記録ID: 2747967
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳【三重県鈴鹿市】北尾根〜山頂〜二本松尾根
2020年11月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 806m
- 下り
- 793m
天候 | 快晴 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者は第3駐車場へ停めるよう指示あり 無料 100台くらい 椿大神社近くにキレイなトイレあり ○椿渓谷キャンプ場にも10台くらい停められそう 無料 トイレありますが水洗ではありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回紹介するコースに危険箇所、迷い箇所はありません。 ※「入道ヶ岳は鈴鹿山脈では登りやすい」と記載のガイドブックがありましたが、 しっかり登山道です。急登もありますし、足場が悪いところもあります。 装備は万全で臨みましょう。 |
その他周辺情報 | 椿大神社 伊勢国一宮です。 猿田彦さんの総本社とのこと。交通安全の御利益あり! 椿大神社付近に飲食店、数店。 「とりめし」が名物と言うことらしいです。 |
写真
感想
三連休。
兵庫県の低山を予定していましたが、まだ鈴鹿でも遊べそうなので、予定変更。
低山はまだまだあとで遊びます。
さりとて、1000mより上はハゲ山なので、入道ヶ岳で遊ぶこととしました。
ガイドブックなどに「入道ヶ岳は、鈴鹿山脈では比較的登りやすい」とありますが果たして。
ーーー
椿大神社から始めます。
こちらは、奥宮が入道ヶ岳の頂上一帯にあると言うことで、
いわゆる登拝として、神社の駐車場(無料100台くらい)を登山者に提供くださっています。
なので駐車場は、比較的確保しやすいと思われます。
初めての山域なので、ここは素直にガイドブックに従い、
北尾根から登り、二本松尾根を下ることとしました。
登りの北尾根ですが、なかなかの急登が続きます。
下りの二本松尾根は、危険箇所はないものの、ザレた感じでスリップしやすいところも散見。
危険箇所はありませんが、決してルンルンな登山道ではありません。
それにしても今日は風が強かったです。
そのおかげか、東海地方はド快晴!
濃尾平野を制圧した気分です。
富士山も見えそうでしたが、よく分かりませんでした。
伊勢湾の彼方で渥美半島と伊勢鳥羽がゴッツンコしそうな様はため息です。
今日の鈴鹿山脈は、風が強かったですが、展望は素晴らしいモノでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する