記録ID: 2807402
全員に公開
ハイキング
関東
大小山と大坊山 反時計回り
2020年12月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 850m
- 下り
- 840m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(登山口にも駐車場あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は道標など良く整備されてます。 大坊山から大小山の舗装路歩きは迷う。 |
その他周辺情報 | 道の駅 どまんなかたぬま すき家 佐野大橋店 佐野ラーメン 大金 |
写真
感想
冬型の影響で谷川岳はもちろん赤城山あたりも影響あるかな? と低山歩きにしました。前から気になってた大小の看板のある大小山に登る事にした。道の駅から眺めた時は山と言うほどの存在感もなく期待度は低かったが、低山ながらも稜線歩きが素晴らしく登山感があると言うか十分に楽しめる登山道でした。
佐野やすらぎの湯は設備もコスパも良く、特にやすらぎセットは鬼コスパで絶対に利用したかったが大金のラーメン&餃子も食べたいし温泉は次回の楽しみに残す事にした。
京都の鈴虫寺では自分の常識を他人に押し付ける、思い通りにならない事を思い通りにしようとする、これが悩みの元で受け入れる事が幸せになる方法みたいな話を聞いた直後にて、山頂標識の真下でバーナー使って料理してる人を見ても笑って過ごせた。
休憩舎でラジオをかけっぱなしの人も居たが、それがその人の常識なのだろう。山小屋の中で熊鈴鳴らしっぱなしでも熊が小屋に来ないとも限らない。なるほど...
富士山山頂の写真撮影行列に並び順番が来たらバーナー出してカップラーメン食ってやる(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shigeさん、こんばんは!
大小山の看板デカイですね!
なんか手で持ち上げてる感があって面白いです!
それにしても山頂標識前でラーメンって…
富士山山頂標識前でラーメンですか(笑)
初めて富士山に行った時に、強度の高山病にかかり、お鉢まわりまであと少しというところの小屋のところで、ラーメン食べて2分後に全部リバースし、最高点にたどり着かずに緊急下山した苦い思い出があります。自分も高山病にかからなければラーメンご一緒したいです(笑)
osaさん、こんにちは。
富士山の山頂標識の前でラーメン始めたらブーイングの嵐になりそうですね。ブーイングしてる人に向かってリバース返しってのは
体力があって早く登れちゃう分だけ高山病になりやすいのかもね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する