6年2ヶ月振りの北鎌倉。
平日朝、静かな雰囲気です。
…なのですが、実は1枚目の時点で既に誤っています。
反対側の改札からスタートしないといけなかった。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		1/22 8:25
																											
								 
								
								
										6年2ヶ月振りの北鎌倉。
平日朝、静かな雰囲気です。
…なのですが、実は1枚目の時点で既に誤っています。
反対側の改札からスタートしないといけなかった。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											線路を越えられず、少し遠回り気味に歩かされて、更に住宅地の中へ。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 8:34
																											
								 
								
								
										線路を越えられず、少し遠回り気味に歩かされて、更に住宅地の中へ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											階段とか出てくると、ちょっと登ってる感が出てきますねー。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 8:35
																											
								 
								
								
										階段とか出てくると、ちょっと登ってる感が出てきますねー。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											そこかしこにこういうのがあるあたりは鎌倉っぽい(と、勝手に思ってます)。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		1/22 8:35
																											
								 
								
								
										そこかしこにこういうのがあるあたりは鎌倉っぽい(と、勝手に思ってます)。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											裏山な雰囲気なので、割とサクサク進みまして。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 8:37
																											
								 
								
								
										裏山な雰囲気なので、割とサクサク進みまして。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											手作り感が満載。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		1/22 8:46
																											
								 
								
								
										手作り感が満載。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											分岐から数分っぽかったので寄り道します!											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 8:51
																											
								 
								
								
										分岐から数分っぽかったので寄り道します!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											六国見山。展望はありません。
そして、麻雀牌の絵がちょっとかわいらしい(笑)											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		1/22 8:52
																											
								 
								
								
										六国見山。展望はありません。
そして、麻雀牌の絵がちょっとかわいらしい(笑)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											先へ進みます。
鎌倉の山道としては若干細めですが、快適ハイキングコースです。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 8:54
																											
								 
								
								
										先へ進みます。
鎌倉の山道としては若干細めですが、快適ハイキングコースです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											割とあっさり車道に出されました。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 8:59
																											
								 
								
								
										割とあっさり車道に出されました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ツワブキの咲き残り。											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		1/22 9:00
																											
								 
								
								
										ツワブキの咲き残り。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											住宅街は足早に通り抜け。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 9:07
																											
								 
								
								
										住宅街は足早に通り抜け。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											天園ハイキングコースへ。
通行止の案内が出ていますが、実はこの時「獅子舞の谷」へ行けないのかと勘違いしていて、何も気にせず突っ込んでしまいました。。。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 9:12
																											
								 
								
								
										天園ハイキングコースへ。
通行止の案内が出ていますが、実はこの時「獅子舞の谷」へ行けないのかと勘違いしていて、何も気にせず突っ込んでしまいました。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											歩きやすいので、この辺もサクサクと。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 9:13
																											
								 
								
								
										歩きやすいので、この辺もサクサクと。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											展望良いのですがそんなに高低差がないので、住宅街が近い…(苦笑)											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		1/22 9:15
																											
								 
								
								
										展望良いのですがそんなに高低差がないので、住宅街が近い…(苦笑)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ヤブツバキ…今年も既に見頃過ぎてるかも。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 9:18
																											
								 
								
								
										ヤブツバキ…今年も既に見頃過ぎてるかも。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											広場に出ました。
ここは勝上献ですね。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 9:20
																											
								 
								
								
										広場に出ました。
ここは勝上献ですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この界隈の展望としては一等地です。
眼下には建長寺、遠くに見えるは由比ヶ浜。											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		1/22 9:21
																											
								 
								
								
										この界隈の展望としては一等地です。
眼下には建長寺、遠くに見えるは由比ヶ浜。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今日は見えないと思っていた富士山が見えた!
これは嬉しい♪
左に箱根、右に丹沢…朝からいい流れですねー。											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		1/22 9:22
																											
								 
								
								
										今日は見えないと思っていた富士山が見えた!
これは嬉しい♪
左に箱根、右に丹沢…朝からいい流れですねー。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											先が長いので、すぐに出発。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 9:23
																											
								 
								
								
										先が長いので、すぐに出発。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここからはもはや高速道路です。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 9:25
																											
