記録ID: 2799903
全員に公開
ハイキング
近畿
【分県ガイドの山ハイク】 東近江 繖山
2020年12月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 580m
- 下り
- 579m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 弱い北風が冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・JR東海道本線能登川駅前 コインPを利用 12h300円の区画 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山道全般 ・道筋明瞭で整備状態良好、要所に標識あり ・小刻みなアップダウンを繰り返す ・坂道はもれなく丸太階段が整備されている |
写真
感想
昨日は平地で32kmほどのジョグを行い、若干疲れ気味だが、上り筋にも刺激を入れておきたい。
ここ最近の傾向で、細切れ時間ハイクになってしまうが、今日も県内の低山を歩いてみよう。
繖山への道は、4年前の同時期に歩いているが、道の様子などはあまり覚えていない。
それでも、山道に入ると徐々に記憶が解きほぐされ、すぐにどこに何があったかクリアに思い出せるのが不思議。
この週末はもう少しポカポカ陽気になるかと踏んでいたが、思いの他寒々しい。
予定では繖山を下った後もう一山越えて、電車で駐車地に戻るつもりだったが、冷たい突風が吹いてきて雨がパラパラと落ちてきたので、やる気も失せて車まで平地を歩いて帰ることにした。
その平地歩きが思ったより長く、結局脚が棒になってしまったので、どっちが良かったかは微妙なところだ。
次の火曜〜木曜にかけては、この冬一番の寒気がやってくるそうだ。
県内平地でも降雪・積雪の可能性があるとのこと。
果たしてどうなることだろう・・・
ここ2シーズン、暖冬傾向で居住地ではまともな降雪がほとんどなく、雪掻き作業も行っていない。
スキー場や雪山にはたっぷり積もるといいんだろうけど、日常生活での積雪は御免だな。
雪掻き作業は腰がしんどいし、道に雪が積もるとランニングもやりづらくなりますからね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
猪子山公園を10時すぎに出発し繖山から安土城の方へ。
荒神山をよく歩いているママ友から、どこか連れて行ってと言うことで、階段地獄を堪能してもらいました😁
我が家は3回目でしたが偽ピークは心折れます💦
冬の体力づくりにはいいお山ですね🎵
また、どこかのお山で(^^)/
koumamaさん、こんばんは
ついに同日に同じ山でのニアミスとなったようですね。
山頂からは、安土の方へ降りられましたか。
繖山は4年ぶりだったんですが、仰るように体力作りにいいコースだと思いました。
尾根伝いで縦走気分も味わうことができます。
また時々行こうかなと思っていますよ。
湖東平野には味のある超低山がいくつもあって、なかなか楽しいですね。
今週の寒気で、これらの山々も雪山になってしまったりして・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する