ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8404857
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

「鎌倉湘南三浦をあるく」残ってた8座踏破でコンプリート

2025年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
18.3km
登り
634m
下り
647m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
1:04
合計
5:55
距離 18.3km 登り 634m 下り 647m
7:59
31
スタート地点
8:30
48
9:18
17
9:35
9:38
3
9:41
9:44
7
10:10
10
10:20
2
10:22
10:23
6
10:29
10:35
2
10:37
10:41
0
10:41
10:45
3
10:47
10:48
4
10:52
10:54
22
11:16
11:17
3
11:28
11:30
2
11:32
11:37
2
12:12
12:18
17
12:35
12:43
4
12:47
5
12:57
13:00
7
13:07
13:09
8
13:16
13:17
12
13:29
13:38
15
13:57
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:金沢八景→朝比奈バス停
帰り:鎌倉駅
コース状況/
危険箇所等
ぬかるんでいるところはあったが、危険なところはない。
コース選定に気を使ったので、ひどい藪もなかった。
高所恐怖症でビビりの私が言うのだから間違いなし。
但し、看板のない分かれ道が多数あるので、ヤマレコなどは必須だと思う。
あと、半袖半ズボンで来ている人もいたが、せめて藪のところではアームカバーぐらいはつけたほうが安心。
今日は、ここスタート。自分以外にもう1人ハイカーさんがいました。
2025年07月12日 08:01撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 8:01
今日は、ここスタート。自分以外にもう1人ハイカーさんがいました。
朝比奈切通し入口。
2025年07月12日 08:19撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 8:19
朝比奈切通し入口。
いやぁ〜、良く人力で掘ったものですね。
2025年07月12日 08:23撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 8:23
いやぁ〜、良く人力で掘ったものですね。
左、熊野神社、右、切り通し。
2025年07月12日 08:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 8:28
左、熊野神社、右、切り通し。
終盤はこんな感じです。
2025年07月12日 08:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 8:32
終盤はこんな感じです。
振り返って撮影。水が流れています。下の石がザラザラしているので、落ち葉の溜まっているところを歩かなければ滑ることも無いでしょう。
2025年07月12日 08:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 8:36
振り返って撮影。水が流れています。下の石がザラザラしているので、落ち葉の溜まっているところを歩かなければ滑ることも無いでしょう。
朝比奈切通し出口近くの滝と、昭和16年の石碑。
2025年07月12日 08:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 8:42
朝比奈切通し出口近くの滝と、昭和16年の石碑。
振り返って撮影。左が切り通し。ここから急にハイカーが増えた。でもみんな何故か切通ではない方の道に行く。
2025年07月12日 08:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 8:44
振り返って撮影。左が切り通し。ここから急にハイカーが増えた。でもみんな何故か切通ではない方の道に行く。
トレールランナーやサイクリングもいて、にぎやか。
2025年07月12日 08:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 8:45
トレールランナーやサイクリングもいて、にぎやか。
この辺はのどかな一般道。
2025年07月12日 08:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 8:49
この辺はのどかな一般道。
もっと近道はありますが、この季節、狭くて藪っぽいので、のんびり遠回りしてます。まちなかにちょこちょことカフェなどがあって、そういうのを見ながら来るのも楽しめます。
2025年07月12日 09:27撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 9:27
もっと近道はありますが、この季節、狭くて藪っぽいので、のんびり遠回りしてます。まちなかにちょこちょことカフェなどがあって、そういうのを見ながら来るのも楽しめます。
永福寺跡。
2025年07月12日 09:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 9:41
永福寺跡。
意外と広くてちゃんと整備されています。
2025年07月12日 09:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 9:42
意外と広くてちゃんと整備されています。
さて、ここからハイキングコース。藪が少ないと良いな…
2025年07月12日 09:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 9:52
さて、ここからハイキングコース。藪が少ないと良いな…
