記録ID: 2854949
全員に公開
雪山ハイキング
東北
新年最初は縁起よくご来光登山へ!「日山(天王山)」
2021年01月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 418m
- 下り
- 421m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車スペースは50台程度 ・トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道整備度:4?(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :2(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :1(難5・4・3・2・1易)鎖場、アイゼン等の頻度や時間等 ★登山道の眺望:2(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :3.5(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:0人】 ◆ルートの状況 ・全区間で急登が少なく冬季でも危険性を感じる箇所はない。 ・登山道の整備も良さそうなので、オールシーズンでハイキングを楽しめそう。 ・登山道は樹林帯歩きで見晴らしは悪いが、山頂には非常に大きい木造の大展望台があり、360度の眺望が見渡せる。 ・本日の積雪量は登山口で10cm、山頂周辺で20cm程度。周回ルートの全区間に踏み跡が付いていたのでワカンは装着せずツボ足で歩いた。チェーンアイゼンも未装着。 |
写真
感想
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年の登り始めは、どこにしようと色々検討していました。
しかし、年末から続く大寒波で新潟市内も雪の街に一転。
連日の除雪作業や高速道路も通行止めが多く、なかなか新潟から出られなかったりで、残念ながら山に行けませんでした。
とはいえ、3連休ということで、豪雪地を脱出しご来光を眺めに雪山ハイクに出かけてみました。
この山は、江戸時代に二本松藩主が洪水を治める祭りを行ったとされる山。
今回の豪雪も晴らしてくれ〜と思いながら登ってみました(笑)
<本日2座目の花塚山に続く>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2854958.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する