記録ID: 279299
全員に公開
ハイキング
丹沢
経ヶ岳-仏果山-高取山-宮ケ瀬ダム
2013年03月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
6:50本厚木-7:20半僧坊-9:00経ヶ岳-11:20仏果山(昼食)12:20-12:54高取山-14:04宮ケ瀬ダム-14:40半原バス停
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは発見できず。もう雪も泥濘もありません。登山口は半僧坊バス停から少し戻った所にあります。道路の右側を歩いていれば見過ごすことはありませんが、左側を通っているとわかりにくかもしれません。昭文社の地図には左側を行くようになっていますのでご注意ください。仏果山手前から暫くは狭く、鎖・ロープがあるところもありますが、落ち着いて通れば問題ありません。ダム直前の最後は急な階段が続きますが落ち着いて通れば問題ありません。 |
写真
半原越で地図を落としたことに気づいて戻りました。発見された地図です。休憩を含めてロスタイムは30分で済みました。ポイント毎に地図を確認していたのでラッキーでした。リカバーしてくれる同行者が居ないので注意が必要ですね。
撮影機器:
感想
お天気を期待して仏果山に行ってきました。お天気はともかく気温があまり上がらず、春霞で遠くは見えませんでしたが丹沢山系が良く見えました。
もうすっかり雪も泥濘もなくなりました。少し狭く急なところもありますが、落ち着いて行けば問題ありません。
仏果山山頂で昼食休憩中には多くの登山客と一緒になりましたが、それ以外はあまり登山者と遭遇しませんでした。
逆コースは上りがキツくお勧めできません。
今回、半原超で地図を落としたことに気づき15分ほど戻って無事回収できました。カメラと同じ右胸ポケットに地図を入れておいたのが敗因。メモ帳と同じ右ポケットに場所を変えました。
忘れ物やトラブルをリカバーしてくれる同行者が居ないので慎重に行動しなければいけないと今更ながら思い知りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する