記録ID: 2838070
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳 年始リベンジしたが、またも吹雪く
2021年01月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 775m
- 下り
- 775m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:04
ちょうど一年前に吹雪いて退散した硫黄岳のリベンジでしたが、今回も稜線が吹雪いてしまい下山を余儀なくされました。
目の届く位置での引き返しは辛いですが、身の危険も感じるほどでしたので迷いはありませんでした。
夏冬と何度か硫黄岳に登りましたが、晴れた日はたった一度だけだったと記憶します。
たまたまなのでしょうが、私にとって八ヶ岳に登った山々の中では一番天候に恵まれない山です。
年末年始の八ヶ岳登山は恒例としているのですが、来年は別の山にしようかと思います(笑)
目の届く位置での引き返しは辛いですが、身の危険も感じるほどでしたので迷いはありませんでした。
夏冬と何度か硫黄岳に登りましたが、晴れた日はたった一度だけだったと記憶します。
たまたまなのでしょうが、私にとって八ヶ岳に登った山々の中では一番天候に恵まれない山です。
年末年始の八ヶ岳登山は恒例としているのですが、来年は別の山にしようかと思います(笑)
天候 | 曇/小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏沢ヒュッテまでは危険箇所なし、踏み抜きなし ルートは携帯GPSが寒さの為、途中でダウンしてしまったのでおかしくなってます。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
ストック
カメラ
|
感想
ちょうど1年前に年末年始の恒例としていた八ヶ岳登山は同じような吹雪で撤退しており、今回もリベンジしましたが、昨年よりも吹雪いてしまい今回も山頂直下で撤退しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する