記録ID: 2755042
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
藺牟田池外輪山
2020年10月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 673m
- 下り
- 669m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:36
距離 8.0km
登り 673m
下り 673m
藺牟田池畔・生態系保存資料館駐車場1000―1001愛宕山登山口―1022愛宕山―1028下山路分岐―1037舟見岳―1047竜石登山口―1104交蔓山―1110竜石(露岩頂上に上がって遊ぶ)1131―1137山王岳登山口(竜石伝説案内板)―1152山王岳―1215片城山―1230草地の広場―1246車道に出る―1252飯盛山登山口(⇔1312飯盛山1315)1332―1336藺牟田池畔・生態系保存資料館駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
指導標なども完備されたハイキングコース。 |
写真
撮影機器:
感想
GoToトラベルを利用して、鹿児島県へ。
初日の一座目は、藺牟田池外輪山を時計回りに周回。
展望の良い竜石には多くのハイカーが休憩していましたが、その他は人もごくまばらでした。
この後、紫尾山へ向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ここは、自分も気になっていたコースですが、絶景ですね(;・∀・)
NYAAさん、コメントありがとうございます。
藺牟田池外輪山は、私は岳人2015年5月号の「とっておきの山歩き」で紹介されているのを見て初めて知りました。日本百低山(日本山岳ガイド協会編、幻冬舎、2017)にも選定されていますね。
実際のところは、外輪山の稜線上から絶景を楽しめるポイントは竜石くらいでして、池畔からの眺めの方がけっこう楽しめるかも知れませんよ。
## それにしても、NYAAさんのページをみたら、ずーっとずっと連日のご活躍ですね。あきれてしまいました(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する