ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2889150
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦アルプス 朝散歩から大沢谷川探検へ

2021年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:58
距離
26.5km
登り
1,193m
下り
1,182m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:51
休憩
0:08
合計
8:59
距離 26.5km 登り 1,201m 下り 1,193m
6:53
68
スタート地点
8:01
16
8:17
8:19
12
8:31
8:32
64
9:36
9:37
60
10:37
69
11:46
25
12:11
12:14
2
12:16
8
12:24
18
12:42
12:43
41
13:24
53
14:17
41
14:58
23
15:21
31
15:52
ゴール地点
天候 快晴です☀
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス 行き帰り全て徒歩でのハイキングです
コース状況/
危険箇所等
散歩は舗装路ですので問題ありませんが、
お山の中はほぼバリルートなのでおすすめではありません😅
今回も最寄駅の県立大学駅からスタートします👣
2021年01月31日 06:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 6:53
今回も最寄駅の県立大学駅からスタートします👣
だいぶ明るくなるのが早くなって来ましたね☀
2021年01月31日 06:56撮影 by  iPhone 11, Apple
4
1/31 6:56
だいぶ明るくなるのが早くなって来ましたね☀
しばらく市街地を歩いてトンネルを抜ければ
2021年01月31日 07:30撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/31 7:30
しばらく市街地を歩いてトンネルを抜ければ
池上十字路です。
右へ行けば逸見駅。左に行けば衣笠駅に着きます🚉
2021年01月31日 07:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 7:31
池上十字路です。
右へ行けば逸見駅。左に行けば衣笠駅に着きます🚉
この辺を曲がって道なりに進むと
2021年01月31日 07:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 7:41
この辺を曲がって道なりに進むと
大楠山登山口の信号の近くにいらっしゃるお地蔵様に辿り着きます。キチンと本日の挨拶を済ませて再出発です💨
2021年01月31日 07:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 7:45
大楠山登山口の信号の近くにいらっしゃるお地蔵様に辿り着きます。キチンと本日の挨拶を済ませて再出発です💨
ここら辺は寒いと思ったら霜が降りてました
2021年01月31日 07:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 7:46
ここら辺は寒いと思ったら霜が降りてました
写真では分かりにくいですが、畑も白くなっていました
2021年01月31日 07:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 7:48
写真では分かりにくいですが、畑も白くなっていました
もうすぐ暖かくなるからね〜
2021年01月31日 07:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 7:49
もうすぐ暖かくなるからね〜
横横を潜って不動橋信号を左折します
2021年01月31日 07:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 7:51
横横を潜って不動橋信号を左折します
オオイヌノフグリ凍えてる!頑張れ〜
2021年01月31日 07:53撮影 by  iPhone 11, Apple
7
1/31 7:53
オオイヌノフグリ凍えてる!頑張れ〜
不動滝へ向かいます
2021年01月31日 07:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 7:54
不動滝へ向かいます
途中の畑にロウバイ
2021年01月31日 07:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 7:56
途中の畑にロウバイ
アップで
2021年01月31日 07:56撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/31 7:56
アップで
隣には🌸
2021年01月31日 07:57撮影 by  iPhone 11, Apple
4
1/31 7:57
隣には🌸
不動滝に到着です
2021年01月31日 08:00撮影 by  iPhone 11, Apple
5
1/31 8:00
不動滝に到着です
水量は少なめかな?
2021年01月31日 08:00撮影 by  iPhone 11, Apple
5
1/31 8:00
水量は少なめかな?
先に進むと民家の敷地にある涌井戸(わくりど)
2021年01月31日 08:06撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 8:06
先に進むと民家の敷地にある涌井戸(わくりど)
神と彫られてありますね
2021年01月31日 08:06撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/31 8:06
神と彫られてありますね
富士山見えました🗻
2021年01月31日 08:15撮影 by  iPhone 11, Apple
5
1/31 8:15
富士山見えました🗻
拡大するとアンテナが見える二子山📡
2021年01月31日 08:17撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/31 8:17
拡大するとアンテナが見える二子山📡
葉山の棚田に着きました
2021年01月31日 08:18撮影 by  iPhone 11, Apple
4
1/31 8:18
葉山の棚田に着きました
棚田も綺麗ですが、お空も綺麗だな
2021年01月31日 08:18撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/31 8:18
棚田も綺麗ですが、お空も綺麗だな
では先に進んで
2021年01月31日 08:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 8:23
では先に進んで
杉山神社で挨拶をして⛩
2021年01月31日 08:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 8:24
杉山神社で挨拶をして⛩
こちらでもキチンとご挨拶🙏
2021年01月31日 08:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 8:37
こちらでもキチンとご挨拶🙏
お池は凍ってました🥶
2021年01月31日 08:38撮影 by  iPhone 11, Apple
5
1/31 8:38
お池は凍ってました🥶
なだらかに登って
2021年01月31日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 8:42
なだらかに登って
分岐は大沢谷へ
2021年01月31日 08:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 8:46
分岐は大沢谷へ
お日さまに向かって歩くのは気持ちがいいです😌
2021年01月31日 08:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 8:48
お日さまに向かって歩くのは気持ちがいいです😌
鉄塔からは下りが始まります
2021年01月31日 08:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 8:54
鉄塔からは下りが始まります
今日のメッシュ階段は朝露で滑りやすい上に
2021年01月31日 08:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 8:56
今日のメッシュ階段は朝露で滑りやすい上に
ここは左側が切れてるので特に注意です
2021年01月31日 08:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 8:57
ここは左側が切れてるので特に注意です
けれど霜柱がサクサクして気持ちいい〜
2021年01月31日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 8:59
けれど霜柱がサクサクして気持ちいい〜
合流しました。上流方向へ
2021年01月31日 09:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 9:00
合流しました。上流方向へ
大沢谷川に入りました
2021年01月31日 09:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 9:02
大沢谷川に入りました
見えにくいですが、土砂崩れがあったようです
2021年01月31日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 9:03
見えにくいですが、土砂崩れがあったようです
しばらく進んだ堰堤から回れ右した
2021年01月31日 09:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 9:08
しばらく進んだ堰堤から回れ右した
ここいらから取り付いてみます
2021年01月31日 09:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 9:09
ここいらから取り付いてみます
赤クイありました
2021年01月31日 09:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 9:10
赤クイありました
結構な斜度ですが、なんとか登れます
2021年01月31日 09:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 9:12
結構な斜度ですが、なんとか登れます
踏み跡っぽいのを辿って
2021年01月31日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 9:14
踏み跡っぽいのを辿って
尾根に乗って登って来たところですが、
2021年01月31日 09:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 9:15
尾根に乗って登って来たところですが、
こっちから登って来られそうな感じに見えます
2021年01月31日 09:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 9:15
こっちから登って来られそうな感じに見えます
まぁいっか!登りましょう〜♬
2021年01月31日 09:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 9:16
まぁいっか!登りましょう〜♬
どんどん登って
2021年01月31日 09:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 9:18
どんどん登って
おおっデカイ木だ
2021年01月31日 09:20撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/31 9:20
おおっデカイ木だ
枯れ草とトゲトゲか現れて来ました
2021年01月31日 09:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 9:25
枯れ草とトゲトゲか現れて来ました
デカイ!!やられたら致命傷になるやつだ
2021年01月31日 09:26撮影 by  iPhone 11, Apple
4
1/31 9:26
デカイ!!やられたら致命傷になるやつだ
木に番号が付いてきたら
2021年01月31日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 9:27
木に番号が付いてきたら
茅塚のルートに無事合流出来ました〜
2021年01月31日 09:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 9:28
茅塚のルートに無事合流出来ました〜
ボケちゃったけど、マユミさん
2021年01月31日 09:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 9:29
ボケちゃったけど、マユミさん
ずーっと登りで疲れて振り返ったら、すごーくキレイ
2021年01月31日 09:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 9:31
ずーっと登りで疲れて振り返ったら、すごーくキレイ
茅塚までもうちょい
2021年01月31日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 9:33
茅塚までもうちょい
裏手からは富士山と江の島バッチリでした
2021年01月31日 09:34撮影 by  iPhone 11, Apple
6
1/31 9:34
裏手からは富士山と江の島バッチリでした
軽く水分補給して
2021年01月31日 09:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 9:35
軽く水分補給して
おっ、この前の進入口にリボン付いてるー
2021年01月31日 09:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 9:36
おっ、この前の進入口にリボン付いてるー
またスルッと入って来ちゃいました
2021年01月31日 09:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 9:38
またスルッと入って来ちゃいました
今回は道から外れないように
2021年01月31日 09:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 9:40
今回は道から外れないように
順調です♪
2021年01月31日 09:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 9:45
順調です♪
並木道を下って
2021年01月31日 09:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 9:49
並木道を下って
またまたでっかい木を過ぎて
2021年01月31日 09:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 9:52
またまたでっかい木を過ぎて
もうちょっとダネ
2021年01月31日 09:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 9:57
もうちょっとダネ
出て来た所。なんかこの前と違うよ?
2021年01月31日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 9:59
出て来た所。なんかこの前と違うよ?
ここに出る予定だったけど、まぁいいか😅
2021年01月31日 10:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 10:00
ここに出る予定だったけど、まぁいいか😅
大沢谷川に戻ってきました。おや、奥に見える水溜りは?
2021年01月31日 10:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 10:01
大沢谷川に戻ってきました。おや、奥に見える水溜りは?
こんな感じに透き通っていてキレイな淵でした
2021年01月31日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
6
1/31 10:03
こんな感じに透き通っていてキレイな淵でした
この間登った所を更に下流側に進み
2021年01月31日 10:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 10:04
この間登った所を更に下流側に進み
ここから沢に降りて
2021年01月31日 10:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 10:06
ここから沢に降りて
対岸にあったリボンから登ってみました
2021年01月31日 10:07撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 10:07
対岸にあったリボンから登ってみました
アオキの藪だらけですが、
2021年01月31日 10:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 10:09
アオキの藪だらけですが、
割とルート取りしやすいです
2021年01月31日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 10:10
割とルート取りしやすいです
掻き分けて
2021年01月31日 10:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 10:14
掻き分けて
掻き分けて
2021年01月31日 10:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 10:15
掻き分けて
開けた〜
2021年01月31日 10:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 10:17
開けた〜
ぐりぐりに絡まってる木を過ぎると
2021年01月31日 10:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 10:19
ぐりぐりに絡まってる木を過ぎると
別の踏み跡に合流。左に進みます
2021年01月31日 10:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 10:22
別の踏み跡に合流。左に進みます
見た目より歩きやすいです
2021年01月31日 10:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 10:22
見た目より歩きやすいです
ほらねー
2021年01月31日 10:23撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 10:23
ほらねー
踏み跡もしっかりと
2021年01月31日 10:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 10:24
踏み跡もしっかりと
さっきまで居たね、茅塚です
2021年01月31日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 10:27
さっきまで居たね、茅塚です
またまた合流。ここも左へ
2021年01月31日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 10:29
またまた合流。ここも左へ
しっかりした道になりました
2021年01月31日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 10:30
しっかりした道になりました
気持ちいい〜
2021年01月31日 10:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 10:31
気持ちいい〜
木々の間からチラリ
2021年01月31日 10:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 10:32
木々の間からチラリ
ここを登り切れば
2021年01月31日 10:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 10:35
ここを登り切れば
大沢山に到着でーす🎊
2021年01月31日 10:36撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/31 10:36
大沢山に到着でーす🎊
畠山に向かって行きますが、またここから
2021年01月31日 10:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 10:44
畠山に向かって行きますが、またここから
大沢谷川へ戻ります
2021年01月31日 10:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 10:45
大沢谷川へ戻ります
この赤テから坂道が始まります
2021年01月31日 10:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 10:47
この赤テから坂道が始まります
ここは左から巻いたよね
2021年01月31日 10:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 10:53
ここは左から巻いたよね
そして大沢谷川の支沢へ戻って来ました
2021年01月31日 10:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 10:55
そして大沢谷川の支沢へ戻って来ました
ん?あれ?
2021年01月31日 10:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 10:57
ん?あれ?
進行方向と逆に水が流れてる。なんか逆に来ちゃったようです🌀おかしいな😅
2021年01月31日 10:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 10:58
進行方向と逆に水が流れてる。なんか逆に来ちゃったようです🌀おかしいな😅
戻って進むと空き缶発見。回収したけど、いつのやつだこれ?
2021年01月31日 11:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 11:01
戻って進むと空き缶発見。回収したけど、いつのやつだこれ?
更にビンまであるし…なんでこんな物捨てるかな
2021年01月31日 11:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 11:02
更にビンまであるし…なんでこんな物捨てるかな
だけど回収しきれなかったので端に寄せておきました💧
2021年01月31日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 11:05
だけど回収しきれなかったので端に寄せておきました💧
ナメ滝過ぎて
2021年01月31日 11:09撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 11:09
ナメ滝過ぎて
Vサインに到着です
2021年01月31日 11:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 11:11
Vサインに到着です
軍艦島です。
ここから上流側に進むとノコギリ一本で倒木処理されている方に会いました。感謝の言葉を伝えたけど、こっちはただ歩いてるだけなので何だか頭の下がる想いをしました😔
2021年01月31日 11:11撮影 by  iPhone 11, Apple
4
1/31 11:11
軍艦島です。
ここから上流側に進むとノコギリ一本で倒木処理されている方に会いました。感謝の言葉を伝えたけど、こっちはただ歩いてるだけなので何だか頭の下がる想いをしました😔
次はまたここから登って行きます