まぁ藪の距離も短いし、許容範囲。誰にも会わないようなところでこれだと、だいぶ不安になりますが、今日は人によく会うので精神的に安心。
2025年07月12日 09:56撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 9:56
まぁ藪の距離も短いし、許容範囲。誰にも会わないようなところでこれだと、だいぶ不安になりますが、今日は人によく会うので精神的に安心。
こんな登りが続きます。
2025年07月12日 09:58撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 9:58
こんな登りが続きます。
合流地点ではトレールランナー御一行とすれ違い。
2025年07月12日 10:01撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 10:01
合流地点ではトレールランナー御一行とすれ違い。
分岐点を振り返って撮影。右から来て、後ろに進む。左はヤマレコ実線ルートだし、朝比奈切通しからの近道ですが、標識が出てないということは、やはり非推奨ルートなのですかね。覗いてみると、狭くて藪っぽい。
2025年07月12日 10:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 10:04
分岐点を振り返って撮影。右から来て、後ろに進む。左はヤマレコ実線ルートだし、朝比奈切通しからの近道ですが、標識が出てないということは、やはり非推奨ルートなのですかね。覗いてみると、狭くて藪っぽい。
この奥の道もヤマレコ実線ルートですが、いきなり倒木が見えます。やめておいて良かった。
2025年07月12日 10:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 10:06
この奥の道もヤマレコ実線ルートですが、いきなり倒木が見えます。やめておいて良かった。
こんな感じの、穏やかな道が続きます。意外とハイカーが多いです。
2025年07月12日 10:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 10:15
こんな感じの、穏やかな道が続きます。意外とハイカーが多いです。
たまに狭い所はありますが、人通りもあるので、見た目ほどは嫌な感じはしません。
2025年07月12日 10:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 10:35
たまに狭い所はありますが、人通りもあるので、見た目ほどは嫌な感じはしません。
ここ登る?合ってるのかな。と思ったけど、これが正解でした。
2025年07月12日 10:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 10:37
ここ登る?合ってるのかな。と思ったけど、これが正解でした。
おお、よくもこの狭い山道を上がってこれたな。
2025年07月12日 10:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 10:39
おお、よくもこの狭い山道を上がってこれたな。
天園到着。
2025年07月12日 10:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 10:42
天園到着。
皆さんが良く記念撮影してますね。
しかし展望は全くなし。
2025年07月12日 10:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 10:43
皆さんが良く記念撮影してますね。
しかし展望は全くなし。
ゴルフ場を通して、良い景色。今日、唯一の眺望だったかも。
2025年07月12日 10:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 10:47
ゴルフ場を通して、良い景色。今日、唯一の眺望だったかも。
広場でハイカーの皆さんが、ご休憩。
2025年07月12日 10:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 10:51
広場でハイカーの皆さんが、ご休憩。
この岩を登ります。
2025年07月12日 10:53撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 10:53
この岩を登ります。
眺望無し。10人ぐらいの団体さんがいました。
2025年07月12日 10:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 10:54
眺望無し。10人ぐらいの団体さんがいました。
淡々と歩きます。
2025年07月12日 11:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 11:21
淡々と歩きます。
ロープ場。でも、ロープ無しでも問題ありません。ビビリの私が言うのだから間違いないです。
2025年07月12日 11:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 11:24
ロープ場。でも、ロープ無しでも問題ありません。ビビリの私が言うのだから間違いないです。
漫然と歩いているうちに、天園ハイキングコースが終わり、しばらくはきれいな住宅街を歩く。
2025年07月12日 11:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 11:42
漫然と歩いているうちに、天園ハイキングコースが終わり、しばらくはきれいな住宅街を歩く。
ここが分岐。見落として行き過ぎてヤマレコに注意されました。トレールランナーが上がっていきます。
2025年07月12日 11:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 11:55
ここが分岐。見落として行き過ぎてヤマレコに注意されました。トレールランナーが上がっていきます。
登山口。一見鬱蒼としてる。でも、こんな感じなのはほんの5メートルぐらい。問題なしです。
