記録ID: 275491
全員に公開
ハイキング
関東
天園・鎌倉アルプス〜初夏の陽気?〜
2013年03月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 265m
- 下り
- 271m
コースタイム
08:40栗木-09:30いっしんどう広場-10:10大丸山
10:30-11:15天園(六国峠)12:10-12:40瑞泉寺下
-13:10鶴岡八幡宮13:25-13:45鎌倉駅
10:30-11:15天園(六国峠)12:10-12:40瑞泉寺下
-13:10鶴岡八幡宮13:25-13:45鎌倉駅
天候 | 晴天でしたが春霞 気温:18〜21℃/南微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:鎌倉駅(JR東日本・江ノ島電鉄) |
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道と一般道です ■栗木ー瀬上市民の森(ひよどり団地上) 途中、峰市民の森の数十mのみ遊歩道であとは住宅街を抜ける 一般道です、横浜横須賀道路の陸橋を渡り、ひよどり団地を右折 すると海上保安庁の電波搭があり、ここが港南台駅方面からとの 合流点となり、遊歩道に進む ■峰市民の森ー大丸山 遊歩道に入り、いっしんどう広場を過ぎて大丸山までは40〜50分 山頂にはベンチがあり、金沢八景・横須賀方面・房総方面が見渡せ ます。 ■大丸山ー天園 整備された遊歩道を右手に栄区庄戸地区や横浜霊園を見ながらの 散策が続きます。 天園には「天園峠の茶屋」と「天園休憩所」があり、この辺りが 六国峠で、ここから北側に位置する標高159mの大平山が鎌倉アルプス 最高峰となる ■天園ー瑞泉寺下 やや登山道っぽい遊歩道と言った感じ、途中、鎌倉市街や相模湾 富士山の眺望が楽しめます。瑞泉寺下で遊歩道が終わり、鎌倉駅 までは観光客で混雑する一般道を鎌倉駅へと向いました。 全体的にアップダウンはほとんど無くフラットな散策路です、 この日も幼稚園の遠足なのか、沢山の親子連れとすれ違いました。 これから桜の季節までがピークなのでしょうネ。 |
写真
感想
子供達のお宮参りや七五三の時に授かったお守りやお札がいまだに、
返さずにいたので、鎌倉まで歩いて御札を納めに行く事を決定。
3月初旬とは思えない暖かさ・・・いや、むしろ暑い?中、自宅から
歩いて鶴岡八幡宮へ 途中から半袖になり汗を拭きながらの散策と
なりました。
全行程は14kmあるのですが、山道のようにアップダウンが無いので
思ったほど歩いた感はなく、途中天園の茶屋で昼食を取り、鶴岡八幡
宮に無事、御札を納めて帰って来ました。
鎌倉の混雑振りには正直驚きました、さすが世界的な観光地ですね〜
しかし花粉は全盛期で薬を飲み、マスクとメガネをして歩いてましたが
完全に抑える事は出来ず、目は充血、クシャミ連発・・恐るべし杉花粉、
本当に今年は多いらしい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する