2021年01月31日 11:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 11:18
次はまたここから登って行きます
サクサクと登って
2021年01月31日 11:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 11:25
サクサクと登って
あっという間にここまで来ました。だけどこの先からは
2021年01月31日 11:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 11:28
あっという間にここまで来ました。だけどこの先からは
少し荒れて来るはずだったな?
2021年01月31日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 11:29
少し荒れて来るはずだったな?
はい突入〜💨
2021年01月31日 11:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 11:32
はい突入〜💨
ほっこりポイントを過ぎると
2021年01月31日 11:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 11:34
ほっこりポイントを過ぎると
歩き易くなります
2021年01月31日 11:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 11:36
歩き易くなります
南尾根に合流して
2021年01月31日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 11:38
南尾根に合流して
以前あったリボンが無くなってますが、行ける所まで入ってみます
2021年01月31日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 11:39
以前あったリボンが無くなってますが、行ける所まで入ってみます
踏み跡はしっかりしてますね
2021年01月31日 11:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 11:43
踏み跡はしっかりしてますね
両側が切れてるので尾根を外さないよう気を付けて
2021年01月31日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 11:44
両側が切れてるので尾根を外さないよう気を付けて
乳頭山が近くに見えて来ました
2021年01月31日 11:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 11:46
乳頭山が近くに見えて来ました
気をつけて進んで行くと
2021年01月31日 11:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 11:48
気をつけて進んで行くと
ここら辺から急激に下ります
2021年01月31日 11:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 11:50
ここら辺から急激に下ります
誰かの足跡もあるので信じて気を付けて降りてみます
2021年01月31日 11:51撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 11:51
誰かの足跡もあるので信じて気を付けて降りてみます
南沢が見えて来ました
2021年01月31日 11:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 11:53
南沢が見えて来ました
降りて来た所を見上げて
2021年01月31日 11:54撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 11:54
降りて来た所を見上げて
無事に降りて来られました🤗
2021年01月31日 11:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 11:55
無事に降りて来られました🤗
沢床を歩いて
2021年01月31日 11:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 11:57
沢床を歩いて
ここから乳頭山へ
2021年01月31日 12:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 12:02
ここから乳頭山へ
ここはロープの手当てがあるので安心して登れます
2021年01月31日 12:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 12:02
ここはロープの手当てがあるので安心して登れます
ぽんぽんいっぱい。コウヤボウキかな?
2021年01月31日 12:05撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/31 12:05
ぽんぽんいっぱい。コウヤボウキかな?
細尾根ですが歩き易いです
2021年01月31日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/31 12:06
細尾根ですが歩き易いです
乳頭山の巻道に入りました
2021年01月31日 12:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 12:11
乳頭山の巻道に入りました
おっ見えた〜
2021年01月31日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 12:13
おっ見えた〜
やっぱりここからが見やすいですね🗻
2021年01月31日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
4
1/31 12:13
やっぱりここからが見やすいですね🗻
いつもの📸
2021年01月31日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 12:13
いつもの📸
乳頭山到着〜。
2021年01月31日 12:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 12:14
乳頭山到着〜。
三国峠から畠山方面へ
2021年01月31日 12:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 12:16
三国峠から畠山方面へ
そう言えば白赤稲荷最近行ってないな。また今度行こうかな⛩落花生と一緒にね😄
2021年01月31日 12:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 12:19
そう言えば白赤稲荷最近行ってないな。また今度行こうかな⛩落花生と一緒にね😄
今日はいっぱいありがとう。またね
2021年01月31日 12:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 12:24
今日はいっぱいありがとう。またね
そして畠山に到着です。結構賑わっていたのでさっさと出発💨
2021年01月31日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 12:42
そして畠山に到着です。結構賑わっていたのでさっさと出発💨
久しぶりの竹林
2021年01月31日 12:55撮影 by  iPhone 11, Apple
4
1/31 12:55
久しぶりの竹林
そして出口
2021年01月31日 12:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 12:57
そして出口
不意に振り返ると、とても気持ち良くて道路の端でおにぎり休憩しました🍙
2021年01月31日 12:58撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/31 12:58
不意に振り返ると、とても気持ち良くて道路の端でおにぎり休憩しました🍙
暖かくなって良かったね
2021年01月31日 13:05撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 13:05
暖かくなって良かったね
次はあおぞらようちえんの奥から
2021年01月31日 13:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 13:11
次はあおぞらようちえんの奥から
いつ来ても長閑な畑ですね
2021年01月31日 13:13撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 13:13
いつ来ても長閑な畑ですね
横横を潜る道も藪払いしてあって歩き易くなっていました
2021年01月31日 13:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 13:19
横横を潜る道も藪払いしてあって歩き易くなっていました
そして最後にずーっと気になっていた奥に見える
2021年01月31日 13:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 13:26
そして最後にずーっと気になっていた奥に見える
メッシュ階段を登ります。ですが途中急に足が攣りそうになって暫くマッサージして休憩しました。初めてでびっくりしました💦
2021年01月31日 13:26撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/31 13:26
メッシュ階段を登ります。ですが途中急に足が攣りそうになって暫くマッサージして休憩しました。初めてでびっくりしました💦
三崎線NO.37。この先は行き止まりっぽいので少し戻って
2021年01月31日 13:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 13:36
三崎線NO.37。この先は行き止まりっぽいので少し戻って
ここから登っちゃいましょ😙
2021年01月31日 13:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 13:37
ここから登っちゃいましょ😙
踏み跡しっかりです
2021年01月31日 13:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 13:39
踏み跡しっかりです
立派な桜の木
2021年01月31日 13:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 13:42
立派な桜の木
これは1番高い所の目印かな?
2021年01月31日 13:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 13:43
これは1番高い所の目印かな?
ここから鉄塔3連発。東京南線1.2号線NO.26
2021年01月31日 13:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 13:49
ここから鉄塔3連発。東京南線1.2号線NO.26
東京南線3.4号線NO.25
2021年01月31日 13:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 13:50
東京南線3.4号線NO.25
三崎線NO.46
この先から衣笠ルートに合流です
2021年01月31日 13:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 13:51
三崎線NO.46
この先から衣笠ルートに合流です
さて戻りましょう
2021年01月31日 13:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 13:55
さて戻りましょう
エコミルもお休みですね
2021年01月31日 14:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 14:08
エコミルもお休みですね
大畑橋
2021年01月31日 14:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 14:16
大畑橋
疲れてきたので、衣笠城址はパス。
なので階段登らず左へ進みます
2021年01月31日 14:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 14:17
疲れてきたので、衣笠城址はパス。
なので階段登らず左へ進みます
少し進んでここを右へ
2021年01月31日 14:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 14:19
少し進んでここを右へ
入り口はこんなですが、
2021年01月31日 14:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 14:20
入り口はこんなですが、
すぐにしっかりと
2021年01月31日 14:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 14:24
すぐにしっかりと
お決まりの防空壕に
2021年01月31日 14:25撮影 by  iPhone 11, Apple
4
1/31 14:25
お決まりの防空壕に
基礎跡
2021年01月31日 14:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 14:27
基礎跡
そして小屋。戦争の遺物ですね
2021年01月31日 14:28撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/31 14:28
そして小屋。戦争の遺物ですね
西日がキレイになってきました
2021年01月31日 14:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 14:34
西日がキレイになってきました
勝手に名付けたオブジェの木が崩れてただの倒木に😨
2021年01月31日 14:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 14:36
勝手に名付けたオブジェの木が崩れてただの倒木に😨
下りてきました
2021年01月31日 14:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 14:44
下りてきました
最後の登りです
2021年01月31日 14:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 14:48
最後の登りです
もうちょい💦
2021年01月31日 14:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 14:56
もうちょい💦
ついたー
2021年01月31日 14:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 14:58
ついたー
ツワブキのぽんぽん
2021年01月31日 15:00撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/31 15:00
ツワブキのぽんぽん
わんぱく広場
2021年01月31日 15:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1/31 15:07
わんぱく広場
下界に戻ってきましたね
2021年01月31日 15:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/31 15:12
下界に戻ってきましたね
何とか戻って来れました。かなり疲れたけど楽しかった。ありがとうございました😊
2021年01月31日 15:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/31 15:52
何とか戻って来れました。かなり疲れたけど楽しかった。ありがとうございました😊
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ グローブ 雨具 昼ご飯 飲料 保険証 タオル スマホ(GPS) 膝サポーター コルセット モバイルバッテリー マスク

