ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2784360
全員に公開
ハイキング
近畿

紅葉も終盤『鶏籠山』から『的場山』&「播磨の小京都」龍野を散策

2020年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:37
距離
5.4km
登り
491m
下り
499m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:54
合計
3:38
距離 5.4km 登り 499m 下り 499m
8:05
29
スタート地点
8:34
8:59
4
9:03
26
9:29
9:37
17
9:54
10:00
40
10:40
10:53
36
11:29
11:31
12
11:43
ゴール地点
天候 絶好のハイキング日和
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車場:龍野公園駐車場(30台ほど・無料)
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません。
その他周辺情報 飲食店:そうめん処「霞亭」
龍野公園
駐車場
朝、8時時点で5台ほど
2020年12月06日 08:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/6 8:08
龍野公園
駐車場
朝、8時時点で5台ほど
龍野公園動物園
2020年12月06日 08:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/6 8:09
龍野公園動物園
【文学の小径】
2020年12月06日 08:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 8:11
【文学の小径】
【文学の小径】
三木露風の像
2020年12月06日 08:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 8:13
【文学の小径】
三木露風の像
【文学の小径】
紅葉
2020年12月06日 08:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 8:13
【文学の小径】
紅葉
【文学の小径】
紅葉🍁
2020年12月06日 08:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 8:14
【文学の小径】
紅葉🍁
【文学の小径】
2020年12月06日 08:19撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/6 8:19
【文学の小径】
【文学の小径】
2020年12月06日 08:20撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 8:20
【文学の小径】
【聚遠亭】
2020年12月06日 08:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 8:21
【聚遠亭】
【聚遠亭】
龍野神社にあった鬼瓦
2020年12月06日 08:25撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 8:25
【聚遠亭】
龍野神社にあった鬼瓦
【聚遠亭】
茶室
2020年12月06日 08:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 8:28
【聚遠亭】
茶室
【聚遠亭】
紅葉
2020年12月06日 08:29撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/6 8:29
【聚遠亭】
紅葉
【聚遠亭】
山茶花
2020年12月06日 08:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 8:31
【聚遠亭】
山茶花
【聚遠亭】
御涼所
2020年12月06日 08:32撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/6 8:32
【聚遠亭】
御涼所
【聚遠亭】
紅葉🍁
2020年12月06日 08:32撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 8:32
【聚遠亭】
紅葉🍁
【聚遠亭】
山茶花
2020年12月06日 08:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 8:34
【聚遠亭】
山茶花
【聚遠亭】
2020年12月06日 08:36撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 8:36
【聚遠亭】
【聚遠亭】
2020年12月06日 08:37撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 8:37
【聚遠亭】
【聚遠亭】
苔の庭
2020年12月06日 08:38撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 8:38
【聚遠亭】
苔の庭
【聚遠亭】
茶室と紅葉
2020年12月06日 08:39撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/6 8:39
【聚遠亭】
茶室と紅葉
【もみじ谷】
2020年12月06日 08:43撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 8:43
【もみじ谷】
【もみじ谷】
2020年12月06日 08:44撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 8:44
【もみじ谷】
【もみじ谷】
もう少し朝日が欲しいです💦
1
【もみじ谷】
もう少し朝日が欲しいです💦
【もみじ谷】
まだ残ってた紅葉
1
【もみじ谷】
まだ残ってた紅葉
【もみじ谷】
マンリョウ
2020年12月06日 08:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 8:49
【もみじ谷】
マンリョウ
【もみじ谷】
2020年12月06日 08:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 8:49
【もみじ谷】
【もみじ谷】
登山口周辺も真っ赤
1
【もみじ谷】
登山口周辺も真っ赤
【鶏籠山】
2020年12月06日 09:23撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 9:23
【鶏籠山】
【鶏籠山】
鶏籠山龍野古城
標高211.8mの山頂に城の要となる本丸が築かれました
【鶏籠山】
鶏籠山龍野古城
標高211.8mの山頂に城の要となる本丸が築かれました
【鶏籠山】
頂上でパチリ!
2020年12月06日 09:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
12/6 9:34
【鶏籠山】
頂上でパチリ!
【鶏籠山】
2020年12月06日 09:35撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 9:35
【鶏籠山】
【鶏籠山】
龍野古城
本丸跡
2020年12月06日 09:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/6 9:40
【鶏籠山】
龍野古城
本丸跡
【鶏籠山】
揖保川の向こうに鶴嘴山が見えます
【鶏籠山】
揖保川の向こうに鶴嘴山が見えます
【鶏籠山】
アンテナが的場山頂上
2020年12月06日 09:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 9:47
【鶏籠山】
アンテナが的場山頂上
【鶏籠山】
2020年12月06日 09:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 9:51
【鶏籠山】
【鶏籠山】
鶏籠山龍野古城
原始林に包まれた鶏籠山は鶏の伏せ籠に似たような山だったので名が付けられました
【鶏籠山】
鶏籠山龍野古城
原始林に包まれた鶏籠山は鶏の伏せ籠に似たような山だったので名が付けられました
【両見坂】
石灯籠
2020年12月06日 09:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 9:53
【両見坂】
石灯籠
【的場山】
檜皮の森林
2020年12月06日 09:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 9:53
【的場山】
檜皮の森林
【的場山】
ここから急登になり一枚脱ぎました
【的場山】
ここから急登になり一枚脱ぎました
【的場山】
シダの登山道
2020年12月06日 10:04撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 10:04
【的場山】
シダの登山道
【的場山】
2020年12月06日 10:19撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 10:19
【的場山】
【的場山】
2020年12月06日 10:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/6 10:21
【的場山】
【的場山】
紅葉
2020年12月06日 10:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 10:28
【的場山】
紅葉
【的場山】
三角点ゲット
【的場山】
三角点ゲット
【的場山】
大展望
2020年12月06日 10:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 10:42
【的場山】
大展望
【的場山】
的場山山頂からのパノラマ
【的場山】
的場山山頂からのパノラマ
【的場山】
2020年12月06日 10:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/6 10:45
【的場山】
【的場山】
2020年12月06日 10:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/6 10:45
【的場山】
【的場山】
パチリ
2020年12月06日 10:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/6 10:49
【的場山】
パチリ
【的場山】
2020年12月06日 10:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 10:50
【的場山】
【的場山】
管理道の脇道から下ります
【的場山】
管理道の脇道から下ります
【的場山】
2020年12月06日 11:08撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 11:08
【的場山】
【的場山】
大観峰からの眺望
【的場山】
大観峰からの眺望
【的場山】
2020年12月06日 11:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 11:21
【的場山】
【的場山】
2020年12月06日 11:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 11:22
【的場山】
【的場山】
激下りの階段を降りるタカさん
2020年12月06日 11:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 11:22
【的場山】
