ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2747967
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

入道ヶ岳【三重県鈴鹿市】北尾根〜山頂〜二本松尾根

2020年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
806m
下り
793m
天候 快晴 風強し
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○椿大神社の駐車場を利用
登山者は第3駐車場へ停めるよう指示あり
無料 100台くらい

椿大神社近くにキレイなトイレあり


○椿渓谷キャンプ場にも10台くらい停められそう
無料
トイレありますが水洗ではありません
コース状況/
危険箇所等
今回紹介するコースに危険箇所、迷い箇所はありません。

※「入道ヶ岳は鈴鹿山脈では登りやすい」と記載のガイドブックがありましたが、
しっかり登山道です。急登もありますし、足場が悪いところもあります。
装備は万全で臨みましょう。
その他周辺情報 椿大神社
伊勢国一宮です。
猿田彦さんの総本社とのこと。交通安全の御利益あり!

椿大神社付近に飲食店、数店。
「とりめし」が名物と言うことらしいです。
今日も今日とて
椿大神社の第三駐車場
紅葉も終わりかけなので8時30分でも余裕でした。
椿大神社の第三駐車場
紅葉も終わりかけなので8時30分でも余裕でした。
第三駐車場
椿大神社に向かいます
椿大神社に向かいます
伊勢国一宮にして猿田彦さんの総本社。

猿田彦さんの偉業は、詳しくは古事記、日本書紀を読んでください!
1
伊勢国一宮にして猿田彦さんの総本社。

猿田彦さんの偉業は、詳しくは古事記、日本書紀を読んでください!
そして北尾根コースへ
そして北尾根コースへ
神集愛宕社の鳥居
1
神集愛宕社の鳥居
ぐーーーんと急登!
石段で300段くらい
ぐーーーんと急登!
石段で300段くらい
ジグザグ
パワースポット
水平移動のご褒美エリア
水平移動のご褒美エリア
厳しい急登
そして急登
北尾根避難小屋
今年、一番キレイと思った紅葉
3
今年、一番キレイと思った紅葉
紅葉を行きます
枯れ気味の紅葉もイイですね
2
枯れ気味の紅葉もイイですね
ギリギリ紅葉
ここもまだ待っていてくれました
2
ここもまだ待っていてくれました
トンネルを抜けると
トンネルを抜けると
快晴が待ち構えていました
1
快晴が待ち構えていました
ドーーーンと鎌ヶ岳!御在所岳!
1
ドーーーンと鎌ヶ岳!御在所岳!
御在所岳!
再び茂ったところを詰めて
再び茂ったところを詰めて
左手が入道ヶ岳山頂
右手が北の頭
左手が入道ヶ岳山頂
右手が北の頭
草原に飛び出ました
草原に飛び出ました
四日市、鈴鹿方面
1
四日市、鈴鹿方面
草原の向こうに鎌ヶ岳
2
草原の向こうに鎌ヶ岳
今日、通ってきた鈴鹿PA
1
今日、通ってきた鈴鹿PA
名古屋のビル群も見える
1
名古屋のビル群も見える
雲上の楽園
ジャンクション
奥宮に向かいます
(奥宮があることは、行ったあと知りました。美しい走路があったので向かった結果です。)
奥宮に向かいます
(奥宮があることは、行ったあと知りました。美しい走路があったので向かった結果です。)
雲は皆、滋賀県側
1
雲は皆、滋賀県側
左に見えてきたのは雨乞岳でしょうか?
左に見えてきたのは雨乞岳でしょうか?
三重県側の空に向かって
三重県側の空に向かって
極上のランチタイム
1
極上のランチタイム
濃尾平野
山頂一帯
伊勢方面
左から渥美半島が伸びてきて、右からは伊勢鳥羽が。
左から渥美半島が伸びてきて、右からは伊勢鳥羽が。
椿大神社の標
二本松尾根を下ります
二本松尾根を下ります
伊勢方面に向かって下ります


彼方に朝熊ヶ岳が見えているような?
見えていてほしい!
伊勢方面に向かって下ります


彼方に朝熊ヶ岳が見えているような?
見えていてほしい!
足元悪い下りもあります
足元悪い下りもあります
ご褒美ゾーン
二本松尾根避難小屋
二本松尾根避難小屋
椿渓谷キャンプ場に向かいます
椿渓谷キャンプ場に向かいます
沢と併走
沢の水たまり
椿渓谷キャンプ場
椿渓谷キャンプ場
20cmくらい
北尾根登山に舞い戻りました
北尾根登山に舞い戻りました
伊勢茶というブランドがあるようで


たしかに来る途中も茶畑を散見しました
1
伊勢茶というブランドがあるようで


たしかに来る途中も茶畑を散見しました
四日市 観音寺

国指定重要文化財の慈恵大師像を拝観したかったのですが、お寺の方も不在でした。
1
四日市 観音寺

国指定重要文化財の慈恵大師像を拝観したかったのですが、お寺の方も不在でした。
めげずに、ネクスト重文へ!

四日市の末広橋梁
1
めげずに、ネクスト重文へ!

四日市の末広橋梁
可動橋です

線路が跳ね上がってます
1
可動橋です

線路が跳ね上がってます
四方から撮影してたら、線路が降りてました
1
四方から撮影してたら、線路が降りてました
堂々


このあと通過する貨車の動画撮影もできました
1
堂々


このあと通過する貨車の動画撮影もできました
ラーメン太道 四日市
1
ラーメン太道 四日市
塩分補給
イオンでお土産を

なんだかんだで名古屋圏ですね
1
イオンでお土産を

なんだかんだで名古屋圏ですね

感想

三連休。
兵庫県の低山を予定していましたが、まだ鈴鹿でも遊べそうなので、予定変更。
低山はまだまだあとで遊びます。
さりとて、1000mより上はハゲ山なので、入道ヶ岳で遊ぶこととしました。
ガイドブックなどに「入道ヶ岳は、鈴鹿山脈では比較的登りやすい」とありますが果たして。

ーーー
椿大神社から始めます。
こちらは、奥宮が入道ヶ岳の頂上一帯にあると言うことで、
いわゆる登拝として、神社の駐車場(無料100台くらい)を登山者に提供くださっています。
なので駐車場は、比較的確保しやすいと思われます。

初めての山域なので、ここは素直にガイドブックに従い、
北尾根から登り、二本松尾根を下ることとしました。

登りの北尾根ですが、なかなかの急登が続きます。
下りの二本松尾根は、危険箇所はないものの、ザレた感じでスリップしやすいところも散見。
危険箇所はありませんが、決してルンルンな登山道ではありません。


それにしても今日は風が強かったです。
そのおかげか、東海地方はド快晴!
濃尾平野を制圧した気分です。
富士山も見えそうでしたが、よく分かりませんでした。
伊勢湾の彼方で渥美半島と伊勢鳥羽がゴッツンコしそうな様はため息です。

今日の鈴鹿山脈は、風が強かったですが、展望は素晴らしいモノでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳 (井戸沢ルート/北尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら