千葉 伊予ヶ岳


- GPS
- 01:51
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 298m
- 下り
- 285m
コースタイム
10:33伊予ヶ岳南峰
10:43伊予ヶ岳北峰
11:56登山口
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
全国的に春一番が吹き荒れた3月はじめの週末
本当なら、赤城山にでも行こうかと思っていましたが、
行ったこと無い所で、強風にあってもつまらんかと思いはじめ、思ってた時間に起きることができませんでした。
(目標時間はAM2:30で起きたのがAM3:20)
いつもは、目覚ましをかけなくても目標時間に起きれるのですが、今日はダメだった。
なので、再度就寝
で、起きて、やっぱどっか行こうと思いたち、鋸山は行ったばかりなので、伊予ヶ岳に行くことにしました。
伊予なら、車で1時間だしね(^^)
10時前に登山口である平群神社に行くと駐車場はほぼ満杯
やっぱ人気あるんですよね。
房総のマッターホルンとか、槍ヶ岳とも呼ばれている「とんがった山」なのです。
千葉は、高い山は無いけれど、伊予ヶ岳も336mなので高いわけではないけれど、下から見てもとんがってて、かっこいい山ですよ〜
準備して、のぼり始めます。
ご家族連れや、小さいお子さんも登ってましたね。
登山道はきちんと整備されています。
途中から、険しい岩場風になり、ロープも張られています。
雨の日とかは岩がすべりやすいので、要注意ですね。
でも、気をつけてれば大丈夫。
あっという間に着いてしまいます。
山頂で景色を堪能した後に、北峰に!
そう、双耳峰なのです。
北峰から北に道が続いているようなので、ちょっと偵察にも行ってみました。
うーん、道はありましたが、どこに降りるかまではよくわかりませんでした。
で、南峰にもどって、あとは降りるだけ〜
はじめてのぼったときは、のぼったのはいいけど降りるの怖いな〜
と思ったけど、大丈夫になりました(^^)
山腹の東屋で、大休憩
90秒マカロニにポットのお湯を入れて、カップスープの元をいれて、
しばらくおいて食べたら、ちゃんとマカロニにも火が通ってて、うまかった〜
こりゃ、楽でいいわ(^^)
先月(^^)もらった、チョコとコーヒーもおいしく頂きました。
あ〜、短いやまのぼりだったけど、しっかり満喫出来ました(^^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する