激下りの階段を降りるタカさん
【的場山】
野見宿禰神社(のみのすくねじんじゃ)
【的場山】
野見宿禰神社(のみのすくねじんじゃ)
【的場山】
激下りの階段
【的場山】
激下りの階段
【的場山】
2020年12月06日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/6 11:26
【的場山】
【的場山】
2020年12月06日 11:27撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 11:27
【的場山】
【的場山】
2020年12月06日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/6 11:30
【的場山】
【的場山】
展望台には家族連れやカップルもいました
【的場山】
展望台には家族連れやカップルもいました
【的場山】
紅葉
2020年12月06日 11:32撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 11:32
【的場山】
紅葉
【的場山】
登山口まで下りてきました
【的場山】
登山口まで下りてきました
【的場山】
2020年12月06日 11:57撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 11:57
【的場山】
【重伝建地区】
何かのイベント?
武者姿の凛々しい出で立ち。
2020年12月06日 11:58撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/6 11:58
【重伝建地区】
何かのイベント?
武者姿の凛々しい出で立ち。
【重伝建地区】
「ゆるん堂」は残念ながら臨時休業
2020年12月06日 12:00撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 12:00
【重伝建地区】
「ゆるん堂」は残念ながら臨時休業
【重伝建地区】
男はつらいよ
寅次郎、夕焼け小焼け
映画ロケ地
旅館「梅玉」 
2020年12月06日 12:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 12:03
【重伝建地区】
男はつらいよ
寅次郎、夕焼け小焼け
映画ロケ地
旅館「梅玉」 
【重伝建地区】
寺院の屋根と紅葉
2020年12月06日 12:05撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 12:05
【重伝建地区】
寺院の屋根と紅葉
【重伝建地区】
水連場とはプールのこと?
【重伝建地区】
水連場とはプールのこと?
【重伝建地区】
龍野城
2020年12月06日 12:12撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 12:12
【重伝建地区】
龍野城
【重伝建地区】
そうめん、揖保乃糸
お食事処「霞亭」
2020年12月06日 12:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 12:13
【重伝建地区】
そうめん、揖保乃糸
お食事処「霞亭」
【重伝建地区】
龍野城
青天に漆喰の白が映えます
【重伝建地区】
龍野城
青天に漆喰の白が映えます
【重伝建地区】
龍野城
隅櫓をズーム!
【重伝建地区】
龍野城
隅櫓をズーム!
【重伝建地区】
霞亭
【重伝建地区】
霞亭
【重伝建地区】
迷わず「霞亭にゅうめん」を注文
1
【重伝建地区】
迷わず「霞亭にゅうめん」を注文
【重伝建地区】
冬季限定で牡蠣も入ります
【重伝建地区】
冬季限定で牡蠣も入ります
【重伝建地区】
醤油アイスが気になります
【重伝建地区】
醤油アイスが気になります
【重伝建地区】
播州弁
地元では普通に使ってる言葉がたくさんあります
1
【重伝建地区】
播州弁
地元では普通に使ってる言葉がたくさんあります
【重伝建地区】
霞亭にゅうめん
アナゴ、蒲鉾、甘く煮た椎茸、はちみつ味の梅、さっぱりした柚子、あっさりした湯葉の具だくさんで美味でした♪
2
【重伝建地区】
霞亭にゅうめん
アナゴ、蒲鉾、甘く煮た椎茸、はちみつ味の梅、さっぱりした柚子、あっさりした湯葉の具だくさんで美味でした♪
【重伝建地区】
龍野城
2020年12月06日 12:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 12:46
【重伝建地区】
龍野城
【重伝建地区】
建物入り口
2020年12月06日 12:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 12:51
【重伝建地区】
建物入り口
【重伝建地区】
武者姿
2020年12月06日 12:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 12:54
【重伝建地区】
武者姿
【重伝建地区】
2020年12月06日 12:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 12:55
【重伝建地区】
【重伝建地区】
埋門
【重伝建地区】
埋門
【重伝建地区】
武士のコスプレをした人達が街へと出陣していました
【重伝建地区】
武士のコスプレをした人達が街へと出陣していました
【重伝建地区】
大正ロマン館
【重伝建地区】
大正ロマン館
【重伝建地区】
醤油の郷 
カフェと色々な会社の醤油が販売されていました
【重伝建地区】
醤油の郷 
カフェと色々な会社の醤油が販売されていました
【重伝建地区】
大正ロマン館
2020年12月06日 13:08撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/6 13:08
【重伝建地区】
大正ロマン館
【重伝建地区】
カネイ醤油
醤油の自販機がありました
【重伝建地区】
カネイ醤油
醤油の自販機がありました
【重伝建地区】
うすくち龍野醤油資料館
【重伝建地区】
うすくち龍野醤油資料館