								 
								
								
										ここからはもはや高速道路です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											石仏群に手を合わせまして。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		1/22 9:28
																											
								 
								
								
										石仏群に手を合わせまして。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											冬低山のレギュラー、アオキさん。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 9:29
																											
								 
								
								
										冬低山のレギュラー、アオキさん。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ロープがあるとか、全く記憶になかったです…。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		1/22 9:32
																											
								 
								
								
										ロープがあるとか、全く記憶になかったです…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここも少し気を遣います。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 9:40
																											
								 
								
								
										ここも少し気を遣います。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											開けてきたと思ったら…。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 9:52
																											
								 
								
								
										開けてきたと思ったら…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											大平山、山頂。鎌倉市の最高地点。
前回訪問時は人だらけだったのですが、今日はひっそりと静かです。											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		1/22 9:52
																											
								 
								
								
										大平山、山頂。鎌倉市の最高地点。
前回訪問時は人だらけだったのですが、今日はひっそりと静かです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											みなとみらいのビル群が見えました。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 9:53
																											
								 
								
								
										みなとみらいのビル群が見えました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こちら側はこれから歩くと思われる山並み。											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		1/22 9:53
																											
								 
								
								
										こちら側はこれから歩くと思われる山並み。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											もはやどこを通るのが正解なのか分からないですが、多分どこを通っても良さそうw											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 9:54
																											
								 
								
								
										もはやどこを通るのが正解なのか分からないですが、多分どこを通っても良さそうw								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											降りきったところで振り向いて、大平山を1枚。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		1/22 9:56
																											
								 
								
								
										降りきったところで振り向いて、大平山を1枚。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											獅子舞方面を見下ろす展望地…だったのですが、以前と比べて木が成長し、真下は見えづらい感じがしました。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 10:08
																											
								 
								
								
										獅子舞方面を見下ろす展望地…だったのですが、以前と比べて木が成長し、真下は見えづらい感じがしました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											天園。横浜市の最高地点。
今って、お茶屋さんは無くなってたんですねー。
だいぶ浦島太郎状態になっています。。。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 10:08
																											
								 
								
								
										天園。横浜市の最高地点。
今って、お茶屋さんは無くなってたんですねー。
だいぶ浦島太郎状態になっています。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											六国峠、なのですが…ここで勘違いに気づく。
獅子舞方面へ降りられないのではなく、もう1つのルートがこの案内だったのですね。。。
マジックでいろいろ修正されているみたいなので、これを信じて歩いてみることにします。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 10:11
																											
								 
								
								
										六国峠、なのですが…ここで勘違いに気づく。
獅子舞方面へ降りられないのではなく、もう1つのルートがこの案内だったのですね。。。
マジックでいろいろ修正されているみたいなので、これを信じて歩いてみることにします。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											倒木はキレイに処置されています。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 10:12
																											
								 
								
								
										倒木はキレイに処置されています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											危なげな箇所はゼロでした。
確かに通行可能です。本当に通っていいのかイマイチ分からずじまい…何だかグレーな感じでちょいモヤモヤしながら通り抜けました。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 10:13
																											
								 
								
								
										危なげな箇所はゼロでした。
確かに通行可能です。本当に通っていいのかイマイチ分からずじまい…何だかグレーな感じでちょいモヤモヤしながら通り抜けました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											地図ではこの辺りが天台山と書かれているのですが、ピークは微妙にルートから外れているっぽく、また上に向かう道もあるので見に行ってみることにしました。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 10:23
																											
								 
								
								
										地図ではこの辺りが天台山と書かれているのですが、ピークは微妙にルートから外れているっぽく、また上に向かう道もあるので見に行ってみることにしました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											え、、、あ、いや、、今日は藪漕ぎするつもりなかったんですけど(汗											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 10:24
																											
								 
								
								
										え、、、あ、いや、、今日は藪漕ぎするつもりなかったんですけど(汗								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											藪を抜けたら小さな祠。
後ろの木には小さな標識。
ということで、ここがピークなようです。
とりあえず1枚撮っておきました。											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		1/22 10:26
																											
								 
								
