ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 284426
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山三峰とおいしい生ビール

2013年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
847m
下り
903m

コースタイム

煤ヶ谷8:30−11:27三峰山1205−13:00不動尻前トイレ−14:00玉楼荘−川魚料理ますや16:10−1630広沢寺温泉入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
本厚木駅発8:50発宮ケ瀬行で煤ヶ谷へ
帰り
広沢寺温泉発16:41厚木バスターミナル行きで本厚木へ
神奈川中央交通バス
コース状況/
危険箇所等
鎖場あり、崩壊場所あり。足腰のしっかりした方向けコースです。
少しでも油断して滑って転んでもしたら数十メートルまっさかさまに滑落してしまうところが何か所もあります。
と言ってもしっかり整備はされていますので注意さえすれば問題ないと思います。

下山後は広沢寺温泉玉楼荘で汗を流しました。
1000円です。次回利用時半額券がついています。
日帰り入浴者は露天風呂だけですので1000円は少々割高感がありますが、
私たちだけで独占状態になったので良しとしましょう。
http://www.geocities.jp/gyokusuiro/daytriplunch0511.html
それよりもその近くに釣堀に併設して川魚料理をたべれる「ますや」はおすすめです。
http://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140802/14013524/
煤ヶ谷バス停付近
2013年04月13日 08:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/13 8:34
煤ヶ谷バス停付近
登山口で入念にヤマヒル対策をしました。
まだいないことを祈るばかりです。
2013年04月13日 08:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/13 8:41
登山口で入念にヤマヒル対策をしました。
まだいないことを祈るばかりです。
最初はのんびりと里山歩きの雰囲気です。
2013年04月13日 08:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/13 8:42
最初はのんびりと里山歩きの雰囲気です。
途中の湘南の街並みと江の島を垣間見ながら
2013年04月13日 09:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/13 9:16
途中の湘南の街並みと江の島を垣間見ながら
急登の開始
2013年04月13日 10:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/13 10:32
急登の開始
丹沢山方面の山並み
2013年04月13日 10:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/13 10:37
丹沢山方面の山並み
崩落個所からは丹沢山方面がきれいに見渡せます。
2013年04月13日 10:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/13 10:43
崩落個所からは丹沢山方面がきれいに見渡せます。
2013年04月13日 11:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/13 11:14
みつばつつじが見頃です
2013年04月13日 11:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/13 11:19
みつばつつじが見頃です
2013年04月13日 11:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/13 11:20
三峰山山頂。眺めは今一つ。狭いので大人数が昼時に集中すると不便です。
2013年04月13日 11:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/13 11:31
三峰山山頂。眺めは今一つ。狭いので大人数が昼時に集中すると不便です。
2013年04月13日 12:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/13 12:07
さて下山開始。しばらくは鎖場のアップダウンが続きます。
2013年04月13日 12:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/13 12:12
さて下山開始。しばらくは鎖場のアップダウンが続きます。
尾根がら外れて沢沿いに下り始めます。
沢のせせらぎもヒルさえ気にしなければ気持ちがいいのでしょうが。
2013年04月13日 12:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/13 12:48
尾根がら外れて沢沿いに下り始めます。
沢のせせらぎもヒルさえ気にしなければ気持ちがいいのでしょうが。
2013年04月13日 13:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/13 13:00
林道に到着
2013年04月13日 13:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/13 13:07
林道に到着
林道から振り返って
2013年04月13日 13:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/13 13:27
林道から振り返って
山神隧道。真っ暗なトンネルです。
2013年04月13日 13:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/13 13:30
山神隧道。真っ暗なトンネルです。
ようやく里山の雰囲気に戻りました
2013年04月13日 13:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
4/13 13:50
ようやく里山の雰囲気に戻りました
2013年04月13日 13:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
4/13 13:56
美男の湯。これ以上きれいになってどうしましょう。
2013年04月13日 14:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/13 14:36
美男の湯。これ以上きれいになってどうしましょう。
露天風呂と間にある中庭。缶ビールを自販機で売っています。500ml500円
2013年04月13日 15:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/13 15:02
露天風呂と間にある中庭。缶ビールを自販機で売っています。500ml500円
超お勧めの「ますや」さん
2013年04月13日 15:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/13 15:10
超お勧めの「ますや」さん
キンキンに冷えた生ビール
2013年04月14日 13:16撮影
2
4/14 13:16
キンキンに冷えた生ビール
虹鱒の唐揚げ350円。刺身こんにゃく300円。
ほかに岩魚の塩焼き500円、ふきみそ300円をいただきました。
2013年04月13日 15:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
4/13 15:27
虹鱒の唐揚げ350円。刺身こんにゃく300円。
ほかに岩魚の塩焼き500円、ふきみそ300円をいただきました。

感想

今回は山歩き初心者が一緒に歩いたのですが、ヒヤッとするところが何か所がありました。
山歩き慣れた人間のレベルでコースを選んではいけないということを改めて認識しました。

ヤマヒルの発生する前に歩いておこうと思いこの季節を選択。
幸にも見かけることなく歩きとおせました。

「ますや」に立ち寄っての生ビールと川魚料理は超おすすめです。
クリーミーな泡立ちの生ビール、最初の一杯は凍らせたジョッキにそそがれて出てきました。
釣堀に併設された観光地然の食事処とあまり期待せずに入ったのですが、
見事にその予想を裏切ってくれました。

写真に書いた料理以外に岩魚の塩焼き500円、ふきみそ300円。
美味しい生ビールは500円。岩魚酒(二合)1000円。をいただきました。
どれもはずれはありません。
岩魚酒は熱燗のみを足しておかわりができます。
店主はあまり愛嬌がありませんが、それも一興です。
ほどよい山の疲れに心地よい昼酒のひと時を満喫させてもらいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら