記録ID: 2738220
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
初冬の室堂はスキー客だらけ
2020年11月14日(土) 〜
2020年11月15日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 21:20
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 322m
- 下り
- 308m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
予約できる山小屋 |
|
写真
11月の3連休どうしようかと話していて、立山室堂山荘はまだやっている、という話をしていたが、電話してみると一杯で取れなかった。
今週末なら空いているとのことなので、行ってみることにした。
今週末なら空いているとのことなので、行ってみることにした。
トレースは、沢の右岸についていて、この先で徒渉するらしい。
何としたことか、スパッツ忘れてしまったので、雪漕ぎはできない。トレースを辿るしか無い。
あと、スノーシュー持ってくれば良かったな。
何としたことか、スパッツ忘れてしまったので、雪漕ぎはできない。トレースを辿るしか無い。
あと、スノーシュー持ってくれば良かったな。
トレースが山頂方向に向かっているが、時間的に厳しいので、ここからは雪を漕いで、自力トラバース。
潜っても足首までなのと、層が出来ているわけでは無いので雪崩れないとは思うが、あまり気持ち良いものでは無い。
潜っても足首までなのと、層が出来ているわけでは無いので雪崩れないとは思うが、あまり気持ち良いものでは無い。
立山室堂山荘。
ここ7〜8年は、冬山開きは木曽駒に行っているが、ここも良いかなと思った。
雄山登るとか、大日行くとか、状況に応じていろいろやれる。
黒部立山アルペンルートの交通費がかかるが、ライチョウチャンスもあるし、魅力ある。
ここ7〜8年は、冬山開きは木曽駒に行っているが、ここも良いかなと思った。
雄山登るとか、大日行くとか、状況に応じていろいろやれる。
黒部立山アルペンルートの交通費がかかるが、ライチョウチャンスもあるし、魅力ある。
感想
立山黒部アルペンルート閉鎖前の室堂、初めて行って来ました。
泊まった立山室堂山荘も初めての利用。
結果的に、楽しいハイキング出来ました。
これはリピートするかも知れないと思いました。
人気スポットの様なので、宿取れるか次第だと思いますが。
ライチョウとの遭遇を期待していたのですが、今年はどうも縁が無いようで、足跡発見に留まりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する