ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2821682
全員に公開
ハイキング
近畿

馬山 登り納めは南伊勢へ

2020年12月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
アーバン その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:35
距離
3.3km
登り
194m
下り
180m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:27
休憩
0:09
合計
1:36
距離 3.3km 登り 194m 下り 194m
9:23
46
スタート地点
10:09
10:18
41
10:59
ゴール地点
天候 快晴〜♬

山頂から五ケ所湾が綺麗に見えました。
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
愛洲の里駐車場へ

駐車地までのストレス0
愛洲の里Pから
先ずは階段歩き
これが中々どうして
太ももをしっかり上げないと登れません。
2020年12月27日 09:21撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4
12/27 9:21
愛洲の里Pから
先ずは階段歩き
これが中々どうして
太ももをしっかり上げないと登れません。
ミカン畑を進みます。
2020年12月27日 09:24撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4
12/27 9:24
ミカン畑を進みます。
看板あり
2020年12月27日 09:26撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
12/27 9:26
看板あり
五ヶ所浅間山を望みながら進みます。

時間があったら行きたかったが
今日はパスです。
2020年12月27日 09:31撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4
12/27 9:31
五ヶ所浅間山を望みながら進みます。

時間があったら行きたかったが
今日はパスです。
林道から登山道へ
2020年12月27日 09:38撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4
12/27 9:38
林道から登山道へ
直ぐに鉄塔に出た
2020年12月27日 09:48撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/27 9:48
直ぐに鉄塔に出た
登山道
2020年12月27日 09:51撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4
12/27 9:51
登山道
又鉄塔に出た
2020年12月27日 09:56撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
12/27 9:56
又鉄塔に出た
鉄塔からの展望〜
2020年12月27日 09:56撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
4
12/27 9:56
鉄塔からの展望〜
山頂到着〜

あっけなく登頂しちゃいましたよ
2020年12月27日 10:03撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
12/27 10:03
山頂到着〜

あっけなく登頂しちゃいましたよ
藪の奥に遠慮がちに
イセAOKIさんの山名版
久々に見ました。
2020年12月27日 10:04撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
6
12/27 10:04
藪の奥に遠慮がちに
イセAOKIさんの山名版
久々に見ました。
五ケ所湾の展望
2020年12月27日 10:04撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
9
12/27 10:04
五ケ所湾の展望
正面に鶴路山

今季行くかも
2020年12月27日 10:09撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
11
12/27 10:09
正面に鶴路山

今季行くかも
正面に局ケ頂

今季行くかも
2020年12月27日 10:09撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
12
12/27 10:09
正面に局ケ頂

今季行くかも
正面に
宿浦浅間山(181.7m)
田曽浅間山(174m)

今季行くかも
2020年12月27日 10:09撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
7
12/27 10:09
正面に
宿浦浅間山(181.7m)
田曽浅間山(174m)

今季行くかも
山頂記念撮影〜
2020年12月27日 10:11撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
18
12/27 10:11
山頂記念撮影〜
城跡から来て
役場へ下ります。

案内板落ちてたので木に差し込みました。
2020年12月27日 10:23撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
12/27 10:23
城跡から来て
役場へ下ります。

案内板落ちてたので木に差し込みました。
登山道

テープもある
2020年12月27日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/27 10:29
登山道

テープもある
町に出ました。
2020年12月27日 10:37撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
3
12/27 10:37
町に出ました。
モズ♂
目のラインが綺麗です。
2020年12月27日 10:39撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
14
12/27 10:39
モズ♂
目のラインが綺麗です。
リュウノウギク

終盤はピンク色になるみたい。

久しぶりのお花🌸
2020年12月27日 10:44撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
6
12/27 10:44
リュウノウギク

終盤はピンク色になるみたい。

久しぶりのお花🌸
ツワブキ

久しぶりのお花🌼
2020年12月27日 10:48撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
5
12/27 10:48
ツワブキ

久しぶりのお花🌼
駐車地は間も無くです

愛洲の里🅿️
お世話になりました。
2020年12月27日 10:46撮影 by  iPhone 11, Apple
8
12/27 10:46
駐車地は間も無くです

愛洲の里🅿️
お世話になりました。
撮影機器:

感想

今年の登り納めは
南伊勢の馬山へ行って来ました。

切原浅間山、五ケ所浅間山にも行きたかったが
仕事が午後も入ったので馬山だけサクッと行って
職場のしめ縄を購入し
帰りに®️260を走り
鶴路山、局ケ頂、姫越山のチェック

南伊勢方面又来ようかと

参考 南伊勢の山
https://www.minami-ise.jp/pamphlet/YamaarukiGuideMap.pdf

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人

コメント

登り納めなんだ
a-bannさん、(ノコリンさん)こんにちは
仕事の都合で短時間コースで登ってきやんしたね、
馬山って、聞き慣れん山ですよ。
今年最後の締めくくりは、てっきり尼ヶ岳か堀坂山かと思ってがな

今年は「アベノマスク」「不要不急」「三密」など話題豊富な一年でしたね。
今年はね、娘たちは一度も帰省せずでした。
「お正月も帰らん」だって。仕方ないよね。
オンライン帰省だがや 時代だね。
あや子さんと二人で新年を迎えることに。
これって、新婚以来?

a-bannさん、ノコリンさん、良いお年をお迎えくださいね。
2020/12/27 22:55
Re: 登り納めなんだ
寅さんの予想を外す馬山でした〜♬
高い山は寒いので、この時期は低山に移行します

我が家もここ2年は子供たち孫たちに会ってませんね
しばらくこんな感じで進むんでしょうかね

ストレスがたまらない様に、
山歩きは欠かせませんね
週二回の山行でa-bann隊
ストレス発散しまくりですよ

寅さんも来年も良いお年でありますように
コメントに増々磨きがかかりますように
(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪。
2020/12/28 7:31
登り納め〜
こんばんは、a-bannさん。
今年の登り納めは、素晴らし天候で良かったです。
あはは、最後のご夫婦の写真は天候が良すぎて、
少し逆光になってしまいましたね〜。
今年は病気から復帰されて、
なお一層精力的に歩かれた一年だったようですが、
来年もお体にお気を付けて頑張って歩いて下さいね。
あはは、私も歩く距離、離されないよう頑張ります。(笑)
ご苦労様でした。
2020/12/27 23:45
Re: 登り納め〜
papaさん、おっはよ〜♬

良い天気で目的の五ケ所湾綺麗に見えましたよ
山の同定もお勉強出来て進歩しました

逆光については実は反対側でも撮ったんですよ
でも老人顔を皆様にお見せするのはしのびないので
あえて逆光画像にしました。

術後2年でお尻の具合も宜しくて(笑)
長時間のお座りが出来るようになって
やっと南伊勢まで来れる様になりましたよ

来年は少しずつ距離を伸ばして
遠出もしたいと思います。
と言ってもまだまだ県内ですがね
2020/12/28 7:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら