記録ID: 2852804
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山で衝撃
2021年01月10日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 02:22
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 927m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:12
距離 14.2km
登り 1,612m
下り 1,815m
16:37
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
例年、年末に行っていたけど、昨年末は行けなかったので年始に行ってみた。
一番好きな稲荷山コースで頂上まで行き、昼食を食べ、時間的に景信山か小仏城山まで行こうかと思ったのだが、新年最初の山行にも係わらずお詣りしないのもなぁと引き返すことにした。
4号路→1号路→薬王院→1号路で再び山頂へ。
その後、5号路→3号路→2号路→名も無き登山路→琵琶滝→6号路で下山した。
帰る途中、琵琶滝まで100mぐらいのところの90度の折れ道で後ろを振り返った瞬間、上の方で子供が蹴った石が僕の左こめかみを直撃し、その場にうずくまった。
結構な衝撃で、当たった瞬間目の前が真っ暗になって星が飛び散ったけど、幸いなことに裂傷はなく、タンコブができた程度。
僕には石が当たったしか判らなかったけど、一部始終を見ていた人が居て、その上の方の子供とその保護者に事情をはなしてくれた。
その人と連絡先交換したが自力で下山できそうだったので20分くらい休憩して下山した。
教訓:なにが起こるか判らない。
子供にはこういうところで石を蹴らないように教育しましょう。
もう休日診療は時間切れだったので明日休日診療所に行く。
ログはめったくそだが、後で調べると12km+αぐらいの歩行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する