								
										藪を抜けたら小さな祠。
後ろの木には小さな標識。
ということで、ここがピークなようです。
とりあえず1枚撮っておきました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											予定外な冒険モードでしたが、元の道に戻ります。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 10:27
																											
								 
								
								
										予定外な冒険モードでしたが、元の道に戻ります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											貝吹地蔵。
少し高いところにいらっしゃいました。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 10:29
																											
								 
								
								
										貝吹地蔵。
少し高いところにいらっしゃいました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											そして再び…尾根の上がピークっぽいので、また偵察へ(笑)											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 10:34
																											
								 
								
								
										そして再び…尾根の上がピークっぽいので、また偵察へ(笑)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											石製の古い道標が1つ。
かつては尾根上に道が通っていたみたいですね。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 10:37
																											
								 
								
								
										石製の古い道標が1つ。
かつては尾根上に道が通っていたみたいですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こちらは特に案内が出ていませんでしたが、恐らくこの辺りが胡桃山のピークだろうということで引き返しました。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 10:37
																											
								 
								
								
										こちらは特に案内が出ていませんでしたが、恐らくこの辺りが胡桃山のピークだろうということで引き返しました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											整備された道が歩きやすくて本当有り難いです。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 10:44
																											
								 
								
								
										整備された道が歩きやすくて本当有り難いです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここの分岐から、十二所方面へ抜けます。
道標には何も書かれていませんので要注意。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 10:45
																											
								 
								
								
										ここの分岐から、十二所方面へ抜けます。
道標には何も書かれていませんので要注意。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											稜線上よりも登山道らしい道が続きます。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 10:49
																											
								 
								
								
										稜線上よりも登山道らしい道が続きます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											突如開けて人様の敷地内へ!?
ではなく、向かって右端にちゃんと道がありました。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 10:51
																											
								 
								
								
										突如開けて人様の敷地内へ!?
ではなく、向かって右端にちゃんと道がありました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											程なくして車道へ出されるので、黙々と歩く感じです。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 10:52
																											
								 
								
								
										程なくして車道へ出されるので、黙々と歩く感じです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											次は切通へ向かって進みます。
もうしばらく車道歩きですが、道標がちゃんと出ているので迷わず進めました。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 10:57
																											
								 
								
								
										次は切通へ向かって進みます。
もうしばらく車道歩きですが、道標がちゃんと出ているので迷わず進めました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											「自転車・バイクで入るな」というのと「横浜には抜けられない」…か。
行けるところまで行ってみますかね。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 11:04
																											
								 
								
								
										「自転車・バイクで入るな」というのと「横浜には抜けられない」…か。
行けるところまで行ってみますかね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ポットホール。
こんなところで見かけるとは。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		1/22 11:06
																											
								 
								
								
										ポットホール。
こんなところで見かけるとは。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											実は初めての朝比奈切通。
少し湿っていてぬかるみが大変ですが、こんな登山道はいくらでもあるのでまぁ問題なく歩けました。
しかしよくこれを作ったなぁ…と思いつつ進んでいきます。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 11:11
																											
								 
								
								
										実は初めての朝比奈切通。
少し湿っていてぬかるみが大変ですが、こんな登山道はいくらでもあるのでまぁ問題なく歩けました。
しかしよくこれを作ったなぁ…と思いつつ進んでいきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											壁に彫られた仏様のインパクト!
で、奥の方に何やら不穏なモノが。。。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 11:14
																											
								 
								
								
										壁に彫られた仏様のインパクト!
で、奥の方に何やら不穏なモノが。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											うわ、ここで止められたかー。
と思っていたら向こうから続々と人が来ます。
聞けば、横浜側は全然普通で幼児の課外保育もいたとか(!)
むしろこれは横浜から鎌倉へ入るなという暗示??分からん。。。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 11:14
																											
								 
								
								
										うわ、ここで止められたかー。
と思っていたら向こうから続々と人が来ます。
聞けば、横浜側は全然普通で幼児の課外保育もいたとか(!)
むしろこれは横浜から鎌倉へ入るなという暗示??分からん。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ほんの少し先で分岐だったので、ちょっとここまではすみません…と足早に通過。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 11:18
																											
								 
								
								
										ほんの少し先で分岐だったので、ちょっとここまではすみません…と足早に通過。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここは神社への参道ですが、至って平和です。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 11:19
																											
								 
								
								
										ここは神社への参道ですが、至って平和です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											熊野神社に到着。
階段の上、拝殿付近で子供達がランチタイム状態だったので素通り。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		1/22 11:23
																											
								 
								
								
										熊野神社に到着。
階段の上、拝殿付近で子供達がランチタイム状態だったので素通り。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											本殿の前にも行けるようでしたので、ここでお参りしました。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		1/22 11:25
																											
								 
								
								
										本殿の前にも行けるようでしたので、ここでお参りしました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											途中、地図にも出てないような分岐が多いのですが、基本的に一番しっかりした道を進めば大丈夫そうです。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 11:36
																											
								 
								
								
										途中、地図にも出てないような分岐が多いのですが、基本的に一番しっかりした道を進めば大丈夫そうです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											分岐は左…なのですが、地図に「展望台」なる言葉を見つけてしまいまして。
そこで休憩しようと思い、急遽予定変更で右へ進みます。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 11:39
																											
								 
								
								
										分岐は左…なのですが、地図に「展望台」なる言葉を見つけてしまいまして。
そこで休憩しようと思い、急遽予定変更で右へ進みます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											果樹園の敷地内にあるんですねー。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 11:44
																											
								 
								
								
										果樹園の敷地内にあるんですねー。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											5分程で到着。
おおー、貸切♪											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 11:49
																											
								 
								
								
										5分程で到着。
おおー、貸切♪								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											梅が咲き始めてますね。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		1/22 11:58
																											
								 
								
								
										梅が咲き始めてますね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											丹沢眺めながらぼーっとしてみたり。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		1/22 12:04
																											
								 
								
								
										丹沢眺めながらぼーっとしてみたり。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											いや、実は今日もメスティンオート炊飯でして。
のんびり出来そうな場所を探していたので、ここはベストスポットでした(笑)											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 12:09
																											
								 
								
								
										いや、実は今日もメスティンオート炊飯でして。
のんびり出来そうな場所を探していたので、ここはベストスポットでした(笑)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											で、今日のランチは角煮と卵を乗せた魯肉飯。季節モノで菜の花も。
レトルトの角煮を鍋に開けて、八角を入れて加熱して香り付けしました。											
											
											
									
									
											
											14
									 
																		1/22 12:35
																											
								 
								
								
										で、今日のランチは角煮と卵を乗せた魯肉飯。季節モノで菜の花も。
レトルトの角煮を鍋に開けて、八角を入れて加熱して香り付けしました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											食後に。
冬は生菓子を持ち運びやすいので助かります(笑)											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		1/22 12:48
																											
								 
								
								
										食後に。
冬は生菓子を持ち運びやすいので助かります(笑)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											さて、、、後半戦、行きます。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 13:09
																											
								 
								
								
										さて、、、後半戦、行きます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											さっきの分岐へ戻って、右へ。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 13:15
																											
								 
								
								
										さっきの分岐へ戻って、右へ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ずっと片側がフェンスで、ただならぬ空気感だなぁ…とは思っていたのですが、向こう側は基地だったのですね(!)
沖縄で山歩きしているみたいな感じでした。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 13:16
																											
								 
								
								
										ずっと片側がフェンスで、ただならぬ空気感だなぁ…とは思っていたのですが、向こう側は基地だったのですね(!)
沖縄で山歩きしているみたいな感じでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											少しずつ高度下げていきます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 13:20
																											
								 
								
								
										少しずつ高度下げていきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											「海軍」の杭が山の中に!!
これは初めて見たかもです。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 13:23
																											
								 
								
								
										「海軍」の杭が山の中に!!
これは初めて見たかもです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ほぼ下り切ってからそう言われましても…。
(全く問題ありませんでした)											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 13:29
																											
								 
								
								
										ほぼ下り切ってからそう言われましても…。
(全く問題ありませんでした)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											またまた車道歩きです。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 13:31
																											
								 
								
								
										またまた車道歩きです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											しばらくは横横の上や下を行ったり来たりすることになります。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 13:39
																											
								 
								
								
										しばらくは横横の上や下を行ったり来たりすることになります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この階段を登るとは思わず、少し通り過ぎてしまいました…。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 13:46
																											
								 
								
								
										この階段を登るとは思わず、少し通り過ぎてしまいました…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											陸橋を渡ります。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 13:47
																											
								 
								
								
										陸橋を渡ります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											横横を上から跨ぐ!											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 13:48
																											
								 
								
								
										横横を上から跨ぐ!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											幅の広い道を進みまして。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 13:49
																											
								 
								
								
										幅の広い道を進みまして。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この分岐を行きます。
ここを誤ると割とリカバリー大変かもです。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 13:54
																											
								 
								
								
										この分岐を行きます。
ここを誤ると割とリカバリー大変かもです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											一見、ちょっと藪っぽい登山道…ですが、右に車道・左に墓地。
しかも割と同じような高さ(!)…うまくマスキングされています(笑)											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 13:58
																											
								 
								
								
										一見、ちょっと藪っぽい登山道…ですが、右に車道・左に墓地。
しかも割と同じような高さ(!)…うまくマスキングされています(笑)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											道標脇でひっそり咲いているスイセン。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		1/22 14:09
																											
								 
								
								
										道標脇でひっそり咲いているスイセン。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											時々開けるのが嬉しいですね。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		1/22 14:10
																											
								 
								
								
										時々開けるのが嬉しいですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											えっと…情報量w											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		1/22 14:11
																											
								 
								
								
										えっと…情報量w								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											枝の上…分かります??											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 14:19
																											
								 
								
								
										枝の上…分かります??								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											なんとなく岩が増えてきました。
割と垂直な感じなのですが、昔は石切場だったのですかねー。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 14:25
																											
								 
								
								
										なんとなく岩が増えてきました。
割と垂直な感じなのですが、昔は石切場だったのですかねー。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											なになに…壁画群、、、とな??											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 14:26
																											
								 
								
								
										なになに…壁画群、、、とな??								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											確かに仏像の壁画がいっぱいですが、妙に素人っぽいタッチ。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 14:28
																											
								 
								
								
										確かに仏像の壁画がいっぱいですが、妙に素人っぽいタッチ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											そしてこの案内。。。
これはどう受け止めれば良いのでしょうか?(´ω`)											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 14:28
																											
								 
								
								
										そしてこの案内。。。
これはどう受け止めれば良いのでしょうか?(´ω`)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											車道へ放り出されそうでしたので戻ります。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 14:29
																											
								 
								
								
										車道へ放り出されそうでしたので戻ります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											壁が高いなぁ…とは思ったのですが。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 14:33
																											
								 
								
								
										壁が高いなぁ…とは思ったのですが。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											まさかロープがあるとは思いませんでした。。。
ここだけ、割とガチです。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 14:35
																											
								 
								
								
										まさかロープがあるとは思いませんでした。。。
ここだけ、割とガチです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											歩道を進んでいくと、急に雰囲気が変わりまして。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		1/22 14:39
																											
								 
								
								
										歩道を進んでいくと、急に雰囲気が変わりまして。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											思わず「おおーっ!」と声が出てしまいました(笑)											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		1/22 14:39
																											
								 
								
								
										思わず「おおーっ!」と声が出てしまいました(笑)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											展望台があるようなので行ってみます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 14:42
																											
								 
								
								
										展望台があるようなので行ってみます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											あれですね。
あそこだけ思ったよりも人がいる気がするけど、まぁいいか。。。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 14:44
																											
								 
								
								
										あれですね。
あそこだけ思ったよりも人がいる気がするけど、まぁいいか。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											展望台より、金沢八景・追浜方面。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		1/22 14:44
																											
								 
								
								
										展望台より、金沢八景・追浜方面。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											南西側。チラリと相模湾も見えています。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		1/22 14:45
																											
								 
								
								
										南西側。チラリと相模湾も見えています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この後は向かって右手の尾根を行くのですが、正面の巨岩群が気になってしょうがないので、ちょっと行ってみることにします。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 14:45
																											
								 
								
								
										この後は向かって右手の尾根を行くのですが、正面の巨岩群が気になってしょうがないので、ちょっと行ってみることにします。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											歩いてきた稜線方面。
と言っても、山が連なり過ぎて、どれを歩いたのか若干わからない…。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 14:45
																											
								 
								
								
										歩いてきた稜線方面。
と言っても、山が連なり過ぎて、どれを歩いたのか若干わからない…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山頂標識が見当たらなかったので、展望台のある岩をバックに1枚撮ってみました。
クライマーさんが1人、いらっしゃったのですが、どうにもならないので写り込みですすみません(^^;)
そういえば、今回ワークマンのハイキングシューズも検証中(あ、パンツもワークマン製だった。笑)、こういう山歩きに使うには最適ですね、これ。											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		1/22 14:52
																											
								 
								
								
										山頂標識が見当たらなかったので、展望台のある岩をバックに1枚撮ってみました。
クライマーさんが1人、いらっしゃったのですが、どうにもならないので写り込みですすみません(^^;)
そういえば、今回ワークマンのハイキングシューズも検証中(あ、パンツもワークマン製だった。笑)、こういう山歩きに使うには最適ですね、これ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											観光客っぽい感じの人が多いなぁ…とは思っていたのですが、普通に公園みたいなのであっさり来れるみたいですね。
思わぬ鎖場越えとかしてきただけに、拍子抜けレベルが高かったです…(苦笑)											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 14:57
																											
								 
								
								
										観光客っぽい感じの人が多いなぁ…とは思っていたのですが、普通に公園みたいなのであっさり来れるみたいですね。
思わぬ鎖場越えとかしてきただけに、拍子抜けレベルが高かったです…(苦笑)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今回のゴールは京急田浦なのですが、上から見た岩っぽい風景が気になるのと、磨崖仏なるものがあるようなので見に行ってみます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 15:04
																											
								 
								
								
										今回のゴールは京急田浦なのですが、上から見た岩っぽい風景が気になるのと、磨崖仏なるものがあるようなので見に行ってみます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											10分ほどで到着の磨崖仏。
これは凄い…さっきの壁画は一体何だったんだろう、、、と思ってしまうレベルです。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		1/22 15:12
																											
								 
								
								
										10分ほどで到着の磨崖仏。
これは凄い…さっきの壁画は一体何だったんだろう、、、と思ってしまうレベルです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											で、展望台から見えていた岩場なのですが。
どう頑張っても上には行けないようでした。
…残念。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 15:15
																											
								 
								
								
										で、展望台から見えていた岩場なのですが。
どう頑張っても上には行けないようでした。
…残念。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											戻ってきました。
京急田浦へ向けて出発します。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 15:26
																											
								 
								
								
										戻ってきました。
京急田浦へ向けて出発します。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ちょいちょい視界が開けるのですが、住宅地が近い!(笑)
THE 近所の裏山です。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 15:34
																											
								 
								
								
										ちょいちょい視界が開けるのですが、住宅地が近い!(笑)
THE 近所の裏山です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											京急田浦へ向かうには道が2通り。
でも、住宅地は経由したくないので、山道から行きます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 15:40
																											
								 
								
								
										京急田浦へ向かうには道が2通り。
でも、住宅地は経由したくないので、山道から行きます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											微妙な高度感のトラバース。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 15:40
																											
								 
								
								
										微妙な高度感のトラバース。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											横から見る鷹取山。
山というより丘だなぁ。。。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		1/22 15:44
																											
								 
								
								
										横から見る鷹取山。
山というより丘だなぁ。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この分岐、よく分からなかったので舗装に沿って右へ行きましたが、結局どちらからでもOKな上に恐らく左の方が楽です。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 15:45
																											
								 
								
								
										この分岐、よく分からなかったので舗装に沿って右へ行きましたが、結局どちらからでもOKな上に恐らく左の方が楽です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
																						
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 15:45
																											
								 
								
								
																		
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											普通に散歩しにきている近所のおじいちゃんとか、結構な人数すれ違いました。
今日も割とガッツリ装備なのでちょい気恥ずかしいw											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 15:51
																											
								 
								
								
										普通に散歩しにきている近所のおじいちゃんとか、結構な人数すれ違いました。
今日も割とガッツリ装備なのでちょい気恥ずかしいw								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											国道16号を上から越えます。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		1/22 15:57
																											
								 
								
								
										国道16号を上から越えます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											がらめき切通。
ここは分岐点となっているので、京急田浦方向へ。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 15:59
																											
								 
								
								
										がらめき切通。
ここは分岐点となっているので、京急田浦方向へ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											あの尾根を左から右へ進んでグルリと回ってきたところです。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 16:03
																											
								 
								
								
										あの尾根を左から右へ進んでグルリと回ってきたところです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											住宅地ゾーンに入ったら、途端にヒトサマの敷地内っぽさ全開。
ちゃんと歩道扱いになっているので問題ないのですが、雰囲気的に気後れしそう。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 16:06
																											
								 
								
								
										住宅地ゾーンに入ったら、途端にヒトサマの敷地内っぽさ全開。
ちゃんと歩道扱いになっているので問題ないのですが、雰囲気的に気後れしそう。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											国道へ出ました!
あとは駅まで一直線。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 16:08
																											
								 
								
								
										国道へ出ました!
あとは駅まで一直線。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											京急田浦駅に到着。
これで北鎌倉から京急久里浜まで、無事に繋がりました♪
無事、目的達成です。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		1/22 16:11
																											
								 
								
								
										京急田浦駅に到着。
これで北鎌倉から京急久里浜まで、無事に繋がりました♪
無事、目的達成です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											街中なので、温泉ではなく銭湯。
こちらは旅館と併設のようで、ご近所さんと宿泊客が混在する何とも不思議な施設でした。											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		1/22 17:26
																											
								 
								
								
										街中なので、温泉ではなく銭湯。
こちらは旅館と併設のようで、ご近所さんと宿泊客が混在する何とも不思議な施設でした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											そのまま金沢八景まで歩いて移動したので、途中のコンビニで買って飲みながら駅へと向かいました。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		1/22 17:31
																											
								 
								
								
										そのまま金沢八景まで歩いて移動したので、途中のコンビニで買って飲みながら駅へと向かいました。								
						 							
										
		 
		
		
天園から朝比奈切通しにいけるのですね、更に十二所果樹園に!
因みに西口スタートでOKです。反対に出てもその先2年ほど前から通行止めにされてしまっているので。。。でも、六国見山の山頂を通られなかったと思われます。景色良いんですよ〜。名前の通り、低いのに六国見えます!ベンチもあるし。桜の木もあって春も来ようと思いつつ、よそに行ってしまいますが。。。
天園の茶屋もあのすぐ下にありますよ〜。春は山菜天ぷら食べれるとか。まだ、食べたことはないのですが。。。
参考にさせていただきます。いつも丁寧なレコで楽しませてもらいます
To:kanakanakoさん
こんにちは!
天園から朝比奈切通は一度車道に出されますが、縦走可です
北鎌倉東口、通行止になってるんですね…北鎌倉で下車した学生がいっぱい歩いてきていたので、あっ…!と思ったのですが、そうするとあの学生軍団はどう歩いてきたのか逆に気になるところです(笑)
六国見山は三角点があったのと地図上でもピークがそこだったのでその地点で引き返したのですが、気になって調べてみたら展望台は展望台で少し歩いたところにあるみたいですね。
次回、鎌倉湖とかも絡めつつ大船から繋げに行ってみようと思います
そうでした。通行止めは丁度ホームの真ん中辺りに沿った場所なので、駅のホームからなら横浜寄りに臨時改札が出来たのでした
大船高校の生徒達が気の毒だからと
鎌倉湖の方も里山っぽく、さびれた神社とかもあるので、散歩になってしまいますが、お暇な折にお出かけくださいませ。もう、釜利谷あたりの森はいかれているのでしょうね
それにしてもjoe0119さんの地図はどうなっているやらです
To:kanakanakoさん
臨時改札からなのですね。なるほど
人混みが苦手で、鎌倉って実は数えるくらいしか行ったことないです…なので、メジャールートしか歩いてなかったり。
閑散期の平日狙いでまた行ってみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する