記録ID: 286824
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
道迷いで有名な雨乞岳 (コクイ谷の周回コース)
2013年04月20日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 895m
- 下り
- 905m
コースタイム
7:05武平峠登山口-8:05コクイ谷分岐-9:00七人山分岐-9:30東雨乞岳-9:50雨乞岳-10:30杉峠
10:55杉峠-11:15御池高山旧跡-11:50コクイ谷出会い-12:45沢谷-12:55コクイ谷分岐-13:55登山口
10:55杉峠-11:15御池高山旧跡-11:50コクイ谷出会い-12:45沢谷-12:55コクイ谷分岐-13:55登山口
天候 | 晴れ後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トンネル手前に止めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口にありました。 登りのルートは赤テープが多いので大丈夫ですが、下りのコクイ谷のルートは不明瞭な箇所が多いです。 |
写真
感想
鈴鹿セブンマウンテンの第4弾は雨乞岳に。
いろいろ調べると道迷いが有名な山で不安でドキドキのスタートでした。
登山口からすぐのとこでいきなりルートミス!!
赤テープの通りに歩いて異変に気付きました。これは御在所岳へのルート。
慌てて引き返して軌道修正。皆さん注意してくださいね。
登山道って感じがしないとこが多いけど登りのルートは赤テープが多くて探しながらいけば問題がなかったです。
東雨乞岳手前と雨乞岳への稜線は笹が多くてしかも背が高いから歩きにくい~。
雨乞岳の山頂は360℃見渡せて景色は最高でした。
ちょっと霞んでたけど遠くは伊吹山や武奈ヶ岳も見れました。
下りはコクイ谷方面へ。
コクイ谷出会いまではルートは問題ないです。
そこからコクイ谷分岐までは看板にも注意書が書いてありました。
ルートロスにビビりながら歩きました。
川を何回も渡ります。基本、川沿いに歩けば問題なさそうです。
ふと気がつけばテープとか全くない状態に。でも、よく遠くまで見渡せばどこかにあります。
早めに気づくことが肝心ですね。
最後に沢谷ってところの急な坂を登ればコクイ谷分岐です。
ここでホッとしました。
後は朝に歩いた道を逆にたどれば登山口に到着です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7102人
初めましてs_fujiwaraと申します。
武平TN情報とコクイ谷情報 ありがとうございました。
26日(金)に山行予定で参考にさせていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する