感想

【播磨の小京都と呼ばれる龍野を散策】
12月に入り先週で紅葉も終わりかな?と思っていましたが
今週は寒さも和らぎ秋が足踏みしている気温です
毎年12月に入り寒くなる頃から暑い時期には敬遠しがちな
播磨方面の低山を探して散策します
今回はいつも素通りしていた姫路市の隣の
龍野市の鶏籠山と的場山を周回することにしました
いつも通りAM7:00過ぎにJR加古川駅でamaさんと待ち合わせ
マイカーで加古川、姫路、龍野の各バイパスを走り
約一時間で事前に調べていた龍野公園駐車場に到着
予報では日中は晴れて暖かくなるのですが
早朝は陽があたらず寒いのでしっかり着込んで
まずは登山口に行く途中にある聚遠亭(しゅうえんてい)や
紅葉谷に立ち寄り残っていた紅葉を堪能しました
ゆっくりと紅葉散策をしてから山登りをスタートし
樹林帯を登り稜線上に出ると揖保川や周辺の山々が
見える場所に休憩用のベンチが設置してあります
鶏籠山(けいろうざん)は鶏の伏せ籠に形状が似ていた為
名付けられた山で山頂には野面積みという
積み方の石垣跡が残っています
その後一度下ってから急登し管理道路が見えてくると
的場山の山頂に着きました
山頂には十数名の登山グループや家族連れと何故か
子犬を連れたハイカーと数組出会いました
山頂からは播磨方面の街並みや瀬戸内海の播磨灘が遠望できます
早々に下山すると予定していたお店が臨時休業だったので
龍野城近くの地元で有名な「霞亭」のにゅうめんを食べました
その後「龍野城」「うすくち醤油資料館」「大正ロマン館」「醤油の郷」に
立ち寄り龍野の街を散策し播磨の小京都を満喫しました
お疲れ様でした!

□■□■ 龍野公園から鶏籠山・的場山 周回

7時15分、加古川駅でタカさんにピックアップしてもらいました。
駐車場所の龍野公園駐車場まで渋滞も無くスムーズに移動完了。
8時過ぎの時点で駐車場はガラガラだったので、好きな場所に停める事が出来ました。
ただし、下山時には満車になってました。
龍野公園の周囲を巻くように歩いて、文学の小径に入りました。
終盤になりますが、綺麗な紅葉がまだ残っていて写真を撮りながら進むと、
程なく、聚遠亭(しゅうえんてい)に着きました。
入場料は無料ですが、心字池上にある浮堂の茶室や隣接する「楽庵」や御涼所など、見応えのある庭園建築物が配されてます。
今回は紅葉の季節になりますが、春のサクラの季節にも訪れたいと思いました。

聚遠亭からもみじ谷に入って、鶏籠山の登山口へ・・
ここで両見坂へ続く登山道の入り口でルートを間違えてしまいましたが、
ヤマレコの計画ルートをアップルウォッチに入力していたので、
警告音で間違いに気付きました。
・・ちゃんと機能が働いてくれたので助かりました・・
引き返して、正規のルートに戻る事ができたのです。
山道に入ってからは龍野古城跡でもある鶏籠山に登ります。
ルートには竪堀り跡、土塁跡、八幡宮跡等があり、頂上が本丸跡となってます。

本丸跡から北西方面に下り、両見坂へ・・
ここから登り返しますが、結構な急登となります。
登り切ると西方面への緩やかな稜線歩きと変わり、
電波塔が立っている的場山頂上に到達します。
山頂は景色が良く、播磨灘の大展望を楽しむ事が出来ます。
天気が良かったので数組の登山者で賑わってました。

下山は南斜面を下りました。
どんどん高度を下げて野見宿禰神社を経て、激下りの階段を降りると
展望台があります。
しばらく展望を楽しんだ後に下山すると、駐車した龍野公園に降り立ちました。
それから播磨の小京都、龍野市街を散策。
龍野藩五万三千石の城下町である龍野市街には、
国の重要伝統的建造物群(重伝建地区)に選定された地区があり、
江戸時代から昭和にかけて建てられた建物が今なお残されてます。
今日は何かのイベントがあったようで、武者姿に着飾った人たちに会いました。
食事は霞亭にて名物のにゅう麺を戴きました。
美味しい出汁と色々な具材が入っていて大満足♫

楽しいハイキングとなり、良かったです。
お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら