記録ID: 2780977
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								御在所・鎌ヶ岳
						雨乞岳 〜想定外!? 半端ない泥濘地獄でした♪
								2020年12月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:40
 - 距離
 - 9.3km
 - 登り
 - 812m
 - 下り
 - 801m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:57
 - 休憩
 - 0:24
 - 合計
 - 4:21
 
					  距離 9.3km
					  登り 813m
					  下り 812m
					  
									    					 
				
					合計距離: 9.35km
累積標高(上り): 766m
累積標高(下り): 743m
				
							累積標高(上り): 766m
累積標高(下り): 743m
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					渡渉の多いコースですが、水量が少ないので問題ありません 七人山への分岐から上は泥濘が凄くてスパッツ必須  | 
			
| その他周辺情報 | 遠いけど、我が家が汗を流したのは水口温泉つばきの湯です | 
写真
										気持ち良さそうに歩いてる、って見えるでしょ!?
ところが・です、写ってない足元はヌルヌルでグッチャグチャなんですよ!!
登り詰めるのに結構、難儀しました(笑)
足運びの下手な我が家は、今日ほどスパッツの有難味を実感したことが無い程でした♪
						ところが・です、写ってない足元はヌルヌルでグッチャグチャなんですよ!!
登り詰めるのに結構、難儀しました(笑)
足運びの下手な我が家は、今日ほどスパッツの有難味を実感したことが無い程でした♪
										何を待ってたのかって!?
靴とスパッツの泥を落としたかったんです(笑)
私は素手でバシャバシャ、まぁ冷たいこと・冷たいこと
傍らを見ると、wifeは防寒テムレスをフル活用で「いいでしょ〜」と満面の笑顔でした(笑)
						靴とスパッツの泥を落としたかったんです(笑)
私は素手でバシャバシャ、まぁ冷たいこと・冷たいこと
傍らを見ると、wifeは防寒テムレスをフル活用で「いいでしょ〜」と満面の笑顔でした(笑)
装備
| 個人装備 | 
														 
																コンパス
																笛
																計画書
																予備電池
																GPS
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今日は、夕方から自治会の会合があるので、近場を物色♪
天気予報を見る限り、鈴鹿なら大丈夫!!
では、どこに...
wifeに聞いても、返ってくるのは「何処でもいいよ〜」なので、
「2016年を最後に、ご無沙汰してる雨乞岳は!?」
「いいんじゃない」と言うことで、あっけなく決定しました♡
花の季節でも無いし、紅葉の季節は終わったし、霧氷には早いけど(笑)
我が家の他に登山者は居るかなぁ...
なんて思ってたけど、朝早くから駐車場に収まりきらない登山者が!!
で、ビビリの我が家も安心して出発できました♪
さて、今日の雨乞岳は!?
何度も渡渉を繰り返すイメージが残ってたけど、水量も無く無問題♪
ところが、七人山の分岐から先が!!
正に「泥濘地獄」って感じで難儀しました(笑)
スパッツしてたから良かったものの、無ければ洗濯が思いやられる状況でした
明日は自治会行事(防火訓練と河川清掃)が...
午後は空いてるけど、流石に大人しくしてようかな(笑)
今のところ、来週は土日の二日間は予定なし!!
山ならコロナも大丈夫だと思うし、天気予報が良ければ、どこかへ行きたいなぁ
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:499人
	

							







					
					
		
久しぶりのコメントです。
最近遠征ばかりで寂しく思ってました笑
やはり防寒テムレス
必要ですよね
ちょっと頑張って黒テムレス購入検討中でした。
今日は伊吹も霊仙も御池もメチャクチャくっきり見えてたのに雨乞岳は曇だったんですね。
ホントは鈴鹿登りたかったのですが、泥濘の恐怖から、ひっそり軽く地元の荒神山に登ってました。
夏場はヒル、冬は泥濘、とても繊細な鈴鹿ですね😫
こんばんは E-yamaさん。
この日の「泥濘」具合は半端ないレベルでしたよ
我が家のローカルルールではイエローカードじゃなくって、一発退場のレッドカードです
置いた足が「ねちゃっ」と音をたてて、軸足は「ぬるっ」と動く、の繰り返し!!
歩いてるって感覚じゃなくて、何だか「浮遊」してるみたいでした
荒神山かぁ、懐かしいなぁ...
私は彦工卒なんですょ
サッカー部で、学校から山頂までのランニングが「きつかった」思い出が忘れられません
自治会長の時も、荒神山神社の御神札の斡旋で何度もお邪魔してます
久しぶりに訪問してみようかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する