2025年07月12日 12:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 12:06
登山口。一見鬱蒼としてる。でも、こんな感じなのはほんの5メートルぐらい。問題なしです。
到着!この絵は何を表してる?
2025年07月12日 12:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 12:12
到着!この絵は何を表してる?
この辺はこんな道が続いてます。
2025年07月12日 12:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 12:17
この辺はこんな道が続いてます。
この辺はちょっと邪魔くさい。ここは人通りが少ないのかもしれません。が、道は幅も広くしっかりしているし、草も密度が高くないのでそんなに嫌な感じはしません。
2025年07月12日 12:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 12:24
この辺はちょっと邪魔くさい。ここは人通りが少ないのかもしれません。が、道は幅も広くしっかりしているし、草も密度が高くないのでそんなに嫌な感じはしません。
ちょっとルートがわかりにくいけど、こっちかな。
2025年07月12日 12:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 12:28
ちょっとルートがわかりにくいけど、こっちかな。
やっと降りてきた。ここ、ヤマレコがないと、かなり不安ですね。
2025年07月12日 12:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 12:32
やっと降りてきた。ここ、ヤマレコがないと、かなり不安ですね。
この辺は完全に鎌倉観光エリアです。登山者は場違い(笑)。
2025年07月12日 12:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 12:45
この辺は完全に鎌倉観光エリアです。登山者は場違い(笑)。
さて、ここからはまた登山道。
2025年07月12日 12:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 12:51
さて、ここからはまた登山道。
天柱峰。石碑以外何もなし。
2025年07月12日 12:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 12:59
天柱峰。石碑以外何もなし。
道は良いけど、意外とアップダウンが多い。高齢ハイカーも多い。
2025年07月12日 13:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 13:02
道は良いけど、意外とアップダウンが多い。高齢ハイカーも多い。
広い公園に出ました。すぐ横の山に登ると富士山がきれいなのだそうですが、今日の天気ではたぶん見えないのでパス。
2025年07月12日 13:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 13:11
広い公園に出ました。すぐ横の山に登ると富士山がきれいなのだそうですが、今日の天気ではたぶん見えないのでパス。
さぁ、最後のポイント、佐助稲荷神社。
2025年07月12日 13:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 13:25
さぁ、最後のポイント、佐助稲荷神社。
無事、鎌倉湘南三浦をあるく、コンプリート出来て、ありがとうございました。
2025年07月12日 13:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 13:26
無事、鎌倉湘南三浦をあるく、コンプリート出来て、ありがとうございました。
到着!意外と階段きつかった。
2025年07月12日 13:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 13:29
到着!意外と階段きつかった。
と、思ったら本殿はこの上だ。せっかく上がったのに上で写真撮り忘れた。
2025年07月12日 13:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 13:31
と、思ったら本殿はこの上だ。せっかく上がったのに上で写真撮り忘れた。
到着!
2025年07月12日 13:57撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 13:57
到着!
遅めの昼食は、武蔵小杉のたかくら。
2025年07月12日 15:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/12 15:12
遅めの昼食は、武蔵小杉のたかくら。
2025年07月12日 18:22撮影
7/12 18:22
撮影機器:

装備

個人装備
★朝準備:薬飲む、体重測定など ★コンタクトする ★水・食料・卵など入れる ★朝食、ペットボトル ★スマートウオッチ 日焼け止め ティッシュ ちり紙 地図、コンパス ストック 雨具 ダウンジャケット、ウインドブレーカー 昼食、水 行動食、アミノバイタル、おやつ モバイルバッテリー イヤホン タオル 手袋 クールキャップ、アームカバー ビニール袋 眼鏡、拡大鏡 着替え 虫除け、メマトイ防止ネット、帽子、ヤマビルハンター

感想

今日も、山に行っても見晴らしは良くなさそうなので、「鎌倉湘南三浦をあるく」34座の残り8座をやっつけることに。この時期の三浦半島の山は、とにかくヤブがひどい。ヤブを一人でかき分けながら進むのは、精神的に疲れるので、他人の登山記録などを見て少し遠回りでもヤブの少ないメジャーなルートを繋ぎました。
さて、次のコンプリートは大多摩30座かなぁ。先が遠い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
鎌倉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら