、また次に食べよっと。
3
カレーは、また次に食べよっと。
あっちからも登ってみたいな。
2
あっちからも登ってみたいな。
万三郎!水墨画だな。
靴ひも締め直して下山開始します!
2
万三郎!水墨画だな。
靴ひも締め直して下山開始します!
避難小屋を見に行こう。
2
避難小屋を見に行こう。
字が難しすぎる。
4
字が難しすぎる。
ここも綺麗だ!
トイレ!
広場にベンチも。
3
広場にベンチも。
時間もまだ早いから、黍殻山に行ってみよっと。
2
時間もまだ早いから、黍殻山に行ってみよっと。
水場があるみたい。結構深い谷でした。大変だ。
4
水場があるみたい。結構深い谷でした。大変だ。
短いけど大変。
来なきゃよかった。意外と疲れた。
2
来なきゃよかった。意外と疲れた。
駐車場までの下山マジ大変だった。膝にきた。
4
駐車場までの下山マジ大変だった。膝にきた。
景色のいいコースだったなー。これにて神奈川県の山、登頂編は完結。これらもコース変えたりして神奈川県の山を楽しみたいと思います。
4
景色のいいコースだったなー。これにて神奈川県の山、登頂編は完結。これらもコース変えたりして神奈川県の山を楽しみたいと思います。
(≧∇≦)b
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

神奈川54座おめでとうございます。
はじめまして。私は車を持っていないので、蛭ヶ岳から北面に行った事がないですが機会があったら、タープ泊でもしつつ上野原まで行きたいですね。
2020/11/14 20:06
Re: 神奈川54座おめでとうございます。
yostevuittonさんコメントありがとうございます!コロナきっかけで始めた神奈川54座。本日晴天に恵まれ無事クリアしました。私は登山歴も浅く、脚力も無いですが次のステージの為にテントなどの装備も購入しようかな?などと考え中(笑)。タープ泊とかめちゃワイルドですね!
2020/11/14 21:23
祝☆神奈川54座踏破‼️
蛭ヶ岳スゴイです!日帰りで行っちゃいましたか、お疲れさまでした。来年にでも泊でご一緒させてください。とにかく、素晴らしい。おめでとうございます‼️
2020/11/14 21:06
Re: 祝☆神奈川54座踏破‼️
来年、焼山→塔ノ岳やろうぜ。丹沢主脈とか言うらしい。ウィキペディアに書いてあった。なんキロあんだろ。俺たち2泊くらいしないとダメかも(笑)
2020/11/14 21:29
おめでとう 祝!
蛭ヶ岳日帰り、神奈川完登素晴らしいです^ ^
好きな漫画の最終話を読んでいる気分でした!最終回らしく快晴でしたね。沢山の応援の中で(笑)盛り上がっていましたね。
 僕は蛭ヶ岳大好きですよ。何度も登りたくなる山です。体力も全然あるじゃないですか。是非、主脈や主稜を歩いてみて下さい(^-^)v
 神奈川編が終わって、次は何編ですか?笑
 暫くは完登の余韻に浸って下さいね。これからも自分のペースで、ご安全に。
2020/11/14 22:50
Re: おめでとう 祝!
ありがとうございます!本当に素晴らしい天気にこの日をむかえラッキーでした!応援も半端なかったです!(笑)。蛭ヶ岳いいですね。気に入りました!丹沢主脈・主稜も調べてみます!やれそうならやっちゃおうかな〜(笑)。次は何編?ですが、長期的には、ヤマレコ30選と3,000m峰21座です。丹沢でも、これから目標掲げやれることがあるのか調べてみます(笑)
2020/11/15 6:10
情報ありがとうございました
先程はありがとうございました。
今年3月にゲート手前下左手の駐車場に止め、ソロで同じルートで登りました。

昨年12月も同じところに止めて、八丁から登りましたが、台風19号の爪痕で国道413号の迂回に手間取り、青根小学校駐車場に着いたのが7:40、結果姫次で時間切れとなりました。

それ以前は、私も最終ゲート手前まで車で行っていました。

来週日曜日に4名で登るのですが、私以外は蛭初心者なので極力体力を温存したいところです。
2020/11/15 19:07
Re: 情報ありがとうございました
私は蛭ヶ岳初挑戦だったので、事前に駐車場下見に行ったりしたのですが、その時は工事進入禁止で駐車場にさえ辿り着けませんでした(笑)。今回は、早朝に着き工事前だっからかと思いますが無事駐車場までたどり着きました!皆さんで登頂出来るといいですね!
2020/11/15 19:28
神奈川54座おめでとうございます!!
蛭ヶ岳をラストに完登されるなんて美しいですね。
また次の目標に向けて頑張ってください。
2020/11/16 11:05
Re: 神奈川54座おめでとうございます!!
そうなんです。センスあるんです(笑)。とは冗談ですが、蛭ヶ岳は山奥でどのコース通ってもハードとの記事が多く、臆病者なので最後まで残っちゃって。。って感じです(笑)。
今週末は友人と宮ケ瀬辺りを歩く予定なので、「俺あの山登ったんだぜ〜!」とカッコ付ける予定です。
次の目標も頑張ります!
2020/11/16 12:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら