記録ID: 2771453
全員に公開
ハイキング
近畿
【分県ガイドの山ハイク】 雪野山
2020年11月29日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:54
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 231m
- 下り
- 227m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:45
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 0:54
距離 2.4km
登り 233m
下り 232m
天候 | 快晴無風 穏やかな天気 朝は冷え込んだ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・妹背の里駐車場(第2)を利用 無料 トイレあり(内容未確認) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●全般 ・その地域で愛される里山といった雰囲気 ・東近江市、竜王町、近江八幡市の境目に位置し、 それぞれから様々なルートが錯綜、分岐も多数 初めてだったり、土地勘がないと、分かりにくいかもしれない ・道自体はとてもよく整備され、坂道は木製階段がメイン 段差は大きめだったりする |
写真
感想
午前中のお暇を利用して、ちょっとトレーニングをと・・・
手持ちの古い分県ガイド(地元県の)に載っていた未踏の超低山へ。
ふと思い立って行先を決めたため、要点さえ押さえていなかったのがいけない。
山に取り付くと、想定外に色々な道が錯綜し、こりゃいかん・・・
おまけに地形図を車に忘れてきてしまい、山頂からの進路もよく分からない。
なんとなく辿ってしまった明瞭な道も、道間違いだった。
急な階段道をズンズン下り、たまたま着地したのが駐車地近くだったからまだよかったものの、低山を舐めちゃいけない典型的な事例だろう。
2時間程度歩く予定が1時間弱で終わってしまい、なんとも冴えない消化不良感。
しかも、分県ガイドの最新版からはこの山が削除されているのを後になって知り、これまたなんとも微妙な後味。
今日歩いたのはこの山塊のほんの一部で、稜線は縦走路がずっと続いているようで面白そうだ。
また機会をつくって、次はしっかり下調べした上で再挑戦しよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する