記録ID: 289006
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
石岡トレイルラン大会 私はロングコース23km
2013年04月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:32
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,214m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
10:00スタートー12:53ゴール
天候 | 快晴 17°C |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上は最高のコンディションです 強いて言えば 気温が高いです |
写真
感想
今日は朝から快晴 やはり4月も下旬なのでそれなりに気温上がりますので体力が持つかが心配でした。 後半、膝上の筋肉がピクピクと痙攣しそうに成るのを抑えながらのゆっくりした走り(歩きも含む)で やっとの 完走でした。
最初に 気合入りすぎて 後半はヘロヘロに成り 登りではかなりのスローペースで登り 下りも 膝下が笑いそうで 締りのない 完走でした
あぁー疲れた 何で こんなにドMなんでしょうか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2033人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
soar800さん、おはようございます。
今回はザックなしのランナースタイルだったのですね。
足がピクピクとは相当追い込んでるんですよね。
結構暑かったようですね。
当方は明け方氷点下まで下がったようでブルブルして
ました。
(レコUPは今日中にはと思ってます。)
完走おめでとうございます。
ゆっくり足休めてあげてください。
今回は暑い予報なので ランニングスタイルのウエストポーチで臨みました これでも今の時期 かなりの暑さでバテます 結果 やはりタイツは必需品でした
膝上の筋肉は後半 ピクピクして 直ぐに痙攣しそうで
速度アップ出来ずに エイドで一休みしてのゴールでした
millionさんも多分 丹沢は27日の強風と気温低下で特に翌朝はかなり寒いだろうと思ってました
お互いにお疲れ様
5/5の計画 また面白そうですね 私も昨年のリベンジで5/5逆コース半分 行ってみようかな
soar800さん、こんばんは。
GW前半、いい天気でしたが、暑かったですね
私も、丹沢でmillionさんとお会いした後、檜洞丸への登りで、左足の筋肉がピクピクしておりました
慌てて塩アメを舐めたりして、何とか治まりましたが、奇遇ですね
私は、体力低下を痛感する山行となりましたが、soar800さんは、ゆっくりと言っても、やはり速いですね。
次のレコも楽しみにしております!
今回は 最初から 上げ上げで行きましたので 渋滞が少なく 前半は良かったのですが中盤から後半に掛けては 大分ロード含めて抜かれました でもほんのちょっと休むと遅いですがまた動けるんですよね ハードな登りも どうにか熟し 弱り切ってのゴールでした
何か 普通の山登りが 出来無く成って来ているような
変な感じです
今 中日の5月3日まで仕事して4,5,の後半のスケジュールを計画思案中です
やはり 箱根外輪 と 高尾から三頭山もぜひ行ってみたいコースです 4日は八王子辺りに泊まろうかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する