記録ID: 2850188
全員に公開
ハイキング
丹沢
蛭ヶ岳VR 伊勢沢焼小屋沢界尾根と桃ノ木尾根 #76
2021年01月09日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:00
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 1,952m
- 下り
- 1,949m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 9:52
距離 25.7km
登り 1,952m
下り 1,954m
15:47
天候 | 快晴、でも今シーズン一番の冷え込み |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りに使った伊勢沢焼小屋沢界尾根、下りの焼山からの直下降ルート、桃ノ木沢ノ頭経由の桃ノ木尾根(仮称)共に、詳細図にも載らないバリルート、行かれる方は自己責任で。 伊勢沢焼小屋沢界尾根は、伊勢沢林道からの取り付きはテープもあって容易、ずっと美尾根で展望も良く、大変快適で印象に残るルート。下半分は灌木が生い茂り、また急斜面もあって歩き難いが、通過困難な所はなかった。踏み跡は獣道のみ、テープ等は、稀にある。 それに対し、焼山からの直下降ルートは恐ろしく急な斜面で、踏み跡も無く、かつ尾根が広くて大変分かり難い。小さな赤い境界杭があるので頼りになる。この区間、ヤマレコマップではまことしやかにコースタイムまで記載されたルートになっているが、これは全くあてにしない方が良い。 一旦平坦な旧登山道に出たあと、桃ノ木沢ノ頭から延びる桃ノ木尾根(仮称)に取り付く。この尾根も踏み跡は無く、一方大変危険な岩稜の通過や急斜面の下降があり、とても一般の人には勧められない。大きな岩が尾根を塞いでいるが、右を巻いたら恐怖の岩伝いのトラバースとなった。左から下る方が良いと思われる。 |
その他周辺情報 | 奥野林道は道路流出の為奥野トンネルのすぐ先で通行止めなるも、現在修復中。水沢橋までの通行止め解除は近いかもしれない。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ヘルメット
|
---|
感想
登りで使った尾根は、直ぐ隣の音見沢焼小屋沢界尾根同様の素晴らしい美尾根。バリルートに慣れた人にはお勧めです。
下りで使ったルートは、眺望も無いし急すぎて、お勧め出来ません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する