感想





3週間ぶりの山歩きだったのでちょっと詰め込み過ぎちゃったかな😅おかげて行こうと計画していた所ほぼ行く事が出来ました〜✌🎊

こんなご時世ですが、今日も楽しく歩けて幸せでした〜🎉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:969人

コメント

大沢山 西尾根
こんにちは!すごいたくさん歩かれましたね!!いつもすごいですが今回もさらにすごいです。山中はほとんどバリですしね!驚嘆しました。
大沢山西尾根(?)行かれたのですね!こちらのほうが地図上は緩やかなので大沢谷から大沢山への直登コースとして行ってみたいなと思っていました。先日の北西尾根?より歩きやすかったですか?
211m峰への尾根も多少ヤブっぽいところあるようですがここも楽しそうですね。前回に加え再訪レコはとても参考になりました。ここも近々訪れようと思います。参考にさせていただきます!
写真も青空と常緑樹の緑がきれいです!空色が心なしか春を感じる色になってきましたね。
いつも貴重なレコありがとうございます。また楽しみにしています。
2021/2/1 20:51
Re: 大沢山 西尾根
nao515さんこんばんは🤗
コメントありがとうございます♪

今回歩いた大沢山西尾根?は地形図の予想通り前回の尾根よりも格段に歩き易かったですよ。
分岐が2箇所程あり、写真77の分岐を右折すると大沢谷に降りれるのかなと思ったりしてます😙
踏み跡もしっかりしてますしいいルートだと思います。
211m峰へのルートも藪は一部だけなので歩きやすいですよ✌

こんな時期ですのでバリの方がお気楽に歩けるし楽しめますし、何より誰とも会いませんしね😁笑笑
でも本音は気兼ねなくおしゃべりするの好きなので気遣いしたりされたりはどうも苦手です😥
2021/2/1 21:37
バリ、バリ、バリ!!!
バリバリの一筆書きですね。これだけ集中して歩くと楽しいでしょうね。私などは足が持つかどうか心配ですが。。。大沢谷もこれから挑戦したいところが随分増えてしまいました。

南沢に下りるルート、下りたところは、15番消防標識の少し上流側、といったところでしょうか。これも面白そうですね。117番の写真を見ると、沢から取り付く場合も分かり易そうに見えます。傾斜は写真で見る以上にもっともっと険しいんでしょうね。
2021/2/2 14:21
Re: バリ、バリ、バリ!!!
sancjさんこんばんは
コメントありがとうございます😊

いゃぁ〜僕も調子に乗ってやり過ぎてしまったと自覚していまして、今物凄い筋肉痛と戦っております😅🌀

南沢へのルートはとにかく尾根を外さない様に気を付けて進みました。終盤は木の根っ子を頼りにしないと滑り落ちそうなぐらい急坂でしたので、とても緊張しました。
2021/2/